フリーランスや個人事業主はビジネスネームを持つべし!リスクとブランディングについて

※広告

会社員が副業する際は、事情によって本名はマズイというケースは多いと思います。

これはフリーランスや個人事業主にも言えることで、むやみに個人情報をさらしたくないという対策として、ビジネスネームを設定することが多いです。

ゆえに会社関係や家族には副業がバレたくないという時は、ぜひ、ビジネスネームを考えることをおすすめします。

そこで今回は、ビジネスネームについて、リスクとブランディングの観点から語ってみたいと思います。

ビジネスネームのメリット

ビジネスネームを設定するメリットとしては、

  • 仕事モードに入りやすい
  • 覚えてもらいやすい
  • 身バレしにくい

という点が挙げられます。

デメリットは、ただひとつで、妙ちくりんな名前だと相手が戸惑うということだけです(汗)

芸能関係では、ある程度はユニークな名前が通りますが、それを一般人が真似したところで「イタイ」だけということになり兼ねません。

広告

ビジネスネームの付け方

基本的に、ビジネスネームには制限はなく自由ですが、声に出してい言えないような単語は慎むべき。

当たり前ですけどね(汗)

考えるとしたら、

  • 本名を崩す(昔のニックネームやアナグラム)
  • 尊敬する人から何文字が拝借
  • 意味のある造語

なとが定番です。

SNSなどのアカウント名を流して見ると、パッとひらめいたりすることもあるので、参考になります。

大体、推奨する文字数は、カタカナやひらがな、漢字の表記だとしても3文字か4文字が、歯切れが良いですし覚えてもらいやすいです。

避けた方が良いビジネスネーム

絶対ダメということではありませんが、できれば避けた方が良い傾向としては、

  • 数字が一部入る
  • 記号が一部入る
  • 長すぎる
  • 読みにくい
  • 発音しにくい
  • 意味不明

ということになり、ブランディングの面でも決してプラスとはなりにくいです。

これがエンターテイメントの世界だと、何でもアリなのですけど、例えば、WEBライターを標榜していながら「あずさ2号」といった感じだと、少し違和感を覚えます。

あずさ2号自体も、ちょっとカブッてますし(汗)

広告

占い師に鑑定という手もある

どうしても良いビジネスネームが思いつかないという場合は、ちょっと値が張りますが、占い師に依頼するという手段もあります。

筆者は実際に相場を聞いたことがあるのですが、大体、ガチなら数万円というものらしいです(汗)

もちろん占い師さんにもよりますが、少なくとも1,000円とか2,000円といった感覚では無いと言えます。

ビジネスネームは複数必要か

基本的には1つで良いでしょう。

この分野なら〇〇という感じで覚えてもらうことも必要なので、一本化した方が良いかもしれません。

ジャンルごとに使い分けても構わないのですが、いろいろと大変です。

確定申告の際に本人とビジネスネームが結びつきやすい方が、いろいろと都合が良いこともありますので・・・。

あくまでも憶測ですが、複数のビジネスネームを使い分けることで、所得隠しを疑われるとか、そうでもないとか。

いろいろなウワサもありますので、まず、1つのビジネスネームで通すことがおすすめです。

まとめ

「フリーランスや個人事業主はビジネスネームを持つべし!リスクとブランディングについて」というテーマで書いてみました。

ビジネスネームは会社員として働く意外で、必要なものだと思います。

もちろん本名を使用しても差支えはないわけですが、ブランディングの面を考えると、ビジネスネームは使い勝手はよくなります。

参考

戸籍上の名前以外の「ビジネスネーム」を使っている人の割合は?|@DIME アットダイム

関連記事

副業するなら屋号の付け方を考えよう!屋号の変更は開業届後でも問題なし!

個人事業主の屋号を変更する際は届け出が必要?ややこしい屋号を改めたいとき

参考になったらシェアしてくださいね!