神vs.人間のラグナロク!マンガ終末のワルキューレの対戦メンバーが渋過ぎて面白い

たまたま「あらすじ系ブログ」で見かけたマンガが「終末のワルキューレ」です。

そらに雨トークの「マンガ大好き芸人」の企画でも、こぞって芸人さんが、今読んでいるマンガ、おすすめのマンガとして「終末のワルキューレ」を挙げていました。

どっちかと言えば男性向けの内容です。

何が面白いのか、独自の視点でお伝えしたいと思います。

終末のワルキューレのあらすじ

主神ゼウスを議長とした1000年に一回開催される「人類存亡会議」において、人類を滅することが可決。

そこにちょっと待ったと半神である戦乙女ワルキューレが、神との人類最終闘争(ラグナロク)を提案。

ラグナロクを渋った、つまり人間を相手にしてない見下した態度に、ワルキューレは静かな中にも神々を煽り倒し、「人類にビビってるんですか?」の決めセリフに神々は猛反発してラグナロクの開催が決定。

神13対vs.人類13人のタイマン勝負で、どちらか7勝すると決着というお話です。

広告

対戦メンバーがエグイ

しっかりと対戦表が提出されるあたり、ちょっとクスっと笑えるんですけど、これだけで妄想が止まりません。

対戦表はコチラです。

  1. 北欧の最強神トール vs. 呂布奉先
  2. 主神ゼウス vs. アダム
  3. ポセイドン vs. 佐々木小次郎
  4. ヘラクレス vs. 殺人鬼ジャック・ザ・リッパー(切り裂きジャック)
  5. インドの破壊神シヴァ vs. 伝説の力士 雷電為右衛門
  6. 七福神の集合体 零福 vs. 釈迦(人類側に寝返った)

ここまで、連載は進んでいます。

その後の対戦カードは不明ですが、残っているメンバーもスゴイので、自由に思いを巡らせてください。

対戦を控える神

  • ロキ
  • アポロン
  • スサノヲノミコト
  • アヌビス
  • オーディン
  • ベルゼブブ

対戦を控える人類

  • 始皇帝
  • レオニダス王
  • ニコラ・テスラ
  • 沖田総司
  • グレゴリー・ラスプーチン
  • ミシェル・ノストラダムス
  • シモ・ヘイヘ
  • 坂田金時

本来、神側のメンバーだった釈迦が人類側に寝返ったため、控えている数が違います。

さて今後、どうなることやら。

終末のワルキューレのみどころ

単純に13神と13人を調べるだけで社会科の勉強になりますね。

人類側は偉人も知れば、そうじゃない人もいます。

神側も相関関係が面白いですね。

人類側に付いたワルキューレは13姉妹で、人類側にひとりずつ武器に変化して共闘するというのがミソです。

ドラゴンボールのように「スカウター」による戦闘力で強さを判断することも出来ませんし、どういう試合展開になるのかも予想が付きません。

ノストラダムスなんて武闘派じゃないでしょ、絶対・・。

しかしまあ、アダムは股間に葉っぱ付けたまま戦いましたしねえ。

作者のクリエイティブな演出に期待しましょう。

広告

単行本は10巻まで発売中

単行本の最新巻は10巻です。

アニメ化のニオイがプンプンしています。

まとめ

「このマンガがすごい! 2019」オトコ編5位というように、圧倒的に男性向けのマンガです。

大型連休に一気読みを!

参考になったらシェアしてくださいね!