ahamoはsimフリー端末に対応してる?ドコモのahamoに乗り換える注意点

ahamo アハモ

とうとう携帯キャリアの料金プランが戦国時代に突入の予感ですね。
遅すぎ・・。

筆者は楽天モバイルです。
1年間無料に加えて、その1年後は1GBまで無料という「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」プランに自動移行するキャンペーンの対象のため、ずーっと無料のチャンスを得ました。

楽天モバイルのAPN設定を解説!iPhoneで楽天回線UN-LIMITを開通する方法

超ライトユーザーだからこそ満足なわけですが、ドコモも追従してきましたね。
その名も「ahamo」という「アハ体験」と「モバイル」を組み合わせたようなブランドです。

そこで携帯キャリアの老舗でもあるドコモの本気度がどれぐらいなのか、ahamoに乗り換えるときの注意ポイントなどをチェックしてみました。

ahamoはsimフリー端末に対応

検索では、ahamoはsimフリー端末に対応しているのかを調べるユーザーが多くいるようですが、結論から言えば、ahamoはsimフリー端末に対応しています。

既にsimロックを解除している端末もOKです。

広告

ギガプランとahamoの違い

一覧表をドコモから拝借しました。

ギガプランとahamoの違い
出典:ギガプランとahamoを比較する | NTTドコモ

比較表で気になるポイントは申し込みや相談がwebオンリーなんです。
来店での対面に慣れている人は、ちょいと厳しいかもしれません。

今後の時代の流れからすると、ITやWebのリテラシーレベルによって得られる恩恵に差が生まれると考えても良いのかなと感じています。

店頭で店員に向かってワーワー騒ぐ人ほど、受ける恩恵はゼロに近くなるということですね。

ahamoに乗り換える注意点

乗り換えには2パターンが考えられます。

  1. ドコモから乗り換え(プラン変更)
  2. ドコモ以外から乗り換え

注意したいのはドコモ以外から乗り換えるときです。

そのポイントは、

  • MNP
  • SIMロック解除

です。

MNPは予約番号を取得します。
15日間が有効期限のため、その間に手続きしましょう。

経験も含めて、翌日には手続き終わりたいですよね。
LINEやSNSは待ってくれないので。

SIMロック解除については、所有しているスマホがSIMロック解除ができるかどうかを確認しなければなりません。
au、ソフトバンクでは、SIMロック解除の条件が異なるので、しっかりとチェックしてください。

MNP予約番号の取得とSIMロック解除さえクリアできれば、移行はスムーズにできます。

SIMフリー端末はSIMロック解除の必要はありません。
既にSIMロックを解除しているからSIMフリー端末と言われているからです。

広告

まとめ

ahamoはsimフリー端末に対応しています。

端末も回線もメーカーやキャリアに関係なく、フレキシブルに組み合わせる時代がきますね、こりゃ。

参考になったらシェアしてくださいね!