ストレス解消|食べ物以外は何がある?男性・女性向け発散グッズで人気なのは?ツボや画像も

ストレス解消|食べ物や飲み物以外で効果的なのは?

コロナウイルス対策の自粛の影響で、なかなか外出できずストレスが溜まっている人も多いと思います。

日常生活でも、イヤなことがあった日や仕事が忙しかった日、日々の人間関係でのストレスを解消するためについついご飯を食べ過ぎてしまったり、お酒を飲んでしまったり、チョコレートなどの甘いものやポテトチップスなどのお菓子をつまみ食いしてしまったり。

イライラした時には、ついつい普段よりお酒を飲みすぎたり、やけ食いしたりと好きな食べ物など暴飲暴食してしまいがちです。

何かを食べたり飲んだりしてストレスを解消するというのは、あまり体に良い習慣ではないですし健康を維持して生活習慣病を予防するためにも、食べ物以外での効果があるストレス解消方法はないかと思い調べてみました。

 

広告

解消法、まずはしっかり寝て体と脳を休める

ストレス解消の基本は睡眠とも言われています。

確かに睡眠不足だとイライラしやすくなる気がします。日頃の睡眠不足を解消するために、ベッドやまくらなどを変えてしっかり眠れる環境を整えるのも大切ですね。

 

忙しい時にも簡単にスッキリできるストレス解消グッズ

ランキングで人気なのは自宅で体を使いながらスッキリしたい時にピッタリのパンチングボール、パンチバッグや小さくて持ち運びできどこでも使えるスクイーズなど握る系のものが多いようです。

少し前に流行ったハンドスピナーも癖になるグッズのひとつです。男性向けで人気なのは殴る系、女性向けはリラックスできるアロマグッズやマッサージグッズが人気があるようです。

 

広告

爽快感があるゲームで日頃の鬱憤を晴らす

ちょっとした空き時間にゲームをしてストレス発散したい。そういう時に便利なのがスマホ用ゲームアプリやPC向け無料ゲームです。

爽快感がある殴る蹴る系のものや街や車など色々な物を破壊するゲームが人気のようですね。

 

音楽を聞いて心を穏やかにする

音楽を聴いて体をリラックスするのも手軽にできるストレス解消法のひとつです。

音楽を聴くことで交感神経と副交感神経のバランスが整えられるため、心が落ち着きリラックスできるんだそうです。

眠れない時や落ち着きたい時には、YouTubeなどで無料のヒーリングミュージックや鳥のさえずりや波の音などの癒し系BGMを聞いてみるのも良さそうです。

 

ツボ押しならいつでも手軽にリラックスできる

手のひらの真ん中にある「労宮」というツボは体の緊張をほぐす効果があると言われています。

場所は手を握ったときに中指の先が当たる所です。ココを反対側の手の親指で5秒ぐらい押すのを5回、両手それぞれやると良いですよ。

「神門」というツボは精神的な緊張をほぐしイライラを和らげる効果があると言われています。

場所は手首の内側の小指側のシワの上にある少しくぼんだ所です。ココも労宮と同じように反対側の親指で5秒を5回押すとGood!です。

 

癒やし画像を見て気持ちを落ち着かせる

犬やネコ、ハムスターなどの動物のかわいい画像、南の島のキレイな海や緑いっぱいの森など美しい風景の画像といった自分が癒される画像を見てストレスを解消するという方法もあります。

身近に動物がいない環境だったり、忙しくて旅行に行けない時や時間がなくて思うように外出できない時にはピッタリの方法ですね。

 

まとめ

上で紹介したものの他にも、食べ物以外のいろいろなストレス解消法がありますので紹介します。

・映画を見る
・入浴、半身浴
・声を出して笑う
・散歩やウォーキングする
・瞑想する
・アロマテラピーを楽しむ
・深呼吸する
・観葉植物を置く

その時の気分や使える時間、自分の身体に合うリラックス方法を見つけてストレスをためこまない生活をしていきましょう!!

参考になったらシェアしてくださいね!