Saas、Paas、Iaas、ASPにクラウドの違いや特徴を初心者向けにやさしく解説してみる

※広告

Webサービス

「知らないことは恥ではない、知らないにの知ろうとしないことは恥である。」
「無知の知を理解すると好奇心が備わってくる。」

いずれも偉人ではない筆者が勝手にまくしたてた格言のような戯言ですので、ネットで調べても意味は出てきません(汗)

さて、記事のタイトルにもありますように、

  • Saas
  • Paas
  • Iaas
  • ASP
  • クラウド

という文字は見たことはあっても、違いまではわからないという人の方が多いかもしれません。

この機会に、概要だけでも頭に入れておくと良いですよ。
ああ、こういうことかと腑に落ちた方が気持ちが良いですからね。

Saas、Paas、Iaas、ASPの読み方とフル表示

クラウドは良いとして、英字のみで綴られた言葉は何と発音すればいいのか、難しいですよね。

黙読には都合が良いけど、音読を指示されると恥をかく可能性のある言葉の代表といっても過言ではないと思います。

それぞれの読み方とフルの英語表記は、

  • Saas → サーズまたはサース Software as a Service
  • Paas → パース Platform as a Service
  • Iaas → イァースまたはアイアース Infrastructure as a Service
  • ASP → エーエスピー Application Service Provider

となります。

以下、順番に代表的なサービスを挙げて説明していきます。

広告

Saas(Software as a Service)

サースまたはサーズと読みます。

クラウドをベースにしたソフトウェア提供サービスです。

従来はパソコンのハードディスクにインストールして利用するのがソフトウェアの使い方でしたが、ベンダーと呼ばれるサービス提供側でソフトウェアを稼働させて、ネットワークを経由してユーザーに使ってもらうものです。

身近なところでは、

  • Gmail
  • 無料ブログ
  • Slack
  • Shopify

などの製品やサービスがSaasで提供しています。

Paas(Platform as a Service)

パースと読みます。

主に開発者向けのサービスが中心で、データベースやプログラムの環境を提供しています。

  • Amazon Web Services(AWS)
  • Google App Engine(GAP)
  • Microsoft Azure
  • App Cloud(Salesforce)

などがPassの代表的なサービスです。

一般のネットユーザーには馴染みが薄いかもしれません。

広告

Iaas(Infrastructure as a Service)

イァースまたはアイアースと読みます。
イァースってファンタジー系RPGのモンスターに出できそうですが、多分、いません。

情報システムの構築に必要なハードディスクや仮想サーバー、セキュリティのファイアウォールといったインフラを提供するサービスです。

  • Google Cloud
  • Alibaba Cloud
  • IBM Cloud
  • Amazon Web Services(AWS)
  • Microsoft Azure

などが代表的です。

Amazon Web Services(AWS)は提供サービスがめちゃくちゃ多いため、SaasとIaasの両方を満たせる充実ぶりです。
そのため難解な面があります(汗)

ASP(Application Service Provider)

エーエスピーと読みます。

インターネット経由でサービスを提供する事業者のことを言います。

例としては、セールスフォース・ドットコムなとが該当します。
サービス提供事業者を挙げていくとキリがないぐらい、国内外にはたくさんのASPがあると思ってください。

まとめ

Saas、Paas、Iaas、ASPの違いや特徴、少しでもわかっていただけると幸いです。

定義上のカテゴリ分けはあるのですが、「〇〇」というサービスはSaasだ、いやIssaだというような議論は起こりませんので、何となくわかれば十分というレベルだと思います。

そんなフワッとしたこと、意外にネットサービスはいっぱいあるので、詳しく知らなくても大丈夫だったりします。

参考になったらシェアしてくださいね!