VPNとは何か?わかりやすく説明しているサイトが少ないので初心者向けに噛み砕いて解説

NTTのフレッツ光を主要回線として契約中なんですが、セキュリティ対策ツールが1ライセンスだけ特典として与えられています。

セキュリティ対策ツールの正体はトレンドマイクロのウイルスバスターです。

たまたま、あちこち設定を見ているとVPN保護という言葉があり、なんじゃこりゃとなったのが調べるきっかけとなりました。

以前より「VPN」という言葉は見てはいましたが、完全に無視していました。

他のセキュリティソフトもVPN保護機能が実装されているので、段々と気になってしまったので、改めて備忘録として書き留めておくことにします。

VPNとは

VPNとは「Virtual Private Network」の略です。

データの送信側と受信側との間に、仮想の専用線を結んで安全に通信を行う技術の意味となります。

その仮想専用線では認証と暗号化の技術も使われていることから、より高い安全性が担保されています。

一般家庭でもVPNによる保護の必要性が高まっているのは、悪意を持った利用者によるフィッシング被害などが増えたことにあるのではないでしょうか。

特にスマホにセキュリティ対策のソフトをインストールしている人って、超少ないでしょうから、丸腰も同然です。

スマホにこそ、セキュリティソフトでのVPN機能の稼働が必要だと思います。

広告

VPNアプリの導入

家庭内のWi-Fi以外での通信が多いスマホユーザーにこそ、これから必要になってくるであろうVPNですが、どうすれば導入できるのでしょうか。

実はVPNアプリがたくさん出回っていますので、それをインストールすれば良いのですが、ずばり、そのアプリそのものが怪しいモノであればシャレになりません(汗)

無料という点も魅力にはなりますが、何よりもアプリって、正体不明な部分もあるじゃないですか・・・。

ゆえに個人的には、無料のVPNアプリに頼るよりは、名の知れた身元明らかなPC向けのセキュリティ対策ソフトを購入した方が良いと考えます。

安全に投資することは、もはや常識。

Android版モバイルセキュリティの評価

セキュリティソフトの評価機関であるAV-comparativesによると、

  • Avast
  • ESET
  • Kaspersky
  • Trend Micro

などが挙げられていました。

2022年6月に発表されたものですが、参考になれば幸いです。

カスペルスキーは、どれをとっても高い評価を得ていますが、ちょっとね、あの、例のウ国とのゴニョゴニョで世界が注目している国がリリースしていますから情勢的に使いにく(略

一方、ESETはキヤノンITソリューションズが販売代理をしているスロバキアに本部がある製品です。

これも評価機関ではレートが高く、しかもコスパも良いですし、比較的昔のパソコンでも軽快に働いてくれるという特徴があります。

広告

更新料不要が好みなら

セキュリティ対策ソフトは年間でいくらというふうに更新料が必要です。

ところがソースネクストのZEROシリーズは買い切りという販売スタイルで、更新料は不要という太っ腹!

なのですが、ライセンスが最初にインストールしたパソコンに固定されるので、新しいパソコンに買い替えたとしても乗り換えができないんですよね・・・。

他の更新型のソフトなら、ライセンスを新たなパソコンで認証はできるんですけど、そういう部分では、あまりパソコンを買い換えないタイプなら、コスパは良いかもしれません。

性能については、ZEROスーパーセキュリティが高評価です。

かつては、その下位モデルのZEROウイルスセキュリティを使用してたのですが、何と言うか手ごたえが(汗)

あくまでも個人の感想に過ぎないので、スルーしてください。

しかもZEROシリーズは、AV-comparativesでのAndroid版モバイルセキュリティでは、最新の結果に関しては評価対象になっていません。

2018年のレビューでは良かったんですけどね。

まとめ

「VPNとは何か?わかりやすく説明しているサイトが少ないので初心者向けに噛み砕いて解説」というテーマで、VPNとモバイルセキュリティについて書きました。

セキリティソフトにおいては、VPNでの通信量が制限されることが多いのがデメリットです。

だから無料のVPSアプリに流れるのかもしれません。

しかしノーセキュリティでのスマホ利用は、はっきり言って、これからはヤバイ気がしていますので、早急に導入したいと考えています。

家族にもね。

参照

VPN接続とは?VPNの基本とメリット・デメリットを紹介|【公式】NTTPCコミュニケーションズ

Mobile Security Review 2022 – AV-Comparatives

関連記事

セキュリティ対策ソフトのマカフィーは創業者の名前だった!インストールするなら?

 

参考になったらシェアしてくださいね!