なぜ運行トラブルの電車は乗客を閉じ込めたがるのか?運行再開をにおわすアナウンスは止めろ!
電車の運行トラブルについては、そりゃありますよ。
一番最悪なのは、身勝手な理由での飛び込みによる人身事故で、運行再開にも時間がかかるし、なによりも大人数の予定が崩れます。
ましてや駅員さんたちもイレギュラーな仕事が増えるだけで、何の得もありません。
さらに整備する側の立場の人のことを考えると、ゲンナリします。
故障による立往生なども予測不能ではありますが、トラブルの内容はともかく、対応について、もうちょっと考えて欲しいのが本音です。
なぜ乗客を閉じ込めたがるのか?
めちゃくちゃ不思議なのですが、運行トラブルで乗客が閉じ込められる話題って、結構、ニュースメディアが意図的に掲載しているのではないかと考えます。
例の寒波による運行トラブルで、乗客が10時間以上も缶詰にされてヤツ。
JR西日本の社長が謝罪するハメになりましたけど、まともな思考だったら、10時間も閉じ込めないですよ。
判断が遅れたとか、言うのは簡単でダメージはありませんが、当の乗客はたまったもんじゃないです。
命を守ることも大事ですが、現場の状況に応じて臨機応変に立ち回ることも重要です。
たとえ数名でも倒れて搬送された人もいるのでしょ?
頭おかしいですよ、JRの幹部らは。
1時間を越したら乗客に委ねよ
運行がストップして乗客が1時間ぐらい缶詰め状態になっているならば、その時点で乗客に判断を委ねたらどうなの?
JR側がバスやタクシーを用意したとしても、たかが知れてると、乗客はわかってますよきっと。
それよりも息詰まる空間に置いておかれるほうが苦痛でしかたがない人は、ホントに地獄だと思います。
まさにまな板の上のコイ状態なんて、誰が好き好んで、望みますかって話で。
その辺こそ、真っ先に改善すべきことではないですかね。
もしくは乗客が申し出たら、車掌判断で外に出したあげるというルールのほうが、まだ、乗客も選択肢が増えますよ。
匂わせ再開アナウンスはムカつく
止めて欲しいですよ、再開しないのにアナウンスするのは。
誰も、そんな情報を聴きたいわけじゃありません。
具体的に、どうなっているのか、何をやっているのか、少なくともその情報は提供すべき。
「お待ちください」
それだけだっら誰でもできるわ。
もしくは少なくとも、不安をやわらげるような音楽でも流しとけばよろしいかと。
上層部の頭が固いと社員と客が迷惑するってホントですね。
精神的に持たない人は、それでも効果がないので、いち早く外に出して自由にしてあげたほうが良いわけです。
電車には乗りたくない
この件以来、電車がイヤになりました。
公共の交通機関でもバスだけは、そんな長時間閉じ込めなんて聞いたことがないので、安心です。
タクシーの重要性も再確認したので、もっぱらタクシーを利用することにしています。
早いですしね。
移動なら交通費として経費計上も可能ですし、何より安全性も高いときてます。
電車は最寄りの沿線なら、あまりトラブルもないので、まあ、機会があればということではありますが新幹線だとイヤですね・・・。
グリーン車なら少しは耐えられそうですけど、空腹とかだとちとキツイかも。
ということで新幹線はグリーン一択です。
昔も今も。
ともかく閉じ込めは心身によくない
いわずもがなですが、電車内に長時間も閉じ込めるのは心身に良くないはずなんです。
命が云々というのを免罪符に、結局は放置してるだけに過ぎません。
そういうズルイところが嫌いなんです。
魅力ある企業なのに・・・。
まとめ
「なぜ運行トラブルの電車は乗客を閉じ込めたがるのか?運行再開をにおわすアナウンスは止めろ!」というテーマで、電車の長時間閉じ込めについて書きました。
完全に放置ですよ、これって。
保育園バスの事件と同様で、カッコいいことばかり言うけど実態が伴ってない典型例と言わざるを得ません。
30分おきに、乗客個人の判断で外に出るか否かを仰ぐということも、必要な気がしますけどね・・・。
参照
降積雪時における輸送の安全の確保及びお客様の救護への対応について|JR西日本
JR西日本 West Japan Railway Company:トップページ
関連記事
大雪でありがちなトラブルと公共交通機関の運行情報をまとめ!万一の時の対処法とは?