寒い時期の突然死に注意 突然死の前兆と避けるためにできること 良い習慣と悪しき習慣例

※広告

寒い時期になると突然死が増えるそうです。そこで、注意すべき突然死に見られる前兆や、突然死を避けるためにできることについてお伝えします。冬場の突然死の多くは、血管によるトラブルがほとんどなため、血管にとって良い習慣と悪しき習慣例もご紹介しますので、普段の生活を振り返る機会にしてみてください。

寒い時期に起こりやすい突然死

寒い時季は、突然死が増えるといわれています。

その理由は急激な温度変化により、血管が破れたり詰まったりといった、血管のトラブルが起こりやすいからです。

よくあるのが、寒い冬の脱衣所で倒れるケースです。

これはお風呂場の脱衣所の温度が寒い場合に、お風呂に入るために服を脱いだ際、寒さで血管が収縮して血圧が急上昇することが原因です。

血圧が急上昇することで、負荷のかかった血管が破れたり、血管が詰まってしまったりして、心筋梗塞や脳卒中を引き起こします。

お風呂場での別のケースでは、寒い状態から温かい湯船に急に浸かると気にも起こります。

血管が一気に拡がり血圧が急激に下がると、体中に血液が流れだすことで脳内の血液が一時的に少なくなります。

すると脳は酸欠状態となり、意識を失い倒れてしまうのです。倒れた際に頭を何処かにぶつけてしまって…、といったこともあるようです

広告

突然死の前兆

突然死にはいくつかの前兆が見られることがあります。

それは、

  • 急な息切れ、動悸、胸の痛み
  • 意識が失いそうになる
  • 目の前が真っ暗になる
  • めまい

といったものです。

心疾患の場合は胸の痛みや息切れが、脳疾患の場合はめまいや手足の力がなくなるといった症状が現れやすいようです。

実際は、これらの症状が起きたときには自分ではどうすることもできず、あっという間に死に至ってしまう場合も多いそうです。

冬の突然死を避けるために

冬場の突然死の主な原因は、血管に起因するトラブルがほとんどです。特に血管が劣化している場合は、突然死を招く原因となります。

人は加齢により血管も徐々に老いていきます。冬の突然死を避けるには、こうした弱った血管に急激にダメージを与えないようにすることです。

血管トラブルを招く多くのケースが、室温による寒暖差による血管の急激な収縮です。

これをおこさないためには、入浴前に脱衣所を暖めたり、夜にトイレに行く際は上着をはおるなどして、身体の急激な温度変化を避ける工夫をしてください。

広告

冬場の注意すべき習慣例

冬場の突然死を起こさないためには、極力血管に負荷を与えないことです。血管に負荷を与えるような習慣は、なるべく取らないように注意したいところです。

血管に負荷を与えないよう避けるべき習慣例として、

  • 甘いものを摂りすぎない
  • 塩分を摂りすぎない
  • ラーメンや丼ものばかり食べない
  • タバコは吸わない
  • 睡眠不足
  • 寝る直前までブルーライトを浴びない

といったものがあげられます。

血管の状態を良好に保つために行うべき習慣としては、

  • タンパク質をしっかり摂る
  • 冬場でもしっかりと水分を取る
  • ビールや日本酒よりも焼酎やウイスキーにする
  • 適度な運動をして筋肉をつける

といったことです。

自身の習慣を振り返り、改善するよう努力してください。

まとめ

特に独り暮らしの高齢者の方は、倒れてしまった場合に発見までに時間がかかってしまうため、助かる確率が減ってしまいます。

突然死を起こすような症状が現れた場合、自力で救急車呼んだり、助けを呼ぶといったことは、なかなか現実的ではありません。

なので、ボタン1つで救援を呼べるようなサービスへの加入なども、考えてみるべきなのかもしれません。

「自分は大丈夫!」という保証は、誰にもありません。

古い戸建の場合は、お風呂場などが寒いことも多いので、脱衣所が寒くならないようなお風呂のリフォームや、救助サービスへの連絡ボタンを脱衣所に設置するなど、事前に突然死への対策もこの機会に考えてみることをおすすめします。

参考になったらシェアしてくださいね!