電動キックボードが免許不要・ヘルメット不要に?ナンバーや保険、想定される課題について

※広告

この先近い将来、電動キックボードの公道走行が、16歳以上で免許不要かつヘルメット不要になるとのことです。そうなった場合、電動キックボードにはナンバーの登録や自賠責保険の加入なども義務付けられるのでしょうか。また、想定される課題や、思いがけないキックボードな危険な点についてもご紹介していきます。

電動キックボードについて

最近、ディスカウントショップなどで、よく販売されているのを見かける電動キックボード。

そんなに需要があるのかな?と思っていたら、これが結構あるそうですね。

確かに自転車に乗れない子供でもキックボードは乗りこなせたりするので、誰でも簡単に乗りこなしやすい乗り物ではあるのでしょう。それに電動となれば、動力のないただのキックボードと比べ。上り坂もスイスイ。便利ではありますね。

しかも電動キックボードって、結構安いんですよね。本当に安いものだと2-3万円程度で販売されています。

ただ、電動キックボードは、電動アシスト付き自転車とは異なり、分類上は原動機付自転車と同じ分類になります。

なので、無免許で乗ってはいけませんので、子供は乗れません。

また、公道を走るからには、ナンバー登録とヘルメットの着用が義務付けられています。税金も発生しますし、自賠責保険の加入も義務付けられています。

広告

電動キックボードが免許不要・ヘルメット不要に

そんな原付き扱いだった電動キックボードですが、2年以内に改正道路交通法により、免許不要・ヘルメット不要となるとのことです。

今回施行予定の内容では、新たに「特定小型原動機付自転車」というカテゴリーが設けられ、最高速度が時速20km以下の電動キックボードがこれに該当します。

「特定小型原動機付自転車」は、16歳以上であれば「免許不要」で、「ヘルメットの未着用」も認められるとのこと。

ただし、免許不要とはいえ特定小型原動機付自転車であるからには、ナンバーの取得及び税金と自賠責保険は発生します。

この先考えられる取り締まりポイントや課題

これまで、キックボードというお手軽なイメージから、酒気帯び運転や道路交通法違反など、あまりに身勝手な利用をする人が多く、問題視されていました。

今後は法改正により明確な利用ルールが設けられることから、取り締まり基準も明確になり、これまで以上に厳しくなることも考えられます。利用側も、きちんとルールに則り、電動キックボードの利用を心がけたいところです。

特にこの先想定できそうなのが、自賠責保険が切れた電動キックボードの行動運転でしょう。車検などがないことから、ついつい保険の継続加入を忘れてしまいそうです。

自賠責保険に加入せずに運行した場合、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金及び交通違反となり違反点数6点原点で即免許停止処分となります。

また、自賠責の保険証は車両に積載しておく義務もあります。自賠責保険の証明書を積んでおかないと、30万円以下の罰金が科せられますので注意が必要です。

その他、電動キックボードの普及に伴い盗難や、譲渡の際の問題、不法投機なども、原付きバイク以上に増えそうな気がします。

この点もトラブル等に巻き込まれないよう、注意が必要でしょう。

広告

意外と危険なキックボード

これまでキックボードに乗られたことがある方は、多少なりとも経験があるかもしれませんが、タイヤの小さなキックボードは想像以上に危険な乗り物でもあります。

と言うのも、小さな段差に恐ろしく弱いからです。

道路にはいたるところに段差や、場合によっては穴などが空いていたりします。こういったところに、小さなタイヤは引っかかりやすいのです。車体が軽い分前輪をてこに前方に投げ出されるという事故が、キックボードの場合は非常に起こりやすいです。

また、車道や路側帯には意外と轍も多く、タイヤの小さな乗り物はすぐにバランスを取られてしまいます。

バランスを取られての転倒が単独である場合ならまだしも、後続車に轢かれるなど、公道を走るとなるとそうした2次被害に繋がる可能性が増加するでしょう。

タイヤが小さいと直進性が低く、僅かなバランスの乱れでハンドルを取られます。20キロ程度でも、飛び降りると着地時にはバランスを崩し、転倒することでしょう。

そういったことを考慮すると、ヘルメットの未着用が許されても、自営のために装着したり、スピードを出さずに運転するなど、充分に気をつけて乗るよう心がけてください。

まとめ

たとえ電動キックボードといえど、公道を走るとなると任意保険の加入がおすすめです。

20キロで人にぶつかると、場合によっては相手に致命的な怪我をさせてしまうこともありえます。

また、16歳以上なら免許なしでも乗れると言っても、運転するための交通ルールを知らないまま車道を走るのはとても危険です。周りのドライバーにも多大な迷惑を掛けることでしょう。

こういったケースに対応すべく、免許のない方に対する講習会などの義務化なども考えるべきではないかと思います。

参考になったらシェアしてくださいね!