【2021~2022シーズン】冬休み期間中の家族旅行・短期バイトのおすすめとは?
学生さんが、10月下旬ともなると気になってくるのが、
- 中間(学期末)テスト
- 家族旅行
- 短期バイト
ではないでしょうか。
筆者の場合、当時を振り返ると、
- 小学生:文化的行事(旧称:学芸会など)
- 中・高生:中間テスト、文化的行事、修学旅行
- 大学:バイトと講義とレポート・・・
などしか思い出がありません(汗)
今現在の方が、冬休み期間中の過ごし方は充実しています。
さて、今シーズンの冬休み期間中の家族旅行・短期バイトのおすすめとは何かを発掘していきたいと思います。
もくじ
冬休み期間中の家族旅行のおすすめ
まず、何と言っても日本で一番の集客力を誇る、東京ディズニーリゾートです。
コロナ禍中とは言え、今現在(2021.10月下旬)は収束気味の傾向ですし、インフルエンザも全国民マスク化が有効だったのか、感染者数が激減しました。
テレビなどでは、「第6波」「インフルエンザの逆襲」など、不安を煽り立てることに躍起になり、ネガティブキャンペーンとも取れる情報ばかりを発信しています。
しかし、家族旅行のチャンスは拡大すると思います。
人数制限も徐々に解除されていくことでしょう。
冬休み期間中の家族旅行のおすすめとしては、
- 東京ディズニーリゾート
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
- 温泉
といったところです。
観光地も良いですが、冬はやっぱり年配層に受けるのは温泉です。
九州の温泉は魅力満載ですよ。
冬休み期間中の短期バイトのおすすめ
今もやってますかね?
コンビニの店頭で、サンタの衣装を着てクリスマスケーキの販売は。
寒い中、ご苦労様です・・・という感じなのですが、臨時でバイトを雇うところは多くないのでしょうか。
定番なら、年賀状の配達です。
近年、年賀状の発行部数が落ちてはいますが、根強い人気があります。
知り合いに郵便局員がいますが、一昨年まで販売ノルマ達成の一助として我が家では50枚ほど購入していました。
今時ノルマって・・・。
年賀はがきの前には、お歳暮の配達もあります。
その他には、おせちの準備忙しくしている料亭や食品工場、クリスマスケーキを作る工場、神社仏閣も年末年始の参拝客の対応人員を募集しているはずです。
昔、同級生が「巫女のバイト」をやっていて、いろいろと聞くことがありました。
めっちゃ楽だったそうで、バイト料もそこそこ良かったとのことでした。
探してみてください。
冬休み期間中の短期バイトの狙い目
短期バイトで、最も羨ましいイメージがあるのはリゾートバイトです。
冬のリゾードバイトの定番と言えば、スキー場とホテルになります。
しかしその実態は、あまりにも忙し過ぎてブラックめいた職場もあるとかないとか。
基本的には接客業ですし、短期バイトならば、そこでの人間関係も築きにくいでしょうから、対人関係が苦手な人はおすすめしません。
やるとしたらスーパーやディスカウントショップの倉庫係でしょう。
コストコなどの有名どころでは、年末年始の品出し関係の短期バイトを募集している可能性はあります。
あとは受験生の家庭に出向いて勉強を教える家庭教師。
昔は大学生が最も稼げる短期バイトでしたが、今はエージェントが間に入っていますから、まずは登録してみると良いです。
短期バイトは激選ですから、少々、条件が悪くても依頼を受けるぐらいの気合は必要かと思います。
ともかくパイの奪い合いですから、案件を獲得することが第一。
受験生にアピールするより、保護者を納得させることができるかどうかがカギです。
決定権は保護者にありますからね。
あと警備員も狙い目です。
まとめ
2021~2022シーズンの冬休み期間中の家族旅行・短期バイトのおすすめとは何か、ヒントを掴んでもらえると嬉しいです。
具体的な求人情報を出すよりも、世の中の状況から、どういった企業やサービスが短期的にも人員を欲しがるかを見極めることの方が重要です。
誰も見ていないけど優良な求人情報に出会うのは、そういった見方をする人だけです。
参考情報
こういう場所にもネタが転がっています。
「冬休み 短期バイト」を含む質問 – 教えて!しごとの先生 | Yahoo!しごとカタログ