家賃保証会社の審査は無職でも通るの?保証料は消費税必要?連帯保証人要らずで賃貸契約

※広告

 

家賃保証

賃貸住宅に済む場合は、通常、親を含めた親族を連帯保証人として契約します。

しかし諸事情あって親や親族に連帯保証人を頼めないとしたら、賃貸住宅に住めないのでしょうか。

  • ネットカフェで日々を過ごすことになる?
  • 子どもがいた場合は、どうしたらいいの?

いろいろと不安が出ると思います。

ところが今は、あえて連帯保証人を親や親族に頼まず、家賃保証会社を利用するケースが増えています。
また家賃保証会社を利用することを入居の条件としている物件も少なくありません。

では家賃保証会社とは、どういう会社なのかについて知っておいて損はありません。
一般的には聞きなれない会社だと思いますので、家賃保証会社について情報を共有したいと思います。

家賃保証会社とは

まず家賃保証会社の基礎知識を簡単に説明しておきます。

家賃保証会社とは、物件オーナーに対して入居者が納める家賃を保証する会社です。
入居者が滞納した家賃を保証会社が立て替えるイメージです。

広告

賃貸保証会社を利用するメリット

家賃保証会社を利用する最大のメリットとしては、

  • 親が年金暮らしで連帯保証人としては心許ない
  • あまり親子関係が良好でなく連帯保証人を頼めない
  • 天涯孤独である

という立場にあったときでも賃貸物件に契約できる可能性があるということになります。
しかし、あくまでも可能性の話しであり、実際には審査結果次第ですので、必ずしも部屋が借りられるという解釈は間違いです。

また家賃保証会社が間に入っていることで、敷金が減額されることがあります。
入居者の家賃だけでなく、退去後の原状回復費用まで保証される場合は、管理会社側で敷金を預かる必要性が下がるためです。

家賃保証会社の保証料と消費税

注意点としては、保証料の支払いが発生することです。
契約時に一時金を支払い、その後は、家賃と一緒に月々保証料を納めるパターンや、賃貸契約更新の都度、保証料を支払うというパターンもあります。
支払いのパターンは家賃保証会社や物件によって異なりますので、確認しておきましょう。

意図的に家賃を滞納して、家賃保証会社が立て替えることを期待するのは厳禁です。
督促があり、信用情報にキズが付くことになります。

消費税については、住居の場合に限り保証料には必要ありません。
対象がオフィスや店舗だと消費税が必要です。

参考までに賃貸住宅において、消費税が必要なのは、

  • 家賃(管理費や共益費含む)
  • 敷金・礼金
  • 仲介手数料
  • カギ交換費用
  • 事務手数料
  • 駐車場代
  • 火災保険料
  • 家賃保証会社への保証料

という項目になります。

広告

家賃保証会社の審査は無職でも通るのか

家賃保証会社の審査項目は、収入や雇用形態、過去に家賃滞納の履歴があるかなどの身辺状況をチェックします。

一般的には公務員や会社員は、審査に通りやすい傾向にあります。
通常、審査の結果は数日から1週間前後ほどが目安であり、本人確認の電話連絡に備えておきましょう。

無職の場合はかなり厳しいと考えられるため、少なくもパートやアルバイトで雇用されている状態にしておくべきです。

まとめ

家賃保証会社を利用すれば連帯保証人は不要というのは、物件の契約条件次第です。
また家賃保証会社を利用するには、審査に通らなくてはなりません。

親と不仲で連帯保証人を頼めないという、苦しい事情がある場合でも賃貸住宅に住む方法のひとつではありますが、

  • 安定した収入
  • 正社員や公務員といった雇用体系
  • 過去に家賃滞納の実績が無い

などが審査通過の要件として求められるため、無職の場合は厳しい傾向にあります。

参考になったらシェアしてくださいね!