怪しい印象を与えてしまいがちな造語の例!一歩間違えると胡散臭く見える造語

※広告

日本語って難しいです。

日本人が言うのだから間違いありません。

わざわざ「国語」という勉強を、少なくとも小学校と中学校の義務教育期間の9年と+αも継続して学んでいるはずなのに、尊敬語や謙譲語、丁寧語の区別に自信があるとは言い切れません。

しかもネットから出てきがちな略語に、意識高い系が使いたがる英語かぶれのビジネス言葉まで、もはや何が正しい日本語なのかすらわかりません。

一説にはNHKのアナウンサーが正しい日本語を使っていると言われますが、その根拠がわからないので難儀です(汗)

そんな日本語ではありますが、ちょっと気になる造語があるので、今回のテーマとすることにしました。

造語の例とその印象

造語にも、

  • 心地よいもの
  • つい使いたくなるもの
  • 市民権を得ているもの
  • それどうなの?

など、印象はさまざまです。

例えば、個人的にも好印象なのは「ポケモン」「ユニクロ」「グロービズ」「マエケン」「ググる」「ゴジラ」などがあります。

ゴジラなんて「ゴリラ」と「クジラ」を合わせた造語というのは有名な話ですよね。

広告

漢字を変えた造語に違和感

好印象な造語だけではありません。

あくまでも個人的な感情ではありますが、何となく、もやもやする造語もあります。

意味とかではなくて漢字の使い方に対してです。

例を挙げると、

  • 人財(人材)
  • 顔晴る(頑張る)
  • 元氣(元気)
  • 豆富(豆腐)
  • 護美箱(ゴミ箱)

といったところです。

上記のような漢字の表記をしている人は、もっともらしい根拠を述べていますけど、

  • 言葉遊び
  • 注目を集めるための手段
  • ダジャレの延長
  • 個人のブランディング戦略

としか思えないわけです。

胡散臭いと感じた人も決して少なくないはずですし、一部上場企業が公式に使ってるのは見たことありません。

だから、そういうことなんですよね・・・。

和製の意識高い系では?

ビジネス用語にカタカナを使いたがる意識高い系、随分と減った感じがしますが、やはり、良い印象を持たれなかったと自覚したからではないでしょうか。

「運営中のブログが100万pvまでグロース」

なんて言われたりすると「お前はルー大柴か」って突っ込まれるのがオチです。

成長と言えばいいじゃんってことですよ。
会社内で上司が部下に対して「君もグロースしたな」なんて言わないでしょう。

ゆえに「人財」とか使いたがる人と意識高い系がカブッてしまうわけです。

これが胡散臭さの原因ではないかと推測しています。

広告

センスが良いと自画自賛?

どこか得意げに耳慣れない造語を使っている人を見ると、自分のセンスに自惚れている感じがして引いてしまうのは、筆者の性格が捻じ曲がっているからでしょうか(汗)

誰か教えてください。

まとめ

ともかく、妙な手段で目立とうとするのは、逆効果ですね。

関連情報

日経新聞でも造語について取り上げてました。

良い造語には法則がある 心地いい「音相」が重要: 日本経済新聞

参考になったらシェアしてくださいね!