相談する際に「~で大丈夫でしょうか?」という確認には意味が無いことを知ろう

※広告

相談のしかたって難しいところがあります。

困っていること、悩んでいることを上手く言葉で伝えられない人もいますし、受け止める方もバイアスが掛かっていたりすると、寄り添えないことも。

ただ、相談と言いながら、自分の考え方が正しいかどうか、確認しているだけに過ぎないケースもあります。

副業でライター業を始めるにあたって、いろいろと相談したいという人と、その相談を受けている人との場に遭遇することがあるのですが、意思疎通という難しさを垣間見ることが非常に多いです。

中でも気になるフレーズとして「~で大丈夫でしょうか?」という言い方。

そこで今回は、進展しない相談の例を挙げて、時間を無駄にしない相談のしかたについて書いてみます。

結果を求めるタイプは要注意

結果を求めてくるタイプの人は、相談に向いていません。

なぜならば、その人の心の中、あるいは頭の中に答えを持っているからです。

その答えが正解かどうか不安だから、採点してもらおうというのが相談の動機になっていると言えます。

この手のタイプは話を聞かず、確認のオンパレードというのが特徴です。

ゆえに相談を受ける側としては、聞き役に徹していれば、次第に満足してくれるので楽ではあるのですが、責任を自分で持たないタイプだと要注意。

自分の責任の元で行動してください、といった一言を付け加えておくと、後からグダグダ言われることもありません。

答えを持っている人のほとんどは、背中を押してほしいだけなのですが、責任を自分で負わないことも多いので、迂闊に背中を押すと面倒くさいことになります。

広告

大丈夫でしょうか?はNG

相談の言葉尻に「~ですが大丈夫でしょうか?」といった聞き方をする人も非常に多いです。

大丈夫かどうかの確認なら、自分でやってみればって話なんですよね・・・。

他人に依存して、自ら検証して自分なりの答えを導き出すという姿勢が、この時点でゼロなわけです。

他人からの保証やお墨付きがなければ動けない人は、何をやっても上手くはいきません。

判断力や決断力が伴っていないために「確認したがる」わけですから、これまでも他人の意見に乗っかってきただけだと推測できます。

問いたい気持ちはわかりますが、子どもと同じレベルです。

例えば受験生が「偏差値が60ですが、〇〇高校は大丈夫でしょうか?」と先生に聞くようなものです。

答えようがない・・・。

結局、この手合いの回答としては、〇〇高校の偏差値62ならば諦めるんですか?って話なんですよね。

最適な聞き方としては、「〇〇高校合格に近づくためには、なにをすればよいですか?」になります。

この違い、わかりますかね。

相談とは方向性を決めること

「私のこと、何も知らないクセに!」

アドバイスを求めておきながら、逆ギレする人もいるそうですが(汗)

何も知らないって、それはお互い様です。

その上で会話を成立させ、方向性を見出さねばならんわけです。

アナタもコチラのことを知らないでしょ?ってなるわけですから、相談する以前に、どこかに問題があると言わざるをえません。

逆ギレするぐらいなら、アタナのことを知った人に、初めから相談すれば良かったのでは?

つまり相談相手を間違えたのはアナタですよってことです。

広告

相談のしかたで展開が変る

相談と言いながら答え合わせをしようとしている人は、話を聞かずに自分のペースで質問だけをします。

1つずつ問題を片付けようとしません。

なぜならば、答え合わせだけをしようとしているからです。

根本的な原因や根っこにある課題を見出そうとしなければ、誰に聞いても答えは同じです。

前述の受験生の例のように。

何事も対症療法では、根っこの問題の解決とはなりません。

まとめ

「相談する際に「~で大丈夫でしょうか?」という確認には意味が無いことを知ろう」というテーマで、相談のしかたということについて私見を述べてみました。

本文では触れませんでしたが、相談と言いながら愚痴だけを吐き出す人もいますが、はっきり言って最低です。

時間だけを浪費してしまうので、付き合わない方が見のためです。

建設的な会話は一切できませんので、そそくさと撤収しましょう。

参照

まもろうよ こころ|厚生労働省

関連記事

人に何か依頼された・相談された後にイラッとする相手の言葉や態度のベスト3を激白!

副業マッチングサイトで気を付けたい!相談と言いつつ自社サービスPRするだけの人

参考になったらシェアしてくださいね!