peuraveric.comというウザすぎるポップアップ系アドウェアを削除する方法をお伝えします
先日から少々ウザいポップアップ系のアドウェアに絡まれています。
頻度は多くないとはいえ、何らかの脅威にさらされている可能性も否定できないため、駆除に乗り出すことにしたのです。
知らない間にブラウザの新しいタブに、見知らぬURLが開いており、イラッとさせらます。
怪しげなURLが開いたとしても、タブを閉じれば表面上の問題はありません。
しかし根っこにある根本的な部分の解消なしに、何度でも繰り返されるので、その駆除方法を紹介します。
まずは、どういった状況になるのかについて、説明することにします。
もくじ
peuraveric.com
ウザいアドウェアによって登場するサイトのドメインが「peuraveric.com」です。
ドメイン以下、長ったらしいURLのクセに、コンテンツはほぼ存在せず、
- あなたがロボットでないことを確認する
- ファイルをダウンロードする
- ビデオを見る
など、巧妙な誘い文句とともに、ボタンをクリックさせようとします。
もしも、うっかりボタンを押してしまうと、
- アダルトページ
- Webカジノ(恐らく違法系)
- フィッシングページ
などにアクセスして、バナーによる攻撃が開始されるというものです。
残念ながら感染原因は特定できませんでしたが、駆除方法については調べがつきましたので、これからお伝えします。
peuraveric.comの駆除方法
この脅威については、ブラウザやWindowsのウィルススキャンでは駆除できない可能性が高いです。
手っ取り早い方法としては、ブラウザの通知からpeuraveric.comを無効化する方法があります。
ここではGoogle Chromeでの操作を紹介します。
- 右上隅にある3つのドットのアイコンをクリック
- [GoogleChromeの設定]に移動
- 左側で「プライバシーとセキュリティ」メニューを選択
- 「サイトの設定」を選択
- 下にスクロールして「通知(ベルアイコン)」を選択
- 「通知の送信を許可するサイト」までスクロール
- 「Peuraveric.com」を発見したら右端3ドットアイコンをクリック
- 「削除」をクリック
これで、一応の駆除が完了です。
サイトの設定で完全ブロック
まだ心配な場合は、前述したブラウザの設定から「サイトの設定」まで開いてください。
以降、一番下までスクロールして、
- 「ポップアップとリダイレクト」を選択
- 「ポップアップの送信やリダイレクトの使用を許可しないサイト」で「追加」をクリック
- https://peuraveric.com を入力して「追加」をクリック
- 黒三角アイコンをクリックで全ての権限を「ブロック」に編集
という作業をします。
しばらく様子を見て、peuraveric.comの動きがなければブロックが聞いている証拠です。
筆者のパソコンも順調にブロックしてくれています。
まだ心配なとき
peuraveric.comの削除に実績がある削除ツールをインストールしてスキャンする手もあります。
Windowsのスキャンでは捕まえにくいと言われているので、別のツールを使用することは当然のことです。
筆者が試したのは、以下のトライアル版。
Free Anti Spyware Scanner& Removal
https://www.malwarebytes.com/solutions/spyware-scanner
このツールのインストールについては自己責任でお願いします。
まとめ
「peuraveric.comというウザすぎるポップアップ系アドウェアを削除する方法をお伝えします」というテーマで、アドウェアの駆除について書きました。
一応、前述のツールをインストールしてスキャンした結果、何も検出されなかったので、問題は解決というところまでには至っていません。
しばらく様子を見る必要があります。
ただし通知に関してはブロックしまくっていますので、精神的なイライラからは解放されます。
しかし駆除はしたいので、もう少しだけ、最善策を模索するつもりです。
関連記事
セキュリティ対策ソフトのマカフィーは創業者の名前だった!インストールするなら?