あっ忘れてた!電気代の支払い期日が過ぎたらどうなる?
もくじ
電気料金の支払い忘れ!シマッタですまない?
毎日、当たり前のように使っている電気ですが、不注意などで電気代の支払い期日が過ぎてしまったら、どうなるのでしょうか?
素朴な疑問ですね。
そんな電気料金を払わなかったらどうなるのか?を書いてまとめてみたいと思います。
電気代を払わないとどうなるのか?
それは、電気を止められます。
まぁ、当たり前のことなんですけど、支払いするまで止められます。
もちろん支払いを済ませば点けてくれます。
昔は電力会社のおじさんが家まで来て、「今払ってくれないと電気止めるよ」と言ってキます。その場で支払うことができればそのまま継続できるのですが、支払えない場合は、電気メータの線を外していきます。物理的に線を外していくのですね。
情け容赦ありませんね。
と、思う方も多いでしょうが、意外と事情を話して見ると数日待ってくれるおじさんもいます。おじさんも人の子です。
ただ、今は電気メーターがスマートメーターという電子式のメーターに変わってきています。このスマートメーター(スマメと略称で言われることもある)、なんと、遠隔操作できます。すなわち電力会社の事務所内で、パソコン画面に向かって、ポチポチクリックするだけで、オン・オフできちゃうのです。電気メータの画面には停電しているマークが表示されますが、普通の人にはわかりませんよね。
電気代を支払わないと、情け容赦なく切って(止めて)いきます。
対面でないということは、便利なのですが顔を合わせないために、人情がなくなってしまうのですね。パソコン画面に向かってポチポチするだけですから。
ちなみに、間違って別のメータを止めてしまうような事故もちょいちょいあります。電気代払っているのに、急に自分のところだけ停電した場合、こんなこともあるので、覚えておくと良いでしょう。
スマートメーターではない(円盤がくるくる回るタイプ)場合は、おじさんが家まで来て止めていきます。
電気代を支払えばすぐに点けてくれるの?
基本的にはすぐに点けてくれます。しかし、支払いが確認できない場合は点けてくれません。
特に夜間やコンビニなどでの支払いは確認に時間がかかりますから、すぐに点けてくれたらラッキーという感じで受け止めておきましょう。
電気代を期日までに支払い忘れることなんてあるの?
ネット民の口コミをチェックしてみました。
想像以上にいるようです。
先月分の電気代……ッ!!!未納……ッ!!!不覚……!そこへ一筋の光……ッ!払込期限はッ…………………!!!今日………ッ!!!!!感謝……!払込期日に圧倒的感謝………ッ!!!!!
— なぽ (@napo_ytr) May 24, 2017
ぼーっとしてたら電気代の期日過ぎてたー。
なんてこったー。ちゃっちゃと引き落としにしとくんやったー。— ajiyuka (@yukarrrri831) November 4, 2019
今日は今日支払い期日の電気代を今日気づいて今日中に支払うといファインプレーをしたので褒めて欲しい
— めぐさん (@megu_328) June 20, 2019
電気代(6000円強)が今日支払期日なのですが、手持ちの残金が30円です。数学書を買ってしまいました。
— 夜空? (@yozo_poya1010) February 16, 2019
電気料金は口座引落かクレカ払いがおすすめ
毎月の電気代は、口座引落かクレジットカード払いにしておきましょう。
毎月のことですし、クレカならカード会社のポイントも貯まりますし、支払い忘れってこともありません。
ただ、カードの限度額が一杯になっている方はご注意を。