冷凍したご飯やお肉って、いつまで食べられるの?美味しい冷凍・解凍の仕方のコツとは?

※広告

余ったご飯やお肉は冷凍して、次の調理に使いましょう。そんな冷凍したご飯やお肉って、どれくらい保存が効くものなのでしょうか。美味しいまま冷凍する方法や、上手に解凍するコツなどもお伝えします。

冷凍したご飯はいつまで食べられる?

ご飯を炊いたは良いけれど、残ったご飯ってどうしていますか?

我が家では、翌日食べるなら冷凍庫へ、食べる予定が未定の場合は冷凍庫にて保存しています。

では、冷凍したご飯って一体いつまで食べられるのでしょうか。その賞味期限はどれくらい?って思ったことありませんか。

「冷凍しておけば、いつまでだって食べられるでしょ!」なんて私の友達入っていましたが、これは間違い。

冷凍したご飯の賞味期限は、およそ1ヶ月までだそうです。

1ヶ月以上経つと、解凍した時に異臭やカビ、変な粘り、酸味などが現れることも。こうなるとご飯は傷んでいますから、絶対に食べずに処分するうようにしてください。

冷凍してもなるべく早めに食べることを心がけましょう。

広告

美味しく食べるためのご飯の冷凍の仕方

ご飯を冷凍する時には、次の点を意識すると、美味しく冷凍保存ができます。

  • 炊きたてのご飯は、粗熱が取れてから冷凍庫に入れる
  • 1食分ずつ小分けにすると便利
  • ご飯を平らにしてラップで包む

こうしておくと、解凍したときにも均一に熱が加えられ、一人分を美味しく解凍できます。

冷凍ご飯をお美味しく食べるための解凍のコツ

冷凍したご飯をお美味しく解凍して食べるには、次のコツを覚えておくと良いでしょう。

  1. 凍ったご飯をラップのまま電子レンジで2分加熱(600W)する
  2. ラップから茶碗に移してご飯をほぐす
  3. 1分30秒(600W)加熱する

こうすると、ご飯が均一に温まり、ふっくらと解凍できますよ。

ただご飯の量により、解凍時間は変わりますので、その点は上手に調整してみてください。

広告

冷凍したお肉はいつまで食べられる?

続いて、冷凍したお肉はいつまで食べられるのでしょうか。

これもご飯と同様、1ヶ月を目安にしてください。

冷凍期間が長くなると、冷凍焼けを起こし、風味や食感もどんどん悪くなっていきます。

お肉は、なるべく新鮮なうちに食べた方が美味しいです。

また、一度解凍したお肉は、再度冷凍して使うというようなことはしないでくださいね。

美味しく食べるためのお肉の冷凍の仕方

お肉をなるべく美味しいまま冷凍する方法です。

  • お肉は冷凍用の保存袋に入れる
  • 使い切れるだけの量を小分けにする
  • できるだけ空気を抜き、密封するように薄くする
  • 冷蔵庫に急速冷凍機能があれば、急速冷凍する

とにかく、空気を入れないよう薄く密封するようにするのが、冷凍後も美味しさを保つコツです。

でも、なるべく早めに食べることこそが美味しさの秘訣でもありますので、あまり長くお肉を冷凍保存しないようにしましょう。

冷凍したお肉をお美味しく食べるための解凍のコツ

冷凍したお肉を美味しく解凍するコツは、電子レンジで解凍しないことです。

予め使う予定がわかったら、冷蔵庫に移してゆっくり回答するか、保存袋の上から流水を流して解凍しましょう。

電子レンジを使って解凍すると、部分的に火が通ってしまったり、油が出てしまったりします。

購入したときの生肉の状態に戻す、冷蔵庫解凍か流水解凍が、その後の調理を美味しくします。

解凍しやすくするためにも、冷凍時は小分けにしておいたほうが便利です。

まとめ

もったいないから余った食材を冷凍する。これは倹約のためにも、エコのためにも良いことです。

ただ、冷凍して満足せずに、なるべく早めに食べるようにしてください。

冷凍した際には、袋に冷凍した日付を書いておくと便利です。

そして、日付けの古いものからどんどん調理に使っていけば、無駄が生じることもありませんよ。

参考になったらシェアしてくださいね!