洗濯物の部屋干し臭 原因と臭いを取り除く方法

※広告

洗濯物を部屋の中で干した時に発生する嫌な部屋干し臭。その原因と臭いを取り除く方法についてお伝えします。

部屋干し臭の原因

洗濯ものを部屋で干した時に特に発生する、あの古い雑巾のような嫌な部屋干し臭。

あの臭いって、なぜかなかなか取れないからほんと嫌ですよね。

あの独特の部屋干し臭の原因は、モラクセラ菌という菌が衣類に繁殖して起こるものです。

特に温度と湿度が共に高いときに、モラクセラ菌は発生しやすく、湿度の高い梅雨時に部屋干しをしたときに部屋干し臭が発生しやすいのはそのためです。

また、モラクセラ菌はいるに付着している汗などによる皮脂などを栄養分として繁殖します。

しっかりと汗などの汚れが取れていないものほど、部屋干し臭がひどくなるわけです。

広告

なかなか取れない部屋干し臭

部屋干し臭の嫌な点は、一度ついてしまうと普通に洗濯するだけではなかなか取れないという点です。

なので本当は部屋干し臭を発生させないことが、なによりも重要だったりします。

そのためには衣類に付いた汗や皮脂などの汚れを、洗濯時にしっかりと落としきることが大事です。

汗で汚れた衣類は、帆アkの洗濯ものを洗う前に、一度40度程度のぬるま湯で予洗いをします。

その際は洗剤と共にアルカリ性のセスキを入れるとさらに皮脂が落ちます。洗い時間は3分、そして1分ほど脱水し、その後は他の衣類と混ぜて普通に洗えばOKです。

また、部屋干し臭対策がされた部屋干し用洗剤を使うことで、ある程度防ぐこともできます。

部屋干し用洗剤には、たんぱく質を分解する酵素が入っています。これは、モラクセラ菌の栄養分となる皮脂をしっかりと分解する役割をしてくれます。

また、この酵素の効果を十分に得るために、洗濯時には40度程度のお湯を使うとより効果的のようです。

その他、洗濯終了後なるべく早めに風通しの良いところに干すことです。

洗濯機の定期的な洗浄やすすぎにおふろの残り水を使わないことも重要な要素のようです。

部屋干し臭を取る方法

とはいえ、衣類に部屋干し臭が付いてしまったからには、なんとしでもこの悪臭を消したいところです。そしてそれは次のような方法で除去することが可能となります。

いちばん簡単な方法が、臭いを取るために洗った後、コインランドリーにある乾燥機で乾燥させる方法です。

家庭用の乾燥機でいいのですが、コインランドリーの乾燥機は、80-120度と温度が高く、しっかりと除菌ができます。

その他の方法としては、酸素系漂白剤を使う方法があります。ただし、衣類の種類によっては漂白剤を使えないものもありますので、洗濯表示で確認の上お試しください。

酸素系漂白剤には粉末タイプと液体タイプの2種類があり、白いものには粉末タイプは使用できますが、色物は脱色されてしまいますので、液体タイプを使うようにしてください。

粉末タイプは一度漬け置きして、その後選択しますが、液体タイプは部屋干し臭のするいるに直接酸素系漂白剤の原液を振りかけ、他の衣類と一緒に洗えばOKです。

他にも大きな鍋に入れて煮沸消毒する方法もありますが、衣類の大きさの入る鍋が必要となるので、あまり現実的ではないかもしれませんね。

広告

まとめ

梅雨時は部屋干しの機会が増えてしまい、この時期に部屋干し臭が付着してしまうケースが多いことでしょう。

いちどついた部屋干し臭は、その後普通に洗濯してもなかなか取れづらく、着るたびにほのかに漂う部屋干し臭が、周りの人にも感じるのではないかと思って気をもんでしまいます。

私もお気に入りのTシャツに部屋干し臭が付着してしまい、着ることを避けてしまったという残念な経験があります。

そのTシャツはまだ部屋のどこかに仕舞ってあるはずなので、今回調べてわかった部屋干し臭を取り除く方法で、もう一度臭いの除去にチャレンジしてみようと思います。

参考になったらシェアしてくださいね!