東証プライムに上場している企業の社員は夏のボーナスいくら貰ってるのか?

※広告

社員の「ご褒美」と言いますか、働くモチベーションのひとつに「ボーナス」つまり賞与の存在があると思います。

個人事業主やフリーランスからすると非常にうらやましい限りなわけですが、社員の立場からすると年に二回のお楽しみであり、家計を支える重要な収入です。

ただし、ボーナスのない会社、あるいは非正規雇用で働く人にとっては、耳の痛い話しとも言えます。

では、東証プライムなど上場している企業の社員は、夏のボーナス支給って、どれぐらいなのでしょうか?

気になる方も多いはずなので調べてみました。

2022年夏のボーナス平均は76万円

東証プライム127社の平均は、76万5888円という数字が出てしました。

さて、第一印象はいかがなもんでしょう。

個人的には、もっとあるのかなと思ってしまいました。

また職位や職種によっても差があるでしょうし、額面なのか手取りなのかも不明です。

恐らく額面だとは思いますが、対前年同期比だと6.5%増加しています。

コロナ禍であってもボーナス支給があり、さらに増加ということで、底力を感じずにはいられません。

広告

会社員だった頃のボーナス支給額

筆者が初めて満額のボーナスを支給してもらったのは冬でした。

新人でしたので、税金を持っていかれるとは思っていなかったことが、妙に記憶に残っています。

無知であることに危機感を覚えて、数年後にはFP2級の資格を取得するわけですが、筆者が会社員だったころのボーナス支給額を公開することにします。

公開と言っても書類系はもう存在しないので、記憶でしかありませんが、大体45万円前後でした。

これが地方に存在する、大手企業の子会社で正社員として働く者のボーナス例です。

ただし20年ぐらい前の話しではありますので、御了承ください。

増えなかったボーナス

そもそもベースである基本給なども違いますから、東証プライム上場企業とボーナス支給額で張り合えるわけがありません。

しかもボーナスの支給額、10年以上在籍しても、ほとんど変化がありませんでした。

大手企業の子会社だとしても、看板は大きいですが会社の稼ぎがショボイとボーナスは増えないことも知るわけです。

さらには意味不明な子会社同士の横並び意識がありまして、組合がお互いをけん制し合って、ボーナス支給額も顔色を見ながらの決定という、わけのわからない構造に開いた口が塞がりませんでした。

会社選びを間違えると、業績に関係ないところで、もらえるものが貰えないことがあります。

大手の系列だからという理由での就職は絶対に止めましょう。

広告

個人事業主としてのボーナスへの想い

筆者は会社員を経験していますが、個人事業主になってからは、会社員のボーナスについては、

「どんどん出してあげて」

ということだけです。

ダメ社員でしたので、会社員として働いている方は、基本的にリスペクト対象なのです。

もっと言えば、正社員・準社員・派遣社員という立場を問わず、組織の一員として活動できるだけで尊敬します。

だからできれば、準社員・派遣社員とボーナスに縁がない立場の方でも、何らかの形でボーナスが支給されれば良いなと願っている立場です。

ボーナスはスグ消えた

これも個人的な体験ですが、ボーナスはすぐに飛んでしまいました(汗)

額面が45万とすると実質の手取りは、税金などを引かれて35万円前後になります。

その中から奨学金の返済、自動車ローンのボーナス払いなど、出ていく金額も大きくなるので、賞与の明細を貰った瞬間がMAX(汗)

不思議とボーナスは、早々に使い切るんですよね、何も贅沢はしないのですけど・・・。

ひとつのボーナスあるあるかもしれません。

まとめ

「東証プライムに上場している企業の社員は夏のボーナスいくら貰ってるのか?」というテーマで、自らのボーナス体験も踏まえて書きました。

東証プライム上場企業の平均は約76万円。

個人個人、受け止め方は様々でしょうが、家族形態によってはボーナスがないと家計が厳しいという家庭もあると思います。

金額だけで判断ができないのは、そういう部分が多種多様にあるので、多いか少ないかは相対的なものですね。

参照

東証プライム上場企業の2022年夏季賞与・一時金(ボーナス)の妥結水準調査|一般財団法人 労務行政研究所のプレスリリース

 

参考になったらシェアしてくださいね!