二日酔いでなぜ頭痛が起こる?その頭痛のメカニズムや二日酔いの原因・対処方法などについて

※広告

お酒を飲み過ぎた日の翌日に、二日酔いの症状として多いのが「頭痛」です。ここでは、二日酔いのメカニズムや、頭痛の原因と対処方法、二日酔いにならないためにはどうしたら良いか、などについて説明します。

二日酔いのメカニズム

私たちがお酒を飲むと、アルコールは胃で約20%、小腸で約80%が吸収され、血液に溶けて全身を巡ります。

アルコールが脳に到達すると脳の神経細胞を麻痺させ、その状態が「酔っぱらった」状態です。

また、血液に溶け込んだアルコールは肝臓に送られ、酵素などの働きで「アセトアルデヒド」という有害物質に分解されます。

さらに、アセテート(酢酸)と呼ばれる無害な成分に分解されて全身を巡り、筋肉や脂肪組織で水と二酸化炭素に分解され、体外に排出されます。

お酒を飲みすぎた翌日に起こる、頭痛・吐き気・胸やけ・胃痛・疲労感・脱力感など、さまざまな症状を「二日酔い」と呼びますが、実は何をもって二日酔いと判断するかという明確な定義や診断基準はありません。

また、アセトアルデヒドという有害物質が二日酔いの原因ともいわれていますが、つらい症状がなぜ出るのかは十分に解明されていません。

広告

二日酔いの頭痛の原因はアセトアルデヒド?

アセトアルデヒドは、タバコの煙などにも含まれる有害物質で、血液中のアセトアルデヒドの濃度が高くなると、皮膚が赤くなったり、頭痛・吐き気・動悸などを引き起こす働きがあります。

二日酔いの症状にも頭痛・吐き気などがあるので、アセトアルデヒドが二日酔いの原因ともいわれています。

しかし、アセトアルデヒドの血中濃度が低くても二日酔いの症状が出ることもあります。そのため、二日酔いには様々な要因が絡んでいると考えられています。

ただし、アセトアルデヒドの分解能力が弱い、いわゆる「お酒に弱い人」は、二日酔いになりやすいということはわかっています。

そのため、お酒を飲むとすぐに顔が赤くなるという方は、無理して飲まないほうが良いのです。

二日酔いの頭痛のその他の原因

二日酔いのつらい症状が何故起きるのかは解明されていませんが、有力な説として、胃食道逆流症・軽度の離脱症状・過剰な免疫反応・ホルモンの影響・体の酸塩基平衡のアンバランス・酒に含まれる不純物などがあげられます。

そしてどれか単一の要因ではなく、これら複数の要因が複雑に絡みあって、二日酔いが生じていると考えられています。

なお、二日酔い頭痛の原因として考えられるものとしては、以下のようなものが挙げられます。

睡眠の障害

アルコールで睡眠の質が低下し、睡眠不足や徹夜したような疲労が残り、頭痛や頭が働かない状態になっている。

脱水状態

アルコールは利尿作用があり、分解する際に水分を必要とするので、体の水分が不足することで、めまい・立ちくらみ・頭痛などが発生している。

因みに、ジン・ウォッカなどの不純物の少ないお酒の方が、赤ワイン・ブランデー・ウィスキーなどよりも二日酔いの症状が軽いことがわかっています。

広告

二日酔いの頭痛を抑える対処方法

二日酔いを治すための特効薬というものは、存在しません。なので、二日酔いの頭痛対策としては、痛みや苦痛を抑える「対処方法」が中心となります。

水分を摂る

血中のアセトアルデヒドの濃度を下げるためにも、脱水症状を起こしている場合にも、水分補給は効果的です。

水分が吸収されやすいスポーツドリンクや経口補水液を選び、胃に負担を掛けないように夏場でも常温で飲むのがおすすめです。

頭を冷やす

頭痛がする場合や目の奥が痛む場合は、冷やすことで血管を収縮させ痛みを抑える効果が期待できます。

保冷剤や冷却シートで痛む部分を冷やして様子を見ましょう。

市販の痛み止めを飲む

頭痛がつらい場合には、市販の頭痛薬や鎮痛剤も二日酔いによる頭痛対策に役立ちます。

空腹時の服用は避け、食べるのがつらい場合は、ヨーグルト・果物・ゼリー飲料など、食べやすいものを食べてから薬を飲むようにしましょう。

二日酔いにならないためには

二日酔いを予防するには、飲みすぎないことが一番ですが、アルコールの吸収を遅らせて、血液中のアルコール濃度を急上昇させないことが効果的です。

何かを食べながら、水を飲みながらお酒を飲むことで、肝臓や胃の負担を減らす効果も期待できます。

空腹時を避け食事を摂りながら飲む

空腹時にアルコールを飲むと、胃への強い刺激になり胃炎や胃痛の原因になるだけでなく、空腹時はアルコールの分解スピードが遅くなります。

アルコールの吸収を穏やかにしてくれる野菜や炭水化物、胃に膜を作ってくれる牛乳やチーズなどの脂肪を含む食品を中心に食べておくのがおすすめです。

また、食事やつまみを食べながら飲めばアルコールの分解を促すことができ、飲み方がゆっくりになりアルコールの吸収もゆるやかになります。

枝豆・豆腐・肉・魚などのタンパク質や、アルコールで失われがちなビタミン・ミネラル類を補う野菜も一緒に食べましょう。

水分補給も忘れずに

お酒と一緒に水・炭酸水・お茶などを一緒に飲むことで、胃内のアルコール濃度を下げ、アルコールの吸収ペースを抑えることができ、脱水症状の予防にも役立ちます。

水を飲むことで、飲酒のペースを遅くする効果もあります。

まとめ

二日酔いのメカニズムについて、実はまだ十分に解明されていませんが、わかっているのは、お酒の飲みすぎが二日酔いの原因だということです。

二日酔いにならないために大切なのは、飲みすぎないこと、アルコールの吸収をできるだけ遅らせることです。

そのためには、何かを食べながら、水を飲みながら、ゆっくりお酒を楽しみましょう。

また、二日酔いの頭痛がつらい場合は、水分を摂る・頭を冷やす・市販の頭痛薬や鎮痛剤を飲むなどが効果的です。

参考になったらシェアしてくださいね!