新型コロナ5類移行で何が変わる?外出自粛期間や濃厚接触者の扱い・医療費の負担・感染証明など
2023年5月8日より新型コロナの位置づけが2類から5類へ移行されました。それに伴い、外出自粛期間や濃厚接触者の扱い、医療費の負担、感染証明など、それぞれどのように変わったのかについてお伝えします。
2023年5月8日から新型コロナは5類移行に
2023年5月8日から新型コロナは2類から5類へと位置づけが移行されました。
それによりこれまでのルールが色々と変更されています。
まず大きくは、これまでは国による行動制限が行われていましたが、感染対策は今後、個人の判断に委ねられるようになります。
また、これまで無料とされていた医療費の窓口負担分についても、今後は検査や外来診療の費用などが自己負担となります。
ニュースなどで毎日の感染者数の報告がなされていましたが(全数把握)、今後は1週間分の感染者数をまとめて報告(定点把握)となります。
5類移行後の新型コロナ感染者の外出自粛期間について
これまで新型コロナに感染した陽性者(有症状)は、「発症後7日間経過、かつ症状軽快から24時間経過するまでの間、感染症法に基づき外出自粛」を求められる期間として定められていました。
5類移行後は、この期間が変更され、「発症後5日間経過、かつ症状軽快から24時間経過するまでの間を療養期間とし、外出を控えるよう推奨」に変更されました。
※発症日を0日目と数えます
また、新型コロナ陽性者(無症状)の場合でも、5類移行以前は「5日目の抗原定性検査キットによる陰性確認、もしくは検査を行わない場合は7日間経過するまでの間、感染症法に基づき外出自粛」を求められていました。
それが5類移行後は、「検査採取日を発症日(0日)として5日間経過するまでの間を療養期間とし、外出を控えるよう推奨」に変更されました。
5類移行後の新型コロナ濃厚接触者の外出自粛期間について
家族などが新型コロナに感染した場合、同じ家に住む家族などは「濃厚接触者」として扱われます。
その濃厚接触者の外出自粛期間についても、5類移行後は変更がありました。
移行前は、濃厚接触者にも5日間の外出自粛が求められていました。
これが5類移行後は、濃厚接触者の法律に基づく外出自粛は得に設けられなくなりました。
医療費の負担について
新型コロナの位置づけが2類から5類に移行することで、外来や入院の医療費等の扱いが変わってきます。
今後は季節性インフルエンザなどと同様、原則的に医療費等が発生し、健康保険の適用により1割から3割の自己負担が基本となります。
ただし、これには急激な負担増が生じないような措置が用意されています。
入院・外来の医療費の自己負担分に係る一定の公費支援については、夏の感染拡大への対応として、まずは9月末までの期限を区切り継続されます。
外来医療費の概算は、ほぼインフルエンザと同等額です。
解熱剤と治療薬の処方とで、70歳未満(3割負担)の場合が最大4170円、75歳以上(1割負担)の場合が最大1390円となります。
入院費用に関しては、医療費・食事代等は自己負担となりますが、9月末までは高額療養費制度の自己負担限度額から2万円の減額措置が講じられることになっています。
厚生労働省の試算によると、75歳以上で住民税が非課税ではない場合(ただし、年収が383万円以内)、中等症で10日間入院した場合の自己負担額は3万7600円程度、ここに別途食事代が1万3800円かかり、合計で5万1400円の自己負担となります。
5類移行後の相談先や感染証明について
これまで高齢者や基礎疾患のある人については、医療機関が発生届を保健所に提出していました。このことにより、保健所が健康観察を行ってきましたが、5類移行後は医療機関の発生届は出されなくなるとともに保健所の健康観察も行われなくなります。
症状に不安がある方の場合、各都道府県が設けている24時間対応の相談窓口にて、引き続き相談を受ける事が可能です。
また5類移行後は、保健所での感染証明書の発行は行われなくなります。感染証明が必要な場合は、医療機関にて診断書を書いてもらうことになります。
まとめ
マスクの着用が3月13日から個人の判断に委ねられ、5月8日に新型コロナが5類に移行されました。
しかしこのことが、イコール新型コロナの感染力や驚異が減ったということを意味するわけではありません。
新型コロナ対策が各自の自主性に任されることになっただけで、依然として新型コロナはまだまだ存在しています。
その点をよく理解して、一人一人が考えて対処をしないかぎり、また夏に感染拡大が再び起きないとも言い切れません。
これからは自己防衛能力が求められ、自己責任が求められる状況にあるわけです。
再び新型コロナの感染爆発を起こさないよう、これからも各自が気をつけながら、新型コロナの終焉へとつなげていきたいところです。