アプリゲーム「ニノ国」に絶賛ハマり中!レベルファイブとスタジオジブリが協力

ひさしぶりにアプリゲームを楽しんでいます。

ゲームタイトルは「ニノ国:Cross Worlds」です。

ジャンルはRPGで、ドラクエなどを製作したレベルファイブがリリースした作品です。

しかもデザインには、スタジオジブリのテイストが満載ですから、ひょっとするとと思って確認すると、やはりジブリが協力していました。

サブキャラの「クウ」なんて、完全に姿はトトロの亜種です(汗)

音楽も久石譲氏ですから、これまでのRPGと違った楽しみ方がありました。

そこで今回は、ニノ国についてプレイの感想などをシェアしたいと思います。

ニノ国アプリの評価

Google Play では3.7です。

ただし最近のレビューやクチコミは公平性や信憑性に欠けて悪意も散見されるため、正直、アテになりません。

個人的には4以上です。

ずっと無課金で遊べますし、戦闘も複雑なものは一切なく、自動で戦ってくれるので初心者でも楽しめます。

メインストーリー以外のサブストーリーが多彩なので、ちょっと混乱する時期もありましたが、プレイ時間とともに慣れます。

武器や防具を購入するお金が足りないということもなく、キャラクターの成長に苦労することはありません。

広告

ニノ国の攻略のカギ

ニノ国の攻略のカギは、いかにたくさんの依頼を受けるかにかかっています。

困っている人の依頼を受けることで、

  • 報酬(お金)
  • 経験値
  • 武器・防具
  • サポート品

などが手に入るので、どんどんと依頼をこなすことに重点を置くと良いかと思います。

戦闘は自動ですから、手指や手首に負担の心配もありません。

ニノ国のイマージェンという存在

ニノ国には、主人公に付き添うキャラクターが数体存在します。

案内役は「クウ」という、前述したように姿はトトロの亜種のようなキャラです。

主要キャラは、ほとんどしゃべらずに「クウ」が対応するという点が、これまでのRPGとは違うところです。

さらに属性の異なるイマージェンなる「お供」の存在が重要です。

イマージェンは戦闘に大きく影響し、所有キャラとともに成長が必要になります。

属性とは、

の5つであり、それぞれに相性があります。

敵キャラも何らかの属性を持っており、武器やイマージェンを切り替えながら戦闘することが主な戦い方です。

それ以外にも戦闘力をカバーする、さまざまなイベントに参加することで強くなっていくしくみになっています。

広告

まとめ

アプリゲーム「ニノ国」に絶賛ハマり中ということで、ゲームの概要などをお伝えしました。

レベルファイブとスタジオジブリのテイストによって、ギスキズしたものがなく、非常に親しみやすいゲームです。

二ノ国:Cross Worlds – Netmarble

参考になったらシェアしてくださいね!