花粉症と新型コロナの症状の違い 花粉症の対処法

春になり花粉症に悩まされている人も多いと思いますが、風邪の症状とも似た症状のある花粉症だけに、新型コロナに感染しているのではと周囲に疑われるのも辛いところ。花粉症と新型コロナの症状の違いや、花粉症の対処法について調べてみました。

花粉症の症状は人によっていろいろ

花粉症の症状って風邪とも似ている症状もあるので、新型コロナが流行している中、「まさかコロナ?」なんて疑われるのも嫌いですよね。

花粉症の症状は人により意外と幅が広いのですが、どんなものがあるか調べてみました。

ざっと上げると次のような諸症状があげられます。

  • くしゃみ
  • 鼻水
  • 鼻づまり
  • 目のかゆみ
  • 目ヤニ

これらが主な花粉症の症状です。

それに加えて、

  • 頭痛
  • 喉のかゆみ・痛み・咳
  • 熱っぽい・微熱
  • 嗅覚傷害・味覚障害

花粉症の影響で、これらの症状が出る人もいます。

鼻が詰まると、呼吸が上手くできなくなるため、体に熱がこもり、熱っぽくなったり、微熱が出たりします。

また鼻づまりで頭がぼーっとする、ちょっと頭痛がするなんて人もいるようです。

それに鼻が詰まると嗅覚障害はもちろん、鼻が詰まると味が分からないといった様に味覚障害も起こしたりします。

また、花粉症が長期化すると、花粉や鼻水が喉を通ることで、喉が荒れ、喉のかゆみから傷み、更には炎症を起こし咳、場合によっては気管支炎へと発展する場合もあります。

こうなると、ほとんど風の諸症状とも似てくるため、本当は花粉症が原因なのにコロナに感染しているような疑いの目で見られてしまうかもしれません。

花粉症、困ったものですね。

広告

花粉症と新型コロナ感染の症状の違いについて

一般的な花粉症と新型コロナ感染の症状の違いについて比べてみましょう。

まず、新型コロナの場合、症状としてのくしゃみは出ません。

また、目のかゆみや目やにも出ません。

鼻水や鼻詰まりも、基本的には花粉症のみと言っていいかもしれません。

では新型コロナの症状で主なものは、咳です。

花粉症で、くしゃみや鼻水が止まらなくなった挙句の、喉がかゆくなり咳といった流れなら、ほぼ花粉症が原因でしょうが、くしゃみや鼻水などがないのに、いきなり咳が出始めたりしたなら、少しコロナを疑った方がいいかもしれませんね。

コロナは、発熱、空咳、倦怠感といった症状が初期の症状として現れます。

逆に、花粉症の場合、くしゃみや鼻水なくして、発熱や咳はないでしょうから、諸症状の経過を意識しておくことが必要でしょう。

ただ、花粉症で体力が弱まり免疫力が落ちていると、コロナにも感染しやすくなりますので、充分に気をつけたいところです。

コロナ禍にできる花粉症対策

コロナ禍にできる花粉症対策についてご紹介します。

  • 鼻や目を触らない
  • 外出中はマスクはもちろん、メガネやサングラスをかける
  • 外から帰ってきたら、玄関で衣服や髪お良く払ってから家に入る
  • 帰宅したら、手洗い・うがい、できれば洗顔をし、その後鼻をかむ
  • 部屋の喚起は窓を薄めに開ける
  • 空気清浄機や換気扇を使って換気する
  • 着用した洋服はマメに洗い、外で干した場合は取り込み時によく払う

以上の点に気を付けることで、花粉症の症状悪化はだいぶ防げるでしょう。

また、体力が弱っていると、免疫力が下がるので、しっかり食べてしっかり眠ることも大事です。

あとは、一般的なコロナ対策(除菌など)も行えば、コロナ禍の花粉症対策も万全かと思います。

広告

まとめ

先日、ジョギングをした後からくしゃみと鼻水が止まらなくなりました。

川べりを走っているのですが、周囲は田んぼや畑などがあり、機械を使って大がかりな草刈りなどをしていたので、ほこりや花粉を吸い込んでしまったのかもしれません。

自分は春より秋に花粉症の症状が出る方ですが、田んぼのそばだったのでイネ科の花粉症かな?と一瞬疑いましたが、3日もたたずに症状は無事治まりました。

普段からマスクをつける生活が習慣づけられているので、今年は花粉症の症状が緩やかという声も聞きます。

コロナ禍だけに、周囲の人に疑いの目で見られぬよう、なるべく花粉症の症状が抑えるようがんばりましょうね。

参考になったらシェアしてくださいね!