メタバースにおすすめのパソコンってどれ?費用はどんな感じ?スマホじゃダメ?
にわかに盛り上がってきたメタバース。
元阪神タイガースに所属していたランディ・バース選手とは全く関係のない、仮想空間のプラットフォームやコンテンツを指す言葉です。
マトリックスの世界のほんの入口の段階でしょうが、夢とロマンが期待できそうな感じがしています。
結局、現実と仮想空間の二刀流が、今後の生活や仕事においてはカギとなる気がしてなりません。
スマホ全盛ではありますが、「パソコン触ったことない」「パソコン苦手」「パソコンはオワコン」と言ってる場合では無いのです。
メタバースに興味関心があるのならパソコンの選び方も知らなきゃまずいかも。
もくじ
CPUとGPUがキモ
個人的にはCPUとGPUがカギなのではないかなと考えています。
- CPU:演算や制御の処理能力
- GPU:グラフィックの処理能力
まあ、こんな風に覚えてください。
パソコンにおいては、
- CPU:プロセッサーやメモリ
- GPU:グラフィックボード
という2つの部分が、比較的高い性能を有していれば、メタバースであっても快適に楽しめると考えて良いです。
ところが一般客においては、CPUとGPUで購入を決断する人はいません。
あくまでも価格とかブランドとか、ひいきの家電量販店とか、買い易さで比較検討しているはずです。
メタバースにおいては、買い方を変えなきゃなりません。
ゲーミングパソコン
あまり難しく考えたくない、比較に時間をかけたくない、さっさとメタバースに最適なパソコンを持ちたいという場合は、ゲーミングパソコンを見ると良いです。
今のゲームってCGとかアニメーションとか、メタバースの世界に近いものがありますし、eスポーツも市場拡大中ですので、ゲーム用に構成されたパソコンのジャンルが確立しました。
それがゲーミングパソコンです。
ぶっちゃけ、お高いです(個人の意見です)・・・。
筆者の業務用パソコンは5万円を超えたことが無いので、ゲーミングパソコンは欲しいのですが、ためいきしかでません(汗)
大体、ゲーミングパソコンでも普及版でしたら、大体、15万~25万という価格レンジだと思います。
だけどもメタバース内でビジネスを考えるならば、必要な投資ですから、セコい考えは捨てますけどね。
最適なスペック
具体的に、どの程度のスペックが望ましいのかを調べました。
こういうことって、白か黒かというドンピシャな回答はありませんので、価格とスペックを照らし合わせて各自で判断してください。
最低限のスペックとして参考にしたのは「VRChat」です。
公式発表されている推奨スペックは、VRモードではありますが、こちらにリンクを貼っておきます。
物足りない気がしないでもないですが・・・(汗)
もう少し高いスペックだと、安心して入り込めるかもしれません。
まとめ
「メタバースにおすすめのパソコンってどれ?費用はどんな感じ?スマホじゃダメ?」というテーマで、メタバースを楽しむためのパソコンについて調べました。
ごちゃごちゃ考えたくないなら、ゲーミングパソコン一択です。
店員さんに、とことん相談して納得してから購入というのが、ベターではないでしょうか。
何せメタバースがまだ発展途上ですから、どういう装備で乗り込んで良いものやら、ほとんどの方は手探りです。
あ、VRが必要なコンテンツだとVRも必要になることをお忘れなく。