しゃちほこトピックス > 雑学豆知識 > 鳩害について 鳩害が進行するレベルや鳩害によって受ける問題 鳩の駆除はどうすればいい?

鳩害について 鳩害が進行するレベルや鳩害によって受ける問題 鳩の駆除はどうすればいい?

最近、野生動物による被害が増えています。その中の1つに鳩害がります。鳩害とは、その字の通り、鳩による被害です。鳩害は段階を踏んで進行していきます。その進行の過程や受ける問題、鳩の駆除について、お伝えします。

鳩害に悩まされる

私たちの暮らしは、さまざまな動物によって外をもたらされることがあります。その中の1つとして、鳩による被害である「鳩害」というものがあります。

鳩による被害は、8割以上が個人宅と言われていますが、いったいどのような被害があるのでしょうか。

鳩害による実態を見ていきましょう

鳩による被害レベル

鳩による被害は段階を得て大きくなると言われています。そのレベルは大きく4つのレベルに分類されます。

被害レベル1:鳩の休憩所になる

鳩は群れで行動しますが、その鳩の移動中の休憩所として、ベランダなどが利用されるようになる状態です。

鳩がやってくるのは日中の明るい時間帯で、このレベルではまだ滞在時間も短めです。

このレベルの被害、鳩の鳴き声による「騒音被害」や、鳩の糞によりベランダ等を汚される「汚染被害」が中心です。

ただし、このレベルで対策を怠ると、鳩は安全な場所として認識し、次のレベルへと被害が進みますので注意が必要です。

被害レベル2:待機場所になる

鳩が休憩場所として安全だとみなしはじめると、仲間の鳩を待つ待機場所として利用するようになります。

これは次のレベルである定住地とする前の段階で、頻繁に鳩の姿を見かけるようになってきます。

また、このレベルになると糞の量がかなり増加しはじめ、糞などでベランダがかなり汚れてきます。

被害レベル3:鳩のネグラと化す

待機場所として安心感を得始めた鳩は、ベランダの隅の方などに、自らのネグラとして利用し始めます。

こうなると、日中の明るい時間から夜にかけて、鳩は頻繁にあなたの家のベランダへやってくるようになります。

当然、長時間滞在するため、鳴き声や羽ばたきの音による騒音被害や、大量の糞による甚大な被害が発生します。

被害レベル4:巣作り

ネグラとして認識した鳩を放置すると、遂に巣作りへと発展していきます。

巣を作られてしまうと、鳩が繁殖する場所として利用するため、卵を生み雛を育てるなど、鳩はその場所に定住し始めます。

このレベルになると、鳩は帰巣本能や縄張り意識が働き、もう簡単には出て行こうとしせん。こうなってからではかなり手遅れな状態です。

鳩害の問題点

鳩害には様々な問題点があげられます。それらは次のようなものになります。

  • 鳩の糞により美観が損なわれる
  • 鳩の糞による匂いの被害
  • 鳩の糞によるアレルギー症状
  • 鳩の糞がもたらす細菌やウイルスによる被害
  • 鳩自身が持つ飲み屋ダニによる影響
  • 糞を餌とする害虫の発生
  • 鳩の糞による金属の腐食
  • 騒音問題

以上、たかが鳩と思うなかれ。放っておくと甚大な被害をもたらします。

鳩がベランダに来るようになったら

鳩害を最小限で抑えるには、迅速な対応が大切です。

最近は鳥害による被害も増えていますので、鳩の駆除を行う業者も増えています。

様々な鳥害対策グッズも販売されていますが、自分で対策するよりも、プロに一度相談した方が効果は確実です。

ズルズルと被害が拡大していくのを許しておくと、とんでもないことになります。

衛生面でも鳩は様々な被害をもたらします。敷地内で鳩をよく見かけるようになったら、健康被害が起こる前に早目に対処してください。

まとめ

平和のシンボルに例えられる鳩ですが、実際の野生の鳩は、人間の生活にとってあまり好ましい動物とはいえません。

もしも、自分の家の敷地内に鳩が集まり始めたなと感じたら、早めに対処することをおすすめします。

鳩が自分たちのネグラと認識し始めると、駆除しようとすると攻撃的になって向かってきます。向こうも家を奪われたくないので必死ですからね。

そうなる前に、ぜひともお引取り願いましょう。

参考になったらシェアしてくださいね!