折りたたみ電動アシスト自転車はなぜおすすめなのか?決して安い訳ではないけど

※広告

大人になると、子ども時代より自転車に乗る機会が激減しました。

一度、乗り方を覚えると一生忘れないと言われる自転車の運転ですが、本当にそうなんですよね。

ただし個人的には、運転能力と体力が確実に落ちていることを実感しました(汗)

ハンドルがぶれるということは無いのですけど、坂道がキツイですし、思ったよりスピードが出せません・・・。

電動アシスト自転車が楽だろうなあと思いましたね。

さらに場所を取らないであろう、折りたたみ電動アシスト自転車について、なぜおすすめなのかを考えてみます。

折りたたみ電動アシスト自転車は誰におすすめか

そもそも自転車(スポーツタイプじゃない)に乗る目的としては、

  • 健康維持・体力増進
  • 通勤・通学・所用のための移動手段
  • 遊び
  • 幼子の送迎

が購入動機になったりします。

子どもを乗せる、坂道が多いエリアに住んでいる、楽に移動したい、ということを叶えるためには、電動アシスト自転車がぴったりです。

広告

折りたたみ機能が役立つとき

電動アシスト自転車は、ママちゃり型で大きいイメージがあり、よく見かけます。

ものすごく安定してるみたいですね。

特に発進時のフラつきが無く、スーッと加速するところは、楽に踏み込むだけで良いので、疲労度も違う気がします。

自転車って、最初の踏み込みが肝心。
子ども乗せてると重量の負担も大きくなるので、グッと踏み込んでスピードに乗らないと、フラフラして倒れます。

前に子ども乗せるタイプだと、ハンドル自体も重くなるので、余計にコントロールが難しいですよね。

そりゃ腕力だけで制御するなんて、ママさんには過酷だ・・・。

コンパクトさが売りの折りたたみ可能なやつ

通勤や通学で使う人が増えています。

折りたためると、途中で電車やバスにも持ち運べるので通勤時間の短縮にも繋がりますというメリットを挙げたいところですが、言うても重量は15kg~20kgはあります。

電車やバスに持ち込むのは現実的ではない気もしますよね。

駐輪場の空きがないマンション住まいだと、都合が良い気がします。
マンション内エレベーターには乗せられますから。

通勤の使用して、会社内の敷地のちょっとしたスペースに停めるとかなら、折りたたみタイプが理想的です。

言わなくてもわかると思いますが、折りたたみ電動アシスト自転車は、幼子の送迎には全く向いてません(汗)

広告

本当に折りたたみ機能は必要?

しつこいようですけど、本当に折りたたみ機能って必要なのかなと。

自動車に載せて移動できるという利点はありますが、

  • 移動先で自転車乗ります?
  • 自転車積せる分スペース取るんじゃない?
  • いちいち折りたたんで保管しないでしょ?

という疑問は、やはりついて回りますね。

もっと納得できる「折りたたむ理由」を探していますが、口コミなどでも「トランクに入ります」「車に積めます」程度で、その他の有用性についての言及はあまり見かけないです。

まあ、折りたたむかどうかは、特にメインな機能ではないので、これ以上は追及しませんが、無くてもいい可能性はあります。

購入前の注意点

折りたたみ電動アシスト自転車は便利な面ばかりが注目されますが、

  • 電気系統の故障
  • バッテリーの劣化
  • モーター不具合

などの対応についても知っておいた方がよさそうです。

特に通販で折りたたみ電動アシスト自転車を購入する場合、エリア内で修理対応してくれるところがあるかどうか、これがポイントだと感じました。

まとめ

折りたたみ電動アシスト自転車の「折りたたみ」という機能自体は、正直、微妙なところではあります。

自動車に積んで移動先で乗りたい、というケースが頻繁にある人は良いでしょう。
もしくは保管スペースがあまり十分ではないという環境だと便利です。

だけど人間、面倒くさがりですから、折りたためるとしても折りたたまなくなります、おそらく・・・。

本当に、必要性が明確にある場合だけ、折りたたみ電動アシスト自転車を選択すると良いのではないかと考えます。

参考情報

ドイツ製でハイテク特許技術満載。

ワンプッシュ折りたたみ電動アシスト自転車|DADA株式会社のPR

参考になったらシェアしてくださいね!