運転免許証の色の意味(ブルー、ゴールド、グリーン)ゴールド免許だと良いこと・得すること
運転免許証の帯の色の意味(ブルー、ゴールド、グリーン)について解説します。また、ゴールド免許を取得するための条件や、最短でゴールド免許を取得するのにかかる期間、ゴールド免許だと良いこと・得することいったメリットについてもご紹介します。
もくじ
運転免許証の色の意味(ブルー、ゴールド、グリーン)
自動車の運転免許を持っている人ならご存知でしょうが、免許証には色があります。
その色はブルー、ゴールド、グリーンの3種類で、ちょうど有効期限の下の部分にこの色が敷いてあります。
これは好きな色が選べるのではなく、きちんとした意味があります。
まず、グリーン免許。これは免許を取得したばかりの人の免許証です。この緑色の意味は、若葉(初心者)をイメージしているのでしょうか。
グリーン免許の初回更新時期は「免許を取得した日から3回目の誕生日」の1ヵ月後までとなっています。グリーンという時期は短いため、ある意味貴重なカラーです。
続いて免許取得後、初回の免許更新を行うと、色はグリーンからブルーへと変わります。
ブルーの免許証は最も一般的なカラーとも言えます。ブルーの免許更新期間は3年です。
そしてゴールドですが、5年間無事故無違反であると、更新時期に合わせてゴールド免許となります。
ゴールド免許というと、「凄い!」と思われるかも知れませんが、実は免許は取ったものの普段クルマを運転することなく、更新だけは欠かさないという人でも、時が経てばゴールド免許になれます。
運転しなければ、当然事故も違反も起こさないので、普段クルマを運転しない人ほど、ゴールド免許率は高いかもしれませんね。
なので、必ずしも「ゴールド免許=運転が上手い!」というわけではないことを、覚えておいてください。
最短でゴールド免許を手にするには
最短でゴールド免許を手にするには、何年掛かるのでしょうか。
免許を取得した時がグリーンです。そしてグリーンの更新期間は「免許を取得した日から3回目の誕生日まで(猶予期間1ヶ月あり)」です。
ここはちょっと複雑なのですが、免許の取得日と誕生日との関係で、人によって初回のみ更新期間が異なります。
例えば、免許取得日が2023年の7月6日だとします。誕生日が7月6日の人は、次回更新までの期間は丸3年間となります。
しかし、誕生日が6月6日だとすると、1ヶ月後にすぐに初回の誕生日が来るため、次回更新は3回目の誕生日である2年と1ヶ月後となります。
ブルーの免許証の更新期間は3年です。そしてゴールド免許の条件は、「5年間無事故無違反であること」です。
このことから、免許を取得してずっと無事故無違反であれば、誕生日により早い人で5年、遅い人だと6年掛かるということになります。
ゴールド免許からブール免許に戻される条件とは
晴れてゴールド免許を手にしても、事故や違反をしてしまうと、再びブルーの免許に戻ってしまいます。
ゴールド免許の取得条件は次の3つの条件を全てクリアした場合です。
〈ゴールド免許の取得条件〉
- 5年以上継続して運転免許証を保有している
- 誕生日の41日前から過去5年間無事故・無違反である
- 重大違反教唆幇助、道路外致死傷をしたことがなく、危険運転致死傷罪を犯したこともない
つまり、これらのうち1つでも該当する事項があると、次回の更新時はブルーの免許となってしまいます。
なお、ゴールド免許の条件の中での「事故」は「人身事故」のことを意味し、自損事故や人に被害がなかった物損事故の場合はカウントされません。
ただし、飲酒運転や当て逃げ・建造物損害の場合などは、行政責任・刑事責任が発生するため、ゴールド免許取得は難しくなります。
ゴールド免許から一旦ブルーの免許に戻った場合でも、上記の〈ゴールド免許の取得条件〉を満たせば、再びゴールド免許に返り咲くことは可能です。
ゴールド免許だと良いこと・得すること
ゴールド免許のメリットについてお伝えします。
まず、ゴールド免許になると、更新期間が5年に伸びるので、免許の更新の手間が緩和されます。
ブルー免許のままだと15年間に5回もの更新が必要ですが、ゴールド免許なら3回で済むわけですね。
更に免許の更新が免許センターまで行かずとも最寄りの警察署でも可能なうえに、免許更新時の講習手数料が安いのでトータルの更新費用も安く済みます。
つまり、免許更新時の手間や時間、費用の面でゴールド免許にはメリットがあるといえます。
またその他のメリットとして、任意保険料が安くなります。大抵はゴールド免許割引がありますので、年間の保険料が10~20%ほどお得になります。
レンタカーを借りる場合にも、ゴールド免許割引のあるレンタカー屋は多いため、割安でレンタカーを利用できます。
まとめ
運転免許証の色にはグリーン、ブルー、ゴールドの3種類があり、免許取り立てのグリーン、一般的なブルー、優良運転者を証明するゴールドと区別されています。
ゴールド免許の取得条件は、
- 5年以上継続して運転免許証を保有している
- 誕生日の41日前から過去5年間無事故・無違反である
- 重大違反教唆幇助、道路外致死傷をしたことがなく、危険運転致死傷罪を犯したこともない
といった条件をすべて満たすことです。
また、ゴールド免許を取得しても、上記の条件に引っかかると、次回更新時にブルーの免許となります。
ただしブルーの免許に戻っても、また上記条件を全て満たせれば、ゴールドに返り咲くことは可能です。
ゴールド免許を持っていると、
- 更新期間が5年
- 更新が最寄りの警察署でもできる
- 更新費用が安い
- 任意保険料が10~20%安くなる
- レンタカー料金が割引される
といったメリットがあります。
ぜひとも安全運転を続けて、ゴールド免許を目指してください。