デジタル給与が2023年春にも解禁!?銀行口座振り込みはもう時代遅れになりつつあるのか!

※広告

なんちゃらペイに給与が振り込まれるようになると、銀行は顧客を奪われることになる?

それは余計なお世話ですかね(汗)

個人的には、ようやく解禁になるのかという思いですが、働いている会社がデジタル給与を採用するかどうかは別問題です。

実は賃金の支払いは現金が原則で、銀行口座や証券口座は例外として認められてるのですが、現状は口座振り込みが圧倒的に多いと思います。

当たり前と思っていた銀行の口座振り込みは例外的な措置だったということの方が驚きかもしれませんね。

とはいえ銀行側としてはデジタル給与は脅威にもなりかねませんから、何らかの手を打ってくる可能性もあります。

それが「お得な感じ」だといいんですけどね。

そこで今回は、デジタル給与について書いてみたいと思います。

家計への影響

一昔前の一般的な給与の流れとしては、

  • 夫の口座に振り込み
  • 妻が生活費をATMで都度引き出す
  • 夫の小遣いは妻から配分

という印象が強いですが、今は少し違ってきているかもしれません。

共働きが多い時代ですから、家計における支払いは、それぞれの口座からあらかじめ分担している方が効率的だからです。

  • 夫:家賃、通信費、駐車場代、保険、税金、車検費用、住宅ローンなど
  • 妻:水道光熱費、教育費用、食費、その他雑費など

支出のバランスや項目については、世帯によって違うかもしれませんが、通帳を持って銀行ATMを梯子するということは面倒でしかありません。

ただし、これからは夫のペイ口座に給与が全額振り込まれるならば、妻が勝手に引き出すわけにはいきません。

生活費の振り分け方など、細かいルール決めが必要になるはずです。

各口座に送金や振り込みをするにしても手数料の問題もありますし、ベストなのは、銀行口座への振り込みとデジタル給与の併用だと思います。

併用のメリットは、アカウント乗っ取り対策です。

ややデジタル給与の金額は控え目にしておき、段々と割合を高めていく方法が無難かなと感じます。

広告

現金は手元に欲しい

キャッシュレスが主流にあると言っても、細かいことを言えば現金での決済が求められる現場は、まだまだ多く残っています。

顕著なのは、

  • 医療機関(薬局含む)
  • 個人商店
  • 時間貸し駐車場
  • 学校関連の費用
  • 不動産関連
  • 自動販売機
  • 役所サービス(証明書発行など)
  • 金券

が挙げられますが、さっさとやって欲しいのが病院です。

とある医療従事者のサロン内では、節税の話はワンサカでますが、顧客サービス面に関しては、まるで関心が無い雰囲気がただよっています。

頑張っているのはわかりますが、早くからキャッシュレス決済を導入しておけば、コロナ禍における診療も、

  • 受付での現金収受の手間削減
  • 現金を介した感染の防止
  • 会計処理の軽減

などに貢献できたでしょうにね。

現金だとポイントという還元が無いですから、あまり使いたくないというニーズもあるでしょうから、キャッシュレス化は喜ばれると思いますけどね。

全自動家計簿の導入

デジタル給与解禁をきっかけに全自動家計簿の導入はいかがなものでしょうか。

我が家はすでに導入済みです。

銀行口座やクレジットカードを登録しておけば、勝手に仕訳してくれます

おかげで家計管理と資産の把握が格段に楽になりました。

全自動で家計簿を付けるメリットは、例えば、水道光熱費の年間費用や月別の費用を見て、大体の当月の支出が想定できる点です。

さらにムダ使いや使途不明金も一気に解消されます。

デメリットは無いですよ。

キャッシュレス決済だからこそ、家計簿に残るようにしておかなければ、どれだけを何に費やしたのかわからなくなります。

広告

まとめ

「デジタル給与が2023年春にも解禁!?銀行口座振り込みはもう時代遅れになりつつある!」というテーマで、キャッシュレスについて書きました。

ペイ口座に給与が振り込まれる時代は、目の前まで来ています。

デジタル給与は早い話、給与がチャージされる感覚ですが、いきなり全額をデジタル給与とするのは避けた方が良い感じはします。

参照

第178回労働政策審議会労働条件分科会(資料)|厚生労働省

参考になったらシェアしてくださいね!