いま50代、貯金もなければ年金も少ない、どうすればいい?対処法について

※広告

現在50代で貯金もほとんどなく、年金もあまりもらえそうにない。そんな場合、今からどうすればいいのでしょう?対処法について考えてみました。

50代で貯金がない

50代の平均貯蓄額は1436万円だそうです。

えっ!そんなにないよー!って驚いてます?

これは平均のマジックが働いているので、実際にはここまで貯金がある人はそういませんのでご安心を。

50代の平均的な貯蓄額を知るには、中央値を調べる必要があります。中央値とは一番多い層のことです。

ちなみに50代の貯蓄の中央値はというと、650万円だそうです。

だいぶ少なくなりましたが、それでも結構ありますよね。

これも家族構成とかにもよるので、あまり比較にはなりません。

ちなみに、金融資産が100万円未満という50代は、2割近くいるようです。

だからあなたも貯金ゼロでも大丈夫!とは言いませんが、ないものは仕方がないので、今からでもやれることをやっていきましょう。

広告

老後を意識している50代はどれくらい?

50代にもなると、やはり老後を気にし始める人も一気に増えるようです。

40代くらいまでは、なんとなく老後なんてまだ先という気がしていますが、50代になると急に自分の老後について考え始めだしたりするものなんですよね。

多分、50代になると、大半の人が親の介護を経験し始めるからではないでしょうか。

親が歳を取りその介護や亡くなったりすることを経験すると、自分もいずれそうなるというのがイメージされるので、考えてしまうんでしょうね。

ちなみに、自分の老後を意識しているという50代は7割以上で、老後の準備を始めているという人も50%くらいいるそうです。

つまり、50代は自分の老後の準備をスタートする平均的な年代と言えるでしょう。

50代で貯金もなく年金も少ない場合

これまで給料も良く、コツコツと貯金をしてきた人は、老後についてさほど心配していないかもしれませんが、貯金もなく年金も少ないと予想できる場合は、なんだか心配になってきますよね。

では、50代で貯金もなく年金も少ない場合、今から何ができるのか考えてみましょう。

いちばんしてはいけないのが、あきらめることです。

あきらめたら、そこでゲーム終了です(笑)。

大事なのは嘆くことではなく、今すぐにもできることから始めることです。

広告

将来もらえる年金額を増やす

まず、やるべきは将来もらえる年金額を増やすことでしょう。

以前は25年以上の加入期間がなければ年金を受給することができませんでした。

しかし制度が改正され、現在は10年以上加入していれば年金を受給できるようになりました。

なので、これまで年金を払わずに来た人は、今からでも払いましょう。どうせ受給開始は早くても65歳以上ですから、50代で払い始めても、受給資格者になるにはまだ間に合います。やるべきことは区役所の保険年金課へ行き、相談です。

収入が少ない場合は、年金の支払い免除も受けれると思います。免除期間も納付済み期間としてカウントされますので、どうせ払えないからとあきらめてはダメです。

分からないことは、放っておくのではなく、聞く。この習慣を怠らなければ、もらい損ねる確率は減ります。逆に放置すると、もらえるものもらえなくなるのが、国の制度です。ここで損をしないでくださいね。

また、年金は過去の未納分を今から払うこともできます。

いつの分までさかのぼって払えるかというと、免除の手続きをしていた場合は10年分まで。これを「追納(ついのう)」といいます。

なんの手続きもせずに未納だった場合は、5年分まではさかのぼって払うことができます。これを「後納(こうのう)」といいます。

年金を支払った分は全額所得控除になるので、年末調整時に税金もその分戻ってきます。

国民年金よりも厚生年金の方が支給額が多いので、働いている場合で会社の社会保険に入れるなら、加入した方がお得です。

また、年金は受給開始時期を遅らせることで、月々の受給額を増やすこともできます。

65歳からもらうのではなく、70歳からもらえば、実は40%ぐらい増えるのです。

なので、今からでも健康に注意し、70歳くらいまでは働くつもりで(今の50代はどうせみんなそうなる)、70歳から年金を受給するようにすれば、ヘタな投資や運用よりもずっと割がいいのです。

今貯金がなかったり、年金が少ないだろうと思っている人は、ぜひ年金受給を遅らせて、年金額を増やす作戦を活用しましょう!

これだけでもだいぶ違いますよ。

貯金はいくらあればいい?

年金の方はこれで良しとして、次に貯金はどれくらいまで貯めればよいのかということですが、目安は生活費の6か月分を1つの目安としてください。

月20万で暮らしている人なら120万、25万で生活しているなら150万ですね。

最近は断捨離ブームで物を持たないシンプルな暮らしが見直されていますが、物を減らし住む部屋を小さくても大丈夫にすることで、月々のランニングコストは下げることができます。

賃貸ならより狭くて家賃の安い部屋に引っ越せば、月々の必要な生活費も抑えられるでしょう。

仮に15万に抑えられたなら、目標とする半年分の貯蓄額も90万円になります。

これなら少しいけそうな気がしてきませんか?

いらないものはメルカリなどでどんどん売って、その分も貯金に回しましょう。

貯金はたまってくると取り崩したくないという心理が働くので、どんどんたまると言います。

なので本当はまずは貯金100万円を目指すと、あとは貯まる一方だと言われています。

まとめ

他人の貯蓄額と比較して、悲観に暮れても意味はありません。

それよりも大事なのは、今の状況よりも1年後良くなっているかどうかです。

わずかな貯金でも、ないよりはずっとマシですし、何より心の支えになります。

目標は70歳と考えれば、まだまだできることはたくさんありますよ。

現状を受け入れ、あきらめない精神で、今できることから始めましょう。

来年の今頃、今よりも貯金がたまっていれば、自分を誉めてあげてください。

ある程度考えたあとは、「小さな一歩」を踏み出すことが大事です。

とにかく健康は第一の資産だということを忘れず、たばこやお酒の習慣がある人はやめることで、その分を貯蓄などに回す工夫もしてみましょう。

参考になったらシェアしてくださいね!