個人事業主や副業の仕事を始めたい人がやりがちなポートフォリオ提示の失敗例

※広告

個人事業主や会社員などが副業をスタートするにあたって、仕事の獲得において避けて通れないのが、

  • 履歴書
  • 職務経歴書
  • 見積書
  • 自己PR
  • ポートフォリオ

などの作成と更新です。

その中でも重要なのはポートフォリオになります。

クラウドソーシングでの求人情報を見てみると、最も多く提供を促されるのはポートフォリオで、ここで差別化や強みを上手く表現できなければ、選考漏れしてしまいます。

そこで今回は、ありがちなポートフォリオの失敗例を紹介して、よりよいポートフォリオとは何かについてシェアしたいと思います。

ポートフォリオとは

そもそもポートフォリオとは、言語の意味としては「書類入れ」「書類ケース」などに相当します。

1つの分野だけをまとめた作品集ではなく、提示する先方の要求に合わせて差し出せる資料集をイメージすると良いでしょう。

ポートフォリオの活用が活発な分野と、その用途は、

  • クリエイター系:成果物
  • 金融系:投資内容の組み合わせ
  • 教育系:個人評価

になります。

最近では分野に問わずポートフォリオの提示を求められる傾向にあるので、常に準備し内容の更新が求められます。

広告

よくあるポートフォリオの失敗例

失敗例とまでは言えないまでも、採用側が見て困惑するポートフォリオはたくさんあります。

  • 何を伝えたいのかわからない
  • どこをどう見て欲しいのか不明
  • 強みが伝わらない

このよう印象を持たれては、いくら時間をかけて作成したポートフォリオであっても、決して有利に働くことはありません。

では具体的に挙げていきます。

作品や成果の展示のみ

サイトの設計、獲得の多かった広告コピー、イラスト、シナリオなど成果物を羅列しているだけのポートフォリオは、幼い子どもが落書きを見せて「書いたー」と訴えているレベルと同等と見なされても仕方がありもません。

プロとして、

  • 設計の意図
  • クライアントからどのような条件で制作したのか
  • 使用したスキルやノウハウ
  • 工夫したポイント
  • 特に評価された部分

などの解説を付けておく方が、受け入れてもらえる確率は上がります。

スキルセットを星の数で表現

例えば、持ち合わせているスキルについて、

  • WordPress:★★★★☆
  • HTML:★★★☆☆
  • SEO:★★☆☆☆
  • 広告運用:★★★★★
  • LP作成:★★★☆☆

というポートフォリオを作ったとします。

これ、逆の立場つまり送付された側だったら、どう判断して良いのかわかりません。

SEOのレベルが星2とは、キーワード選定はできるのか、SEOライティングは対応できるのか、あるいはテクニカル面での改善提案が可能なのか、さっぱりわかりません。

しかも何を(あるいは誰を)基準に星を付けているのか不明ならば、この自己評価に信頼性が無いと思われても仕方がないことです。

ポートフォリオの最善策

ポートフォリオに必要なのは確かに制作した作品ではありますが、考え方や果たした役割などのストーリーも重要です。

どのようなポジションで仕事を全うしたのかを知らしめると、採用側としては働いてもらうイメージが浮かびやすくなります。

単独でこなした仕事とチームでこなした仕事もわかるように区分しておくと良いです。

これまでのように作品や成果の羅列だけは卒業しましょう。

広告

まとめ

個人事業主や副業の仕事を始めたい人はポートフォリオに戸惑うと思います。

当たり前のようにポートフォリオの提示を求められますが、編集の仕方もしらなければ見本も少ないので、多くの人が羅列型になってしまっています。

ちょっとだけでも工夫をして、使えるポートフォリオに仕上げられると、仕事ぶりを相手に伝えやすくなるでしょう。

参考:ポートフォリオの作り方 採用目線を意識せよ | パソコン工房 NEXMAG

参考になったらシェアしてくださいね!