初夢とはいつ見た夢のこと?縁起の良いと言われる初夢の一富士二鷹三茄子の続きがある?

※広告

初夢とはいつ見た夢のことを指すの?縁起の良いと言われる初夢の「一富士二鷹三茄子」に続きがあるってほんと?しかもそこには深いつながりも…。そんな初夢にまつわるなんとも言えない言い伝えみたいなものについて、調べてみました。

初夢とは、いつ見た夢のこと?

年が明けて初めて見る夢のことを初夢と言いますが、それっていったいいつ見た夢のことを指すのでしょう?

初夢とは、「元旦から2日」にかけてみた夢のことを指すのが一般的なようです。

でも、初めての夢なら「大晦日から元日」にかけてなのでは?と思ってしまいますよね。

おそらく本当の初夢は「大晦日から元日」に掛けて見た夢になるかと思うのですが、大晦日から元日にかけては眠らずに新年を迎えることがあるため、「元旦から2日」にかけてみた夢が一般化したとの説があります。

ナンノコッチャって感じですよね(笑)。

ただ、夢は毎日見るわけでももないので、「元旦から2日」にかけては夢は見なかったということもあるでしょう。

なので、年が明けて始めてみた夢が初夢ということで、いいのではないかと思います。

広告

初夢占い

そもそも何故ゆえに「初夢がいつか?」などにこだわるかと言うと、初夢占いなるものがあるからかと思われます。

昔から、初夢に見ると縁起のいいものとして、「一富士二鷹三茄子」というのがありますよね。

要はみんな、これを見ようと必死だったりするのでしょう。

でも、初夢に限らず、私の夢に富士山や鷹や茄子が出てきたことなど、これまで一度もありません。

現代人の夢にこの3つが出てくることなんてあるんですかね?

まぁ、強いて言うなら、富士登山をしている夢とか…。

一富士二鷹三茄子の言われと続き

じつは「一富士二鷹三茄子」には続きがあるんです。

どういったものかと言うと、「四扇(しおうぎ)、五煙草(ごたばこ)、六座頭(ろくざとう)」と続きます。

そもそも座頭って何?と思って調べてみたら、座頭とは、江戸期における盲人の階級の一つだそうです。

そんなもん初夢に見るかー!って感じですよね。

しかし、一説には、「一富士二鷹三茄子」と「四扇五煙草六座頭」とは、それぞれ対応しているとも言われているのです。

富士と扇は末広がり。鷹と煙草(の煙)は上昇。茄子と座頭は毛が無いから、「怪我ない」と安全を意味するなど。これらは縁起が良いものなのだそうです。最後はまんまオヤジギャグですけどね。

こういったいろんな解釈があるわけです。

でもこうして、昔の人は色々とこじつけたり、言葉遊びなどをしたりして、日常に楽しみ(ユーモア)を見出していたのかもしれません。

今はいろんなものがあふれているので、こういった言葉遊びに興じる人も少ないのかな、とも思いきや、そうでもないことに気づきました。年末には流行語大賞なる物があるように、毎年新しい言葉が次々と生まれています。

ひょっとしたら、もとはこういうものと同様な感覚だったのかもしれませんね。

広告

まとめ

そんなわけで、2022年も早6日も過ぎてしまいましたが、自分の見た初夢が何だったのか、もはや覚えてもいません(笑)。

基本的に今日のラッキーな星座とかは一切信じないし見ないタイプです。

なんかそういうのに振り回されるのが嫌なので(逆に影響を受けやすいから?)。

今後も自分の人生は運に頼らず自分の行動力で切り開いていきたいと思います。

参考になったらシェアしてくださいね!