賃貸住宅・アパートでもテレワークに最適な環境を作り上げるポイントとは

※広告

テレワークの浸透で、住宅業界ではテレワークスペースのある間取りを売りにすることで、賑わいを見せています。

また既存の住宅においてはテレワーク環境を整備するために、室内リフォームのニーズも高まっているようです。

注文住宅では設計段階で、テレワークのスペースを確保する傾向もあります。

問題は賃貸物件に住んでいる場合・・・。

なかなか難しい面もありますが、今回は、賃貸物件でも快適なテレワーク環境を実現する方法をシェアしたいと思います。

テレワークスペースに求められる条件

仕事をするわけですから、集中できるように、個室であることが第一条件ですが、それに付随して最高な環境を求めるのであれば、

  • オンラインミーティング等で音漏れがない
  • 通信状況が良く2回線使える(リスク分散)
  • プリンターなどが置ける
  • 資料置場または書庫がある
  • 空調が整っている
  • 外からの光を取り入れられる
  • ちょっとした運動ができる
  • コンセントが多い

といった点が備わっていると良いかと考えます。

しかしこれは、新築や注文住宅で実現の可能性が高いわけで、既存住宅や賃貸物件ではなかなか難しいですよね。

広告

賃貸物件でのテレワーク

賃貸物件だとテレワークは厳しいのかと言えば、一概に言えるものではありません。

独身なら何も問題ないですし、既婚でもお互いが働いていれば、それなりに知恵を出し合ってスペースを決めたりできます。

子育て中だと、どうしても制限が出ますので、

  • 夜間や早朝
  • 子どもの居ない時間帯

などに絞ってこなせる分量をやっていくしかありません。

どうしても厳しいようなら、思い切って、コワーキングスペースなどを利用すると良いでしょう。

賃貸物件ではカスタマイズが限られることも考えると、違う場所に移動するほうが得策です。

自宅でしかできないとき

コワーキングスペースを頻繁に利用するほど、会社から補助が出ていないなどの理由で、どうしても自宅でしかテレワークができない場合は、どうすれば少しでも快適になるでしょうか。

賃貸物件ですからリフォームなどはNG。

そうなるとアイテムを利用するしかありません。

目の前の仕事に集中したい、オンラインでのミーティングの音漏れが心配だというのなら、ヘッドセットが最適です。

できることなら簡易的なパーティーションで生活空間から切り離しても良いですね。

視界に趣味やテレビ、ゲームが見え隠れしていると、誘惑に負けてしまうことも否定できません。

自宅での仕事は理性や自律との戦いでもあるため、少しでも阻害要因を潰していくことが肝心です。

広告

テレワーク対応物件へ住み替え

少しハードルは高いですが、会社の方針によってテレワークが暫定的な措置でなく正規の勤務スタイル扱いとなったら、引っ越すという手段もあります。

URの物件ではテレワークに対応した部屋もありますし、DIYも可能な「UR-DIY」という原状回復義務のない住まいを提供しています。

また賃貸を卒業して、持ち家を購入するという選択肢も検討の余地ありです。

住宅ローンの金利は依然として低い傾向にあり、住宅金融支援機構の調べでは、

  • 固定金利期間選択型(3年):年3.100%
  • 固定金利期間選択型(10年):年3.600%
  • 変動金利型:年2.475%

となっています。

特に変動金利型は2007年以降、ずっと低い水準で変動してないという・・・(汗)

チャンスと言えばチャンスです。

まとめ

「賃貸住宅・アパートでもテレワークに最適な環境を作り上げるポイントとは」というテーマで、テレワークと住宅の関係について書きました。

勤務先が今後もずっとテレワークを継続する方針を決めたので、地方へ移住という選択肢も珍しくないこのご時世。

もはやテレワークは、働き方のひとつとして定着していると言っても良いでしょう。

賃貸物件でもテレワークへの対応がポイントです。

参照

DIY住宅|UR賃貸住宅

民間金融機関の住宅ローン金利推移(変動金利等):長期固定金利住宅ローン 【フラット35】

参考になったらシェアしてくださいね!