ペイジー(Pay-easy)はクレカ払い・銀行振込・現金払いは可能?使い方をおさらい

※広告

ペイジー(Pay-easy:以下、ペイジーと呼ぶ)での支払いは意外と便利です。

かつて国民年金の支払いにペイジーを使ってました。

国民年金は納付書が届けられるので、金融機関やコンビニなどで支払うわけですが、自宅から出たくないのでペイジーを重宝したものです。

実際の支払いはインターネットバンキングでしたが、その他の支払い方法については認識していませんでした。

そこで今回は、ペイジーの基本的なしくみをメインに支払い方法の種類などを調べてみたいと思います。

ペイジーでできること

まずペイジーで何ができるのかをおさらいします。

公式サイトの言葉を引用すると、

ペイジーは、各種税金や電話料金、ネットショッピングの購入代金など、生活の中での様々なお支払いに使えます!

とあるように要は決済代行のようなものです。

一般企業だけでなく地方公共団体や国への支払いができます。

特に便利なのは、

  • 所得税
  • 国民年金
  • 県税(例、自動車税)
  • 市税(例、軽自動車税、固定資産税)

などの支払いです。

広告

支払い方法

ペイジーでの支払い方法は、

  • 請求書
  • WEBサイト

があります。

請求書が手元ににある場合は、金融機関のATMかインターネットバンキングを利用します。

ちなみにコンビニに置かれているATMが、金融機関のATMではない場合は、ペイジーに対応していないので、使い勝手が良いのはインターネットバンキングです。

インターネットバンキングでの支払いでも、請求書に記載されている、

  • 収納機関番号
  • 納付番号
  • 確認番号
  • 納付区分
  • お客様番号

などの入力が必要ですが、自宅に居ながら支払いができる点は、やはり楽ですね。

ペイジーのメリットとデメリット

ペイジーのメリットは手数料が一般企業への支払い以外は発生しないことです。

デメリットはネット銀行での取り扱いが現時点では、

  • PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)
  • 楽天銀行

たったの2行しかないこと。

またクレジットカード払いはダメですし、コンビニ窓口での現金払いもできません。

あくまでもペイジーの目的は「インターネットバンキング、モバイルバンキング、ATMなどを活用して利用者の利便性向上を図る」ことにありますから、窓口で現金払いは目的に逆行してしまうわけです。

広告

まとめ

「ペイジー(Pay-easy)はクレカ払い・銀行振込・現金払いは可能?使い方をおさらい」というテーマでペイジーについて書きました。

ペイジーの支払い方法としては、

  • クレカ
  • 現金

がNGとなります。

参考

「いつでも、どこでも、ペイジー。」日本マルチペイメントネットワーク推進協議会

参考になったらシェアしてくださいね!