NFTとは何かをわかりやすく書かれていてもわからない人の頭の中と検索行動を解説してみる

※広告

NFTという言葉をよく聞きますが、ただ、聞いているだけで何なのかについては、知ろうとしませんでした。

BBQぐらいなら想像できますけど、NFTは想像できなかったこともあって、直感的には、

「あ、面倒くさいやつだ・・・」

と食わず嫌いしてしまったことが原因です。

NFTとは、みたいなタイトルでわかりやすく説明されていたとしても、思い込みがあったので読もうとしなかったのですが・・・。

ということで、NFTの食わず嫌いから脱却するために書いたようなコラムです。

NFTとは(Wikipedia編)

王道の「NFTとは」で検索すると、当然のように多くの記事がヒットするわけです。

いくら「●●とは」で検索したとしても、例えば公的な見解が出ないような言葉だと、上から順に覗いてみないとダメなんですよね。

定義づけが確定してない印象を受けます。

Wikipediaも下の方にありますから、正確な情報ってあるんかなって猜疑心が生まれるから「調べるの面倒くさっ」てなるんですよね・・・。

Wikipediaを解説のベースにすると、

非代替性トークン(ひだいたいせいトークン、英: non-fungible token、略称: NFT)とは、ブロックチェーン上に記録される一意で代替不可能なデータ単位である。

から始まっていて、決してわかりやすいわけではありませんでした(汗)

だから検索では下の方なのか・・・。

では、先頭にあるサイトを参照してみます。

広告

NFTとは(検索1位編)

検索トップのサイトからNFTとは何かを引用すると、

NFTとは、「偽造不可な鑑定書・所有証明書付きのデジタルデータ」のこと。

と書かれていました。

引用:NFTとは何かをマンガでもわかりやすく解説、なぜデジタルデータに数億円の価値が付くのか? |FinTech Journal

おお!さすがにわかりやすい!

非代替性トークンとか、余計な言葉は逆に混乱させるだけですね(汗)

FAXとは何かと問われて、

「え?文字、図形、写真、静止画像なんかを電気信号に変換して送受信する通信方式か、その機器のことですよ」

なんて答えられるより、実機を前にして「電話を使ってビーっと送ったら相手に届くやつ」って言われた方が、確実にやかりやすいですね。

ブロックチェーンの理解という壁

NFTにはブロックチェーンの技術が使われていますが、これがまた、どういったことなのかイメージしづらいのです。

ブロックチェーンについて調べると、決まって「分散型の台帳だ」みたいな言い回ししかないわけです。

だから、それがわからないんだってば!!

「ブロックチェーン わかりやすく」で検索すると、なんとソフトバンクのサイトが目立っていて、

ブロックチェーンとは「参加者の中に不正を働く者や正常に動作しない者がいたとしても正しい取引ができ、改ざんが非常に困難で、停止しない、多数の参加者に同一のデータを分散保持させる仕組み」である。

と書かれていて、ようやく少しだけ腑に落ちた感じはしました。

引用:【保存版】超わかりやすいブロックチェーンの基礎知識|ビジネスブログ|ソフトバンク

この辺でうっすらと、NFTとブロックチェーンについて理解するのではなく、何となくな感じで押さえておけば良いのだなと考えるようになりました。

ちなみに一般社団法人日本ブロックチェーン協会における、ブロックチェーンの定義については、ド素人にはやさしくない・・・(汗)

参照:一般社団法人 日本ブロックチェーン協会 | Japan Blockchain Association

広告

つまりNFTとは

つまるところNFTは、唯一無二であることを担保するしくみの上で動いているから、価値が保証されるのだと解釈することにしました。

これ解釈が間違っていれば、いつぞやか誰かに訂正してもらえはず。

だってね、その手に詳しい人とかは、放っておけないでしょ?

まとめ

「NFTとは何かをわかりやすく書かれていてもわからない人の頭の中と検索行動を解説してみる」というテーマで、本人をネタに書いてみました。

いやホント、新しい技術が表沙汰になると、付いていくのに必死です。

これからも新しい技術は導入されていくでしょうが、その都度、年齢などを理由にして触れることを拒否すると、置いて行かれるだけで得はないと考えます。

参考になったらシェアしてくださいね!