アドセンス広告が1ページに出過ぎな問題を考える!自動広告はコンテンツの邪魔?
パソコンでウェブサイトを見ることが多いのですが、ときどき、アドセンス広告が邪魔な時があります(汗)
特にページを遷移する時の前面広告は、どうにか止めて欲しい・・・。
ワンクリックが余分に必要ですし、そのサイトには2度と訪問したくない感覚を覚えます。
実際に、いくつかのウェブサイトはブックマークが削除しました。
どうしたアドセンス?
ということでアドセンスの自動広告の功罪について、客観的に述べてみたいと思います。
もくじ
アドセンス広告は必要か?
そもそもアドセンス広告は必要かという話しからスタートします。
今さら「アドセンスとは」という説明から入るのは野暮というもので、公式サイトをご覧くださいってことです。
記事末にURL貼っておきますから。
必要かどうかに関しては、必要だから掲載してあると言われるでしょうが、1クリックが0.x円のために、大事なコンテンツの邪魔をしてまで掲載したいかという話しなんです。
しかも大嫌いなページ遷移の際に現われる全面広告を、自ら確認したことがあるのかってことですよ。
デメリットでしかありません。
アドセンス合格教
今は大人しくなっている気がしますが、かつては、ブログの運営にはアドセンスは絶対で、合格しないとダメみたいな風潮が、Twitterなどでも垣間見えました。
- アドセンス合格しましたー!
- たった10記事で合格した秘訣のおかげ♪
- またしてもダメだった・・・
- 〇〇さんのお陰でアドセンス合格!
- アドセンスで稼ぐぞ!
そんなつぶやきが多かったです、ブログ関連タグでは。
もうアドセンス合格しないとブログ運営者としてダメだみたいな空気感が怖いのか、もう合格組はドヤるドヤる。
いやいや・・・。
もっと本質を考えなよと言いたいわけです。
突く側も罪作りですよね。
アドセンスで稼ぐって?
シンプルな疑問ですが、アドセンスでどうやって稼ぐんですか、ブログの場合は。
- 広告の表示
- クリック回数
これが主な報酬発生源になります。
目標の報酬を得るためには、最低限のアクセス数とクリック数を数値で設定して、それに向かって走ってますよね?
ちなみにクリック率は?
この話は先のTwitterでは全く出てこないのが不思議で仕方がありませんでした。
ビジネスの観点が抜けてらっしゃるのかも。
しかも「クリックさせる」とか、どう訪問者をコントロールするというのでしょう?
広告の配置の話しなのでしょうが、ぶっちゃけ、訪問者をページ内の広告にクリックさせることを、初心者は想像するんじゃないでしょうかね。
そんな言い方は誤解を招きがちなんですけどね。
自動広告は抑え気味に
結論から言えばアドセンスの自動広告は抑え気味がよろしいかと。
もし稼ぎたいのならば、クリックで稼ぐにはアドセンスは効率悪いので、
- 自分のビジネスにつなげる
- 報酬の高い広告を掲載する
このどちらがよろしいかと思います。
筆者が別管理しているブログは、すでにアドセンスは貼っていません。
お陰で良い方に回り始めました。
アドセンスからは広告の最適化のメールが届きますけど、もし掲載するなら自動広告は使わずに、1箇所だけ検証に基づいた場所にします。
そもそもアドセンスは広告と思ってないし、コンテンツの一部と考えてますが、自分の領域を侵すことは、個人的に許してないです。
あくまでも我がコンテンツが一番。
まとめ
「アドセンス広告が1ページに出過ぎな問題を考える!自動広告はコンテンツの邪魔?」というテーマで、アドセンスについて独自の見解を示しました。
自動広告についてでしたが、そもそもアドセンスの合格はブログ運営に必須じゃないですからね。
ともかくネット広告は下手すると嫌われますから、もっとデリケートにやらないと。
当ブログは、目的があってあえてやってますので、反論は慎み下さい。