預かり保育の無償化や手続き方法は?幼稚園・保育所・認定こども園の費用負担

※広告

幼児教育・保育

昔と今の子育てを比較したところでナンセンスなわけですが、既に子育てを終えた人から、

  • 昔はこうだった
  • 今の子育ては・・
  • 母親とはこういうもの
  • 父親とはこういうもの

なんて、ありがたくない話を聞かされたところで時間の無駄。

時代が変われば子育ても変わるわけで、変わっちゃいけないのは愛情と子どもを守るという気概です。

さて今回は、預かり保育の無償化や、その手続きなどについてまとめてみたいと思います。

預かり保育無償化のしくみ

ちょっとわかりにくい預かり保育の無償化制度。

簡単にまとめると、

  • 幼稚園、保育所、認定こども園等を利用する子供たち
    3~5歳児クラス → 無料
    0~2歳児クラス → 住民税非課税世帯は無料
  • 幼稚園の預かり保育を利用する子供たち
    3~5歳児クラス → 最大月額1.13万円まで無償
  • 認可外保育施設等を利用する子供たち
    3~5歳児クラス → 月額3.7万円まで無償
    0~2歳児クラス → 住民税非課税世帯が対象で月額4.2万円まで無償

ということになります。

その他、就学前の障害児の発達支援を利用する子供たちについては、満3歳になって初めての4月1日から小学校入学までの3年間は無償です。

認可外保育施設とは

一般的な認可外保育施設、地方自治体独自の認証保育施設、ベビーシッター、認可外の事業所内保育等、および一時預かり事業、病児保育事業、ファミリー・サポート・センター事業を指しています。

障害児の発達支援

児童発達支援、医療型児童発達支援、居宅訪問型児童発達支援、保育所等訪問支援、福祉型障害児入所施設、医療型障害児入所施設です。

広告

無償化をチャートでチェック

あなたのお子さんは、どのような無償化の対象になるのか、チャート方式でチェックできるようにしてみました。

4月1日時点での子どもの年齢が、

  • 0~2歳である → Aへ
  • 3~5歳である → Bへ

Aのとき、
住民税非課税世帯である → 1へ
住民税非課税世帯でない → 2へ

  1. 保育所、認定こども園なら利用料は無料。
    認可外保育施設等なら保育の必要性の認定を受けている場合、月額4.2万円まで無償。
  2. 3歳児クラスから対象。

Bのとき子どもが、

  1. 幼稚園
    制度対象の幼稚園の場合は利用料が無料。対象外は月額2.57万円まで無償。
    さらに預かり保育も条件により月額1.13万円まで無償。
  2. 保育所/認定こども園
    利用料無料。
  3. 認可外保育施設等
    保育の必要性の認定を受けている場合、月額3.7万円まで無償

どのタイプになりそうですか?

預かり保育の無償化手続き

各自治体の公式サイトに預かり保育などの無償化手続き方法が掲載されています。

一度、各自でご覧になってから、自治体窓口等に相談に行かれるようにしてください。

広告

まとめ

令和元年10月1日から幼児教育や保育の無償化が実施されています
この無償化は「施設等利用給付」が正式名称です。

給付額は内閣府のデータによるものであり、各自治体が設定している給付とは異なる可能性もありますので、自治体窓口での確認をお願いします。

出典:内閣府

参考になったらシェアしてくださいね!