スペイン国旗に描かれる動物やパーツ、赤と黄色の意味について 国旗と国章にはスペインの歴史が

※広告

スペインの国旗といえば、赤と黄色の横じまと色鮮やかな国章との組み合わせが印象的です。そんなスペインの国旗に描かれている動物や花などの意味や、赤と黄色の取り合わせの意味、国旗と国章の歴史などについて説明します。

スペイン国旗の赤と黄色が持つ意味

スペインの国旗はロヒグワルダ(la Rojiguald)「血と金の旗」と呼ばれており、横に赤・黄・赤の三色が並び、旗竿寄りに国章が描かれています。

これは、海戦のときに識別しやすい海軍旗として18世紀の王カルロス3世が選んだデザインが起源となっています。この赤と黄色はスペイン建国を導いたカスティーリャ王国とアラゴン王国の伝統色でもあることから採用されました。

また黄色は豊かな国土を、赤は民族の血をあらわしており、国旗の黄色と赤の比率は1:2:1と定められています。

そしてこの黄色は、ヨーロッパで伝統的に染色に使われるホザキモクセイソウの黄色(ウェルド・イエロー)と決められています。

広告

国章に描かれているパーツと意味

スペインの国旗に描かれている国章は、よく見ると様々なパーツが描かれています。

国章に描かれているパーツには次のような意味が込められています。

王冠:スペイン国王のシンボル
柱:「ヘラクレスの柱」と呼ばれ、柱に巻きついたリボンには「PLVS VLTRA(より彼方へ)」というカルロス1世の標語
左柱の王冠:カルロス1世の王冠
右柱の王冠:上部の王冠と同じスペイン国王の王冠
盾:歴代スペイン王家の6種の国章
①城:カスティーリャ王国
②王冠をかぶったライオン:レオン王国
③アイリスの花(フラ・ダ・リ)の紋章:ブルボン家
④黄色と赤の縦じま:アラゴン王国
⑤鎖状の模様:ナバラ王国
⑥ザクロの実と葉:グラナダ王国

細かな国章の中にとてもたくさんの意味が込められているのですね。日本とはまるで正反対です。

ヘラクレスの柱の意味

国章の両側に描かれている「ヘラクレスの柱」は、ローマ神話によるとジブラルタル地方とアフリカ大陸北岸にヘルクレスによって建てられた世界の果てを意味しているそうです。

国章の柱に巻きついたリボンに書かれたラテン語も、新大陸発見以前は「Non Plus Ultra(ここは世界の果て)」と記されていたそうですが、現在は「PLVS VLTRA(より彼方へ)」となっています。

広告

スペイン国旗の歴史

18世紀にカルロス3世によって選ばれた赤と黄色のデザインが、1978年には憲法によってスペイン王国の国旗として制定されました。

しかし、1931年から1939年までの共和制時代のあいだは、赤・黄・紫の横三色旗が使われていた時代もあります。

1939年からのフランシスコ・フランコ独裁時代には、大きな鷲の紋章が描かれていました。

そして1981年の王政復古以降、国章から鷲は取り除かれ、現在のデザインの国旗となりました。

国章の歴史

国章の原型は1475年からすでに存在してたとされています。

当時の国章には、キリスト教国としての威厳を示すためにキリスト教のシンボルである「聖ヨハネの鷲」が盾全体の背後に描かれ、二大勢力であるカスティーリャ王国の城とレオン王国のライオンが描かれていました。

1516年にフェルナンド2世が崩御すると、カルロス5世によってカルロス1世の標語である「PLUS」と「ULTRA」の2つの旗が追加されました。

18世紀になりブルボン家が王位継承戦争に勝利すると、ブルボン家の紋章である「フラ・ダ・リ(ユリの花)」がぐるりと盾を取り囲むように描かれました。

そして19世紀になってようやく今の国章に近いデザインに定まります。

これでも以前と比べると、かなりシンプルになっていますね。

まとめ

スペインの赤と黄色の国旗は「血と金の旗」と呼ばれ、豊かな国土と民族の血を表しています。なんだか熱い国民性をにぴったりです。

国章の模様の方は、スペインの歴史を表しながら、時代とともに様々な変化をしてきました。

現在のスペインの国旗の模様の形や色は厳密に定められていますが、スペイン人でも間違えるほどけっこう複雑です。

かつて公式サッカーTシャツの国章デザインが、間違っていたこともあるほどです。

参考になったらシェアしてくださいね!