サウナ後の保湿の重要性と保湿ケアにオススメの保湿成分、美肌効果を高めるサウナの入り方など
サウナに入ると大量の汗とともに毛穴に詰まった汚れや余分な皮脂が排出されるので、肌がキレイになるといわれています。しかし、サウナに入ると体内の水分も大量に失うので、サウナから出た後は肌が乾燥状態にあります。そのため、サウナ後は保湿ケアが重要です。サウナ後の保湿ケアにはどんな保湿成分が必要なのか、美肌効果を高めるサウナの入り方などについて説明します。
もくじ
サウナ後の保湿の重要性
サウナに入ると発汗作用によって大量の汗をかきます。それにより毛穴に詰まった皮脂や汚れなどの老廃物が排出され、肌がきれいになる効果があります。
しかしそれと同時に、汗として全身から大量の水分が失われるため、顔も身体も乾燥状態になります。
肌は乾燥状態が続くと、ニキビなどの吹き出物がができやすくなったり、擦り傷などもできやすくなってしまいます。そのため、乾燥肌を防ぐためにも、サウナの後は保湿ケアを最優先に行いたいところです。
保湿の順は、まず顔の保湿をし、次に腕や足など全身くまなく保湿をしていきます。特に乾燥肌や敏感肌の人は影響を受けやすいので、サウナ後の保湿ケアはしっかりと行いましょう。
サウナ後の保湿ケアにオススメの保湿成分
肌が乾燥した状態とは、皮脂や角質層内の水分が不足した状態にあるということです。
サウナ後のスキンケアに使用する保湿液等は、乾燥肌向けの商品や保湿成分がたっぷり含まれているものを選んでください。
保湿ケアを行う保湿液には、次のような成分が配合されたものがおすすめです。
- セラミド
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
次にもう少し各成分について解説します。
セラミドについて
セラミドは肌の一番外側の「表皮」の角質層にある保湿成分です。セラミドには肌のキメを整えたり、肌に潤いを与えたりする役割があります。
セラミドが不足すると肌が乾燥し荒れた状態になります。セラミドは加齢によっても減少するので、化粧品等で毎日補ってあげる必要があります。
化粧品に配合されているセラミドには、さまざまな種類があります。
- セラミド1
- セラミド2
- セラミドAP
- セラミドNP
などが乾燥肌に良いとされているので、これらの成分が入っているか、確認して購入するようにしましょう。
ヒアルロン酸について
ヒアルロン酸は、表皮よりも内側の「真皮」の中に存在する保湿成分です。ヒアルロン酸が不足すると乾燥・ハリの低下・シミ・シワなどの老化につながります。
ヒアルロン酸も年齢を重ねるごとに減少していくので、毎日のスキンケアでしっかり補う必要があります。
化粧品に配合されているヒアルロン酸としては、「ヒアルロン酸ナトリウム」などとパッケージに記載されてあります。
コラーゲンについて
コラーゲンは「真皮」に存在しているタンパク質の一つです。コラーゲンは肌を作る作用があり、肌の弾力やハリに影響していきます。
コラーゲンが減少すると、肌は乾燥し、シワやたるみなどの老化現象を招く要因となります。
コラーゲンも加齢・ストレス・紫外線などの影響で減少していく成分なので、化粧品等で積極的に補う必要があります。
美肌効果を高めるサウナの入り方
美肌効果を高めるサウナの入り方のポイントは次の3つです。
サウナ前の水分補給
サウナに入る前にはたっぷりと水分を補給しておきましょう。そのことで汗をかきやすくなり、デトックス効果が高まります。
乾燥肌の人は水分を取らずにサウナに入ると乾燥肌が悪化する原因となります。ミネラルウォーターやスポーツドリンクなどでしっかりと水分補給をしてから入るようにしてください。
時間を守る
サウナの種類にもよりますが、基本的に長時間サウナに入ると、どんどん肌が乾燥していきます。なので、サウナに入る時間は、1回10~15分を目安としましょう。
髪の乾燥にも注意
意外と気づかないことですが、高温・低湿度のドライサウナでは、肌だけでなく髪も乾燥で傷んでしまいます。
髪の乾燥を防ぐには、濡れタオルを髪に巻いたり、サウナハットをかぶるのが有効です。髪の毛もしっかり乾燥から守ってください。
まとめ
サウナから出た後は肌が乾燥している状態なので、最優先で保湿をすることが重要です。保湿の順は、顔を保湿した後に身体全体に化粧水を塗っていきましょう。その際、かかとやひじ、ひざなど、乾燥しやすい箇所もしっかりと保湿するのを忘れないでください。
保湿ケアをする化粧品の成分としては、セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲンの3点が含まれているものを選びましょう。
また、サウナでの乾燥を防ぐために、しっかりと水分補給をしてから入り、長時間のサウナは避けることです。髪の乾燥もしっかりとケアしてくださいね。
乾燥肌の方には、ドライサウナではなく、湿度を多く含むミストサウナやスチームサウナの利用をおすすめします。
自分の肌質を理解したうえで、上手にサウナでリフレッシュしてください。