ゴールデンウィーク期間中の祝日まとめ GW期間中に祝日は何日ある?各祝日とその目的について
ゴールデンウィーク期間中には祝日がいくつか含まれていますが、いったいどんな祝日が何日あるのかご存知ですか?そんなGW期間中の祝日について、その意味と謎?に迫りたいと思います。
もくじ
2022年のゴールデンウィークは最大10連休
ついに新年度(新学期)が始まりましたね。でも、すぐにゴールデンウィークです。
そろそろGWの予定など、考えていますでしょうか。
2022年のGWは最大で10連休です。
ただし、実際のところは飛び石連休です。なので、土日が休みの方でも、5/2(月)と5/6(金)は平日なので、有給休暇などを取得しないと10連休にはならないんですよね。
でも、ここ2年間は新型コロナの影響でGWも自粛されていた方が多いので、ひょっとしたら今年のGWは旅行や帰省を考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
たまには息抜きも必要なので、お休みを取るのも良いことです。
部屋で何もせず気ままに10連休だって良いと思います。過ごし方は人それぞれで。
出かける方は、感染対策に注意して、お出かけくださいね。
GW期間中の祝日の日数は?
ところで、1年で1番休日が集中しているゴールデンウィークですが、その期間中には何日祝日が含まれ、どんな祝日があるかご存知ですか?
なんとなく、わーい!休みだ。という気分だけで、どんな休日があるかまではあまり意識していなかった、という方もいらっしゃることでしょう。
GW期間中には4日間の祝日があります。
では、その4日の祝日がそれぞれどういった日なのか、見ていきましょう。
4月29日の「昭和の日」について
GW期間最初の祝日が、4月29日の「昭和の日」です。
昭和の日は2007年に制定された、わりと新しくできた祝日です。
もともとは4月29日は昭和天皇の「天皇誕生日」でした。それが、1989年に平成へと時代が変わり、天皇誕生日が12月23日に移動。
GW期間にあった4月29日の昭和天皇の「天皇誕生日」は、「みどりの日」と名前を変えて残すことになりました。
その後、2007年に「みどりの日」は5月4日へ移動され、4月29日は「昭和の日」となりました。
一応、「昭和の日」は「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」日となっています。
だったら「平成の日」というのも作っって良さそうですが、12月23日の元平成天皇の誕生日は、現在は祝日から平日へ戻されています。
「平成の日」として、祝日として残してほしかったですね。
5月3日の「憲法記念日」について
5月3日は「憲法記念日」です。
1947年5月3日に日本国憲法が施行されました。これを記念して、翌1948年に祝日として制定されたのが、この「憲法記念日」です。
この日は新憲法の発効を祝って、国の成長を考える日ということなので、普段はあまり考えない日本の憲法について、少し考えてみるのもいいかもしれません。
5月4日の「みどりの日」について
5月4日は、もともと5月3日の「憲法記念日」と5月5日の「こどもの日」の祝日に挟まれていたことから、特別に毎年休日扱いとされている日でした。
それが、2007年に4月29日を「みどりの日」から「昭和の日」へと変更した際に、かつての「みどりの日」を5月4日に割り当て、正式な祝日となりました。
結局、GWを少しでも長くして、国民が連休を取りやすくしようという施策の1つと言えるでしょうけれど。
「みどりの日」は自然と親しむとともに、自然に感謝する日でもあります。自然を愛で、エコな1日として過ごしたいところです。
5月5日の「こどもの日」について
5月5日は、ご存知「こどもの日」です。
これは子供の頃から、この日だけは覚えていることでしょう。
「端午の節句」とも言われ、主に男の子のお祝いの日でもあります。
「こどもの日」は、子供たちの幸福を願うだけでなく、母に感謝する日ともされています。
こどもの日には、鯉のぼりや五月人形を飾ったり、柏餅を食べたりします。
まとめ
祝日がまとまってあると、まるっと1つで連休という括りで考えてしまうために、1つ1つの祝日についてはあまり気にしなくなっているかもしれませんね。
今回GWの祝日について調べてみて、「昭和の日」と「みどりの日」の意外な関係を知ることができました。
「みどりの日」が移動したという記憶はなかったんですが、2007年にそんな事が起きていたんですね(笑)。