コーヒーの効果について 1日に何杯からが飲みすぎか

※広告

コーヒーを毎日飲む人にとって、どんな効果が得られていて、どんな悪影響があるのか。また、1日に何杯以上飲むとコーヒーの飲みすぎになるのか。そんなことについて調べてみました。

コーヒーの効果について

よくコーヒーには様々な効果があると耳にしますが、いったいどんな効果があるのでしょうか。

一般的なコーヒーの効果を知るうえで知っておきたいのが、コーヒーの成分についてです。

コーヒーにはカフェインとポリフェノールの成分が多く含まれています。

このふたつの成分がもたらす効果が、コーヒーの効果でもあると言えそうです。

広告

コーヒーのカフェインによる効果

コーヒー(レギュラーコーヒー)に含まれるカフェインの量は、玉露に次ぐ多さで、紅茶や煎茶、ほうじ茶、ウーロン茶よりも多いです。

カフェインには、

  • 覚醒作用
  • 利尿作用
  • 代謝アップ

などの効果があるとされています。

覚醒作用は勉強や仕事に集中したいときに効果的です。

利尿作用は体内の老廃物を排出しやすくするため、

代謝がアップするということから、ダイエット効果も期待できそうです。

コーヒーのポリフェノール効果

次に、ポリフェノールによる効果です。

ポリフェノールが多く含まれるものと聞くと、赤ワインを一番にイメージする方も多いと思いますが、コーヒーにも赤ワインに負けないくらいのポリフェノールが含まれています。

ポリフェノールにはいくつかの種類があり、コーヒーに含まれるポリフェノールは「クロロゲン酸」というものです。

クロロゲン酸には、

  • 脂肪燃焼
  • 胃酸分泌促進

といった効果があるようです。

コーヒーの脂肪燃焼効果は、特に内臓脂肪の低減に効果的とのことです。

また、食後にコーヒーを飲むことで胃酸の分泌を促し、消化を助ける効果から肥満防止の効果もあるとのことです。

消化が良いと腸内に有害物質がたまりにくくなるため、肌の調子も整うという効果も期待できます。

ただし、食前や空腹時にコーヒーを飲むと、この胃酸分泌効果が災いし、胃酸過多で胃腸を傷める場合もありますので、飲むタイミングについてはご注意ください。

また、ポリフェノール自体に抗酸化作用があるため、がんや動脈硬化、心筋梗塞などの生活習慣病予防の効果があるほか、紫外線によるシミができるのを防ぐ効果もあると言われています。

広告

その他のコーヒーの効果について

コーヒーに多く含まれるカフェインとポリフェノールによる相乗効果により、結果的に得られる健康効果もあります。

血液がさらさらになり、毛細血管が詰まりにくくなることによる、脳梗塞や心筋梗塞の防止効果が。

中枢神経の刺激により自律神経を高め、心肺機能の運動能力を高める効果や、気管支拡張作用による呼吸機能の改善など。

これらの効果から、コーヒーを習慣的に飲むことで、心臓病や脳卒中、呼吸器疾患等による死亡リスクの低下が期待できます。

また、コーヒーを飲むことで、2型糖尿病やアルツハイマー型認知症になるリスクも低減できるというデータもあるようです。

その他、コーヒーに含まれるタンニンによる、消臭効果から体臭・口臭予防、二日酔いの回復効果もあります。

単純にアロマの香りによる、リラックス・癒し効果もありますね。

逆にコーヒーが及ぼす悪影響とは

ここまでコーヒーの持つ効果・メリットを中心にお伝えしましたが、逆に悪影響やデメリットについても触れておきます。

まず、コーヒーに多く含まれるカフェインですが、カフェインには脳の発育に影響を及ぼす可能性があると言われています。

体の小さな子供には、カフェインの効果もより影響してきます。

コーヒーに関わらず、カフェインが含まれているものは、子供は控えた方がいいでしょう。特に3歳まではカフェインは摂らないよう意識をした方が良いそうです。

同様の理由から、妊婦さんや授乳中の方も、カフェインの摂取はなるべく控えたいところです。

また、カフェインには利尿作用もありますので、飲みすぎることで脱水症状を招きかねません。

夏場など暑い日は、コーヒーで水分補給をするのではなく、水やミネラルを含む麦茶などで水分補給をするよう心がけてください。

上記でもあげましたが、空腹時のコーヒーは胃酸促進により胃腸を傷める可能性もありますので、飲むタイミングには気を付けると良いでしょう。

また、コーヒーによらずカフェインの過剰接収が起きると、胃もたれ、不眠、頭痛、気分が悪くなる、吐き気、下痢、動悸・心拍数の増加、めまいなどの症状が起きることがあります。

カフェイン中毒というものもありますので、コーヒー及びカフェインの含まれたものの摂取はほどほどにしておきましょう。

コーヒーにはステインによる歯の黄ばみの原因も作ります。飲んだ後はこまめに歯を磨く習慣を。

何杯からコーヒーの飲みすぎになるのか

では、コーヒーの飲み過ぎとはどれくらいのことをいうのでしょうか。

カフェインの摂取の目安として、

  • 成人:400mg
  • 10-12歳:85mg
  • 7-9歳:62.5mg
  • 4-6歳:45mg

これが1日のカフェイン接種上限の目安です。

レギュラーコーヒー100mlに含まれるカフェインは60mg程度なので、大人なら1日4杯くらいですね。

10-12歳なら小さめのカップに1杯まで。9歳以下は、コーヒー牛乳にして飲みましょう。

ただし、カフェインはコーヒー以外にも含まれていますので、それらの摂取量も含めて考える必要がありますので、その点も忘れずにご注意ください。。

まとめ

毎日コーヒーをかなり飲むのですが、どれくらい飲んだら飲み過ぎなのかが気になっていました。

今日はコーヒーけっこう飲んだから、紅茶に切り替えたりもしていましたが、カフェイン接種という点から考えるとあまり意味がなかったようです。

また、コーヒーと一緒にチョコレートを食べる機会も多く(これがまたコーヒーとよく合う!)、これについても考える必要がありそうです。

朝食は食べない派ですが、コーヒーは朝から飲むので、空腹時のコーヒーについても考えなおそうと思います。

こうして知ることで、体にも良く大好きなコーヒーを飲むこともできるわけですから、これからも上手くコーヒーを愛飲していきたいところです。

参考になったらシェアしてくださいね!