ディズニープラスは解約してもスグ復活可能!Fire TV Stickでの視聴方法も解説
8ヵ月ぶりにディズニープラスを再契約しました。
前回は、ディズニーの公式スポンサーでもあるJCBが、クレジットカード所有者に対して、2ヵ月間無料視聴できるというキャンペーンを実施。
それきっかけでお試し利用したものです。
思いのほか楽しめたのですが、Amazonプライムビデオで満足していましたし、そのころは「東映特撮ファンクラブ」で戦隊ヒーローものを視聴していましたから、特に優先度は高くなかったのです。
しかし数日前、娘が「文豪ストレイドックスの新シリーズを見たい」と言い出したので、再契約することにしました。
そこで今回は、ディズニープラスの入会方法と再開方法、テレビで視聴する方法(Fire Stick TV利用)などについてまとめます。
もくじ
ディズニーアカウントとは
ディズニーアカウントとは、ディズニーのサービスをオンラインで利用するために必要なメンバーシップのことです。
ディズニープラスの利用にも必要なアカウントになります。
その他に、
- ニュースメール購読
- 限定グッズや映画鑑賞券などが当たるキャンペーン応募
- ゲームやクイズなどのエンターテイメントコンテンツ利用
- 東京ディズニーリゾートでの「チケット購入」「ディズニーホテル予約」
などの特典が得られます。
Dオタの人は必ず持っているのがディズニーアカウントです。
また東京ディズニーリゾート公式サイトで、「チケット購入」や「ディズニーホテル予約」、バケーションパッケージの申し込み経験があるならば、すでにディズニーアカウントを作成していますから、わざわざアカウントを作り直す必要はありません。
ディズニープラス入会方法
まず公式サイトに飛んで、ディズニーアカウントを作成しましょう。
すべてはここからです。
大抵の個人ブログは、アフィリエイトタグというものがリンクに仕込まれていて、ブログ運営者に手数料が入る仕組みになっています。
それって、何となく癪に触りません?
当ブログのリンクは、公式サイトの直リンクで何の仕込みもしていませんので、安心してください。
ちなみに実質2か月分が無料になる年額払い(9,900円:税込)がお得です。
ディズニープラスでありながら、
- ピクサー
- マーベル
- スターウォーズ
- ナショナルジオグラフィック
なども視聴できます。
ディズニープラスの解約と再開
ディズニープラスの解約は実に簡単です。
ディズニープラスにログイン後、プロフィールと言われるメニューの中から「アカウント」>「サブスクリプション」と選択して「解約する」のテキストリンクをクリックするだけです。
再開についても簡単で、ディズニーアカウントを退会さえしなければ、これもほぼワンクリックで再開できます。
すでに支払い方法でクレジットカードを登録していたのなら、なおさらあっさりと視聴再開可能です。
ディズニープラスの視聴方法
ディズニープラスの視聴方法は、
- パソコン
- タブレット
- スマホ
- スマートテレビ
- Fire TV Stick経由(要アプリインストール)
があります。
個人的にはFire TV Stickを経由してテレビの大画面で視聴しています。
Amazonプライムビデオでディズニープラスのアプリをインストールするだけなので、簡単に始められます。
気が向いた時はパソコン、タブレットでも見ます。
スマホは画面が小さくで目も疲れるので一度も見たことはありません(汗)
まとめ
「ディズニープラスは解約してもスグ復活可能!Fire TV Stickでの視聴方法も解説」というテーマで書きました。
Amazonプライムビデオとディズニープラスを混同してはいけません。
Amazonプライムビデオ内でもディズニー作品は視聴可能ですが、レンタルかディズニープラスでの視聴を促されます。
ゆえにFire TV Stickでディズニープラスのアプリをダウンロードして視聴する方法がコスパも良いかと。