自動車の法定12ヶ月点検は義務?受けないと罰則はある?そもそも費用相場は?

※広告

自動車の法定12ヶ月点検の案内ハガキがディーラーから届きました。

1年は早いと痛感します、特に年々、そのスピード感は増すばかり・・・。

そのような感情は置いておき、法定12ヶ月点検の費用について、何も書かれていないハガキを見て、ちょっと不親切な印象を受けました。

だから愛車のムーブキャンバスは、別のディーラーで点検を受けるつもりです。

さて、法定12ヶ月点検は義務なのか、というような疑問もあると思いますので、その辺をまとめてみました。

法定12ヶ月点検の概要

1年点検とも言われるものですが、これは、道路運送車両法で義務付けされています。

義務ではありますが、受けなくても罰則はありません。

2年毎の車検よりも随分と軽く見られがちな印象のある法定12ヶ月点検ですが、個人的には、きっちりと受けた方が良いと考えています。

自動車に関しての知識がほとんどゼロなので、調子が悪いかどうか判断できないため、プロの眼で確かめて欲しい意味もあります。

せいぜい、乗る前にタイヤの空気圧を見る程度ですので、筆者の知識レベルは伺い知れるのではないでしょうか(汗)

広告

法定12ヶ月点検の費用相場

今までの領収書を見返すと、1万円を超えることは、ほとんどありませんでした。

バッテリーの交換が発生しても、普通乗用車よりは随分と安いですし、走行距離は10万キロを超えてはいたものの故障なく乗れていました。

ちなみに、今まで乗っていた自動車は、2008年式のダイハツタントで、安全装備も現在の軽自動車と比較にならないシロモノ。

13年目から重量税が上るというタイミングで乗り換えを決意し、大きな故障も事故もなく惜しまれつつ売られていきました、ドナドナ。

12年乗って10万キロですから、遠出をしていないことがわかると思います。

ダイハツ車なのに他社で点検

あのー、購入したディーラーで点検を受けたのは、最初の1.2回だけでした。

他社での点検に変えた理由は、

  • ハガキの案内がお知らせだけ(来店しないと内容が不明)
  • 点検時間が長く待たされる
  • 担当がころころ変わって馴染めない

という点です。

ずって点検をお願いしてきた某社は、案内が圧着ハガキで届き、見積もり、特典、およその作業時間などが詳細に書かれています。

ゆえに電話で予約の日時を決定するだけで、非常に効率的なんですね。

それと比較して購入ディーラーは、いわゆる1枚ハガキで、裏面は誰が対象でも良いような無難な絵と、心の無い印字コメントなのです。

もう表面的。

こころは動かないですよ。

広告

ダイレクトマーケティングの差

某社はダイレクトマーケティングの要素が、案内の圧着ハガキにはあるわけです。

顧客に応じた内容で案内を作って配送しています。

対照的に購入ディーラーは、ただの事務的な作業のひとつ、ようは手抜き営業とも言えるレベルで、コスト垂れ流しの感じすらあります。

いくら「心よりお待ちしています」なんて印字されていても響かないです。

点検は儲からないから、注力していないのか・・・。

某社の方が店舗までの距離は遠いのですけど、接客も自然で居心地が良いのです。

メーカー純正オプションは某社対応不可

これは仕方がありません。

カーナビが購入ディーラー、つまりダイハツの純正なので、この部分のメンテナンスやトラブル対応は、某社ではできないのです。

ゆえに状況に応じて使い分けることになります。

  • 車検や点検は某社
  • 純正部品やリコール等はディーラー

まとめ

「自動車の法定12ヶ月点検は義務?受けないと罰則はある?そもそも費用相場は?」というテーマで、点検サービスについて体験をシェアしました。

10数年ぶりに新車を購入して、その安全装備の多さに戸惑い、今でも馴染めない部分はあります。

例えば、まだ明るいのにヘッドライトが自動点灯するとか、ドライバーにイニシアティブを取らせて欲しいですよ。

バッテリーも高いそうですね、昔と比較すると・・・。

そもそも「アイドリングストップ」が馴染めません。

余談

筆者は住宅街など20km以下で走行するほどビビリですので、十字路などでは、いちいち止まりかけるほどの徐行で左右を覗き見て通行します。

その時にエンジンが勝手に止まるんですよ。

いやいや徐行させろや!!

絶妙なアクセルワークを封じられてストレスです。

ポンピングブレーキでの停止も言うこと聞きません。

アイドリングストップだけは基本、停止がデフォルトが望ましいです。

電気自動車になればアイドリングストップともおさらばでしょうから、早く、実現して欲しいですね。

参考

12ヶ月点検とは?点検を受ける際に必要な費用や時間・法定点検の基本を解説|新車・中古車の【ネクステージ】

参考になったらシェアしてくださいね!