【必見】ソロプレイ可能な無課金RPGゲーム5選!オンラインで単独冒険を楽しむ方法

ソロプレイ ゲーム

見知らぬ人とゲームを同じフィールドで楽しむことができるのが、オンラインゲームの醍醐味だと思います。

しかし他人に干渉されずに、じっくりとひとりでゲームの世界に浸りたいと思っている人も、きっと多いはず。

協力して敵をたおす、あるいはミッションをクリアするという、チームプレイに喜びを感じる一方で、レベル差が気になったり、ゲームの世界でも主(常連面する人)が居たりすると、何かと気を遣うこともありますよね。

気兼ねなくソロプレイできるゲームもたまには良いものです。
無課金で十分に楽しめるオンラインゲームを紹介します。

ソロプレイできるオンラインRPGは少ない

RPGはロールプレイングゲームの略です。

プレイヤーが主人公となって冒険に繰り出し、数々のミッションをクリアして成長していくことが楽しいですよね。

代表的なRPGには「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」の各シリーズですが、その他にも名作はたくさんあります。

今ではオンラインが主流になってきているため、完全なる「ひとり遊び」が難しくなってきました。

広告

ソロプレイできるオンラインRPGは5つ

完全なるひとり遊びは難しいものの、ある程度のレベルまでなら十分楽しめるオンラインRPGはあります。

  1. ファイナルファンタジーXIV(FF14)
  2. ファンタシースターオンライン2
  3. アーキエイジ
  4. エターナル
  5. テイルズウィーバー
  6. アラド戦記
  7. チョコットランド
  8. リーグオブエンジェルス3
  9. マビノギ

あら?
9本になってしまいました(汗)

基本的にはMMORPGだと多人数同時参加を想定していますので、かつてのドラクエのようにはいかないことも承知しておいてください。

※MMORPG=Massively Multiplayer Online Role Playing Game
マッシブリー・マルチプレイヤー・オンライン・ロール・プレイング・ゲーム
→大規模多人数同時参加型オンラインRPG

完全ソロプレイなら課金は必須

どうしても誰とも関わりたくない、知らない人と組んでダンジョンなんかに行きたくないという人は、お金を払うしかありません。

昔のようにソフトウェアの中だけで完結できるゲームを選ぶことになります。

少し前のドラクエやFFシリーズなら価格も安くなっていますし、中古品でも十分でしょう。

好き嫌いがパックリと割れるゲームとして注目を浴びている「デス・ストランディング」なんていかがでしょう?

DEATH STRANDING

YouTubeでプレイ動画を見ましたけど、ハマる人はハマります。

広告

ソロプレイは個人製作ゲームに活路

個人でゲームを作っている人が世の中にはたくさんいます。
素晴らしいスキルの持ち主だと思います。

うらやましい。

個人製作のゲームはソロプレイゲームの宝庫です。
検索してチェックしてみると良いですよ。

まとめ

ソロプレイ可能な無課金RPGゲーム5選と題していましたが9本紹介したりと、ブレブレですが参考にして頂ければ幸いです。

参考になったらシェアしてくださいね!