クセ毛の前髪用にヘアアイロンは2wayの26mmがおすすめ!髪が痛まない製品の選び方
我が娘は前髪が気になるお年頃です。
校則によれば前髪の長さは、まゆげにかからない(実にくだらない!)とされていて、少し天然ウェーブがかかっているため、短く切り過ぎるとハネるのです。
そのハネを抑えるために、ヘアアイロンが欲しいということで、先日、購入しました。
奥さんも天然ウェーブな髪質のため、まあ、ふたり喜ぶ喜ぶww
女性はいつまでも前髪に気を使って、自分なりのヘアスタイルを楽しんでほしいものです。
ということで今回は、購入したヘアアイロンをはじめ、おすすめのヘアアイロンについて情報共有したいと思います。
思春期のお子さんを持つ親御さんは必見です。
中学生と言えど、乙女であり女性です。
もくじ
テスコム2wayスチーム付26mm IPW1826-P
購入したヘアアイロンの型番です。
家電量販店でじっくりと見ました。
平日の家電量販店は、お客さんが少ないので、特におっさんがヘアアイロンを眺めまくっても一切、怪しまれませんでした(笑)
警戒はされたかもしれませんがww
購入したヘアアイロンの特徴は、
- 2WAY仕様でカールとストレートに対応
- スチーム機能搭載
- 保湿成分である「アルガンオイル」を配合したコーティング
- 温度調節:90℃~190℃まで5℃きざみ
- 25秒でヒーターが温まる
- 指定温度をメモリーする機能がある
- 温度ロック機能
- ラク抜きプラグ
- カール面8ヶ所+ストレート面1ヶ所からマイナスイオン発生
- ピンクカラー
というところです。
価格は税別で3,200円でした。
消費電力は700Wで重さは410gです。
アイロン径が32mmになると重さは455gになります。
アイロン径の選び方
この型番は、26mm径と32mm径があります。
その他の製品では19mmもあるようですが、この型番に限っては26mm径を選びました。
主な用途がストレートで製品重量は軽い方が良いとのことだったので、26mmにしたまでです。
こだわりのある女性は、髪の長さによってカールの大きさで選ぶと良いかもしれません。
テスコムの公式サイトの記事が参考になります。
コテの太さ19mm・26mm・32mmの仕上がりを徹底比較 | テスコム
ただし、アイロン径が太くなると、前述したように若干、製品重量は重くなります。
ヘアアイロンで髪が痛まない適温を知る方法
高温すぎると髪が痛みそうなイメージですが、注意すべき点などを調べてみました。
ヘアアイロンは温度調整が出来るのは良いのですが、最適な温度を知らなければ、調整機能も無駄になりますし、それこそ、髪を痛める原因にもなります。
ストレートの適温
170℃以下で2.3秒が適切な使い方が相場のようですが、長さ、太さ、固さで個人差があるので、チェックしながら探ることになります。
チェックの方法としては、毛束を5cmほど根本から毛先までゆっくりとアイロンをかけていき、きれいなストレートになれば、それが適温です。
カールの適温
基本的にはストレートより低い温度設定になります。
どうしても髪に熱を当てる時間が長くなるからです。
カールに関しても髪質に個人差があるので、自分で検証するしかありません。
チェック方法としては5cmの毛束を2.3秒カールして、しっかりとカールが付けば、それが適温と言えます。
適温がわかれば温度ロック機能で、立ち上げの際に調整し直す必要もありません。
ヘアアイロンで髪が痛まないコツ
痛まない方法としては、
- ヘアアイロンを適温で使う
- 髪をしっかり乾かす
- 使用前に熱から守るスタイリング剤を使う
- ヘアアイロンでの摩擦を極力減らす
ということが、髪が痛まないヘアアイロンのコツです。
まとめ
ヘアアイロンを使って前髪が整うのは良いですが、痛んでしまって毛先が枝毛だらけになるとつらいものがあるのではないでしょうか。
保湿もしっかりしないとダメなんでしょうね。
一番良い情報が得られたのは、行き付けのヘアサロンのスタイリストでした。
プロに聞くのがベストです。