社労士とはわかりやすく知りたい!どんな仕事内容で相談もあり?受験資格や難易度は?簡単に年収も

 

社労士(社会保険労務士)とは?わかりやすく解説

社労士(社会保険労務士)さんは、いったいどんな仕事をしているのでしょうか?なんとなくは判るのですが、具体的にはよくわからない方も多いと思います。

社労士は、企業や労働者の様々な手続きを代行しアドバイスも出来る仕事が出来る人を言います。主に労務管理や社会保険への対応、各種給付金の申請、就業規則などの作成や変更など、企業にとって必要不可欠な社内のルールの設定や、従業員の適切な管理と安心して働ける保険の適用を、その道のプロとして対応できる人です。

社労士と名乗れるのは、社会保険労務士法に基づき、年一回の社会保険労務士試験に合格して、2年以上の実務経験ののち、全国社会保険労務士会連合会の社会保険労務士名簿に登録された方だけです。

 

広告

社労士はどんな仕事?仕事内容を簡単に

社労士さんの仕事は、具体的には以下のとおりです。

健康保険や厚生年金の申請手続き
労災、雇用保険などの申請手続き
助成金・補助金などの申請手続き
就業規則などの作成やアドバイス
雇用全般についてのアドバイス
労働時間や職場環境などのアドバイス

企業の労務人事に関する、様々な手続きの代行が出来るのですね。

しかし、幅広い取扱業務となることから、社労士さんも色々なタイプがいます。万遍なく広く知識を有していて、いろいろなことを卒なくこなしてくれる方や、特定の分野にめっぽう強い方もいます。広く浅くか、狭く深くか、といった感じですね。

仕事の範囲の広い社労士さんですから、業務の得意、不得意というものも当然でてきます。助成金について聞きたいと思っても、社労士さんの中には、新しく始まる助成金のことを、詳しく知らないということもあります。士業の多くは、このように得意分野に絞って活躍している方は多いですし、どちらかと言えば専門的に詳しい人は信頼できますね。

 

社会保険労務士の年収が気になる

社会保険労務士の方の年収は一体どれくらいなのでしょうか?社労士の試験に合格し、やっと勝ち取った、社会保険労務士の資格。この後はバラ色の人生が待っているのでしょうか?

社労士連合会による社会保険労務士の年収事情調査の結果によると、社労士さんの平均年収は670万円ほどと言われています。もちろん個人差があるので、実施のところは、年収500~800万円といったところでしょう。

ただ、先ほど書いたような、得意分野を作り(特に企業助成金に詳しくなるなど)、その分野だけで営業していくというような、社労士さんなら人気で報酬アップとなるかもしれません。

 

広告

社労士試験の受験資格は?難易度は?独学で本を学べば合格できる?

社労士の試験は、一般的に難しい部類の資格になります。これは仕事の範囲がかなり幅広いというところも影響していると思います。社労士の試験では、「労働基準法及び労働安全衛生法」、「労働者災害補償保険法」、「雇用保険法」、「労働保険の保険料の徴収等に関する法律」、「健康保険法」、「厚生年金保険法」、「国民年金法」、「労務管理その他の労働及び社会保険に関する一般常識」の8科目あり、それぞれを学び記憶していくのは、かなり大変なことでしょう。

社会保険労務士の資格取得までに必要な時間数は、1,000時間程度と言われています。1000時間というのは、丸1年を毎日3時間ずつの勉強をした時間と言えます。それほどの根気と努力が必要な資格ということが判りますね。

独学でも合格できる人はいます。ただ、やはり努力のほどは、人並み以上必要でしょう。独学と言っても、資格取得の通信講座を受けたり、セミナーを受講したりして、知識の習得を図っていく必要がありますね。闇雲に本屋で参考書を買って、ペラペラ見ていた程度では、合格はムリでしょう。

>>> ユーキャンで社労士講座の資料を請求する

 

社労士に相談するには?相談手数料は?

そんな社労士さんに仕事を頼むといくら位必要でしょうか。依頼する仕事内容によっても難易度が変わるため、金額は変わってくると思いましょう。

労務に関する場合は、主に顧問契約となります。月額いくらでやって貰う形ですね。労災保険・雇用保険・社会保険の手続き代行や、助成金、就業規則、労働関連の法律などの相談が含まれる場合が多いです。これは従業員の人数によって金額が変わっていきますが、数人の会社であれば2万円程度と言われています。

助成金に関する場合は、主に成功報酬型が多いようです。助成金がでたらその額の何%といった形ですね。労務に関する顧問契約をしている会社なら安くするというようなオプションもあると思いますが、概ね15~20%程度の成功報酬が相場のようです。

他にも、社労士さんの仕事範囲は広いため、「〇〇したらいくら」といった、個々のオプション型で請求があります。事前の相談でも費用請求される場合もあるようですので、相談に費用が発生するかは最初に確認が必要です。

多くの社労士さんは、ホームページで料金を明示しているところが多いので、事前に確認しておきましょう。

 

まとめ

社会保険労務士の仕事は、企業や労働者の、労務関係事務手続きや、健康保険や厚生年金といった社会保険事務、就業規則などの会社のルールなど雇用全般に、助成金・補助金といったものまで、幅広く受け持つ仕事です。

資格は、毎年一桁%の合格率で、難易度はかなり高い部類に入ります。独学でも合格される方もいますが、多くは通信講座などを使って学んでいます。

社会保険労務士に仕事を依頼すると、仕事の範囲が広いので、あれこれと請求されることになります。必要な部分をサポートしてもらうような利用方法が賢いと思います。逆に、社会保険労務士となって収入を得ようとする方は、特定の分野において、他よりもより詳しく学んでおくことで、大きな報酬が目指せることもあるでしょう。

 

 

参考になったらシェアしてくださいね!