スマートホームは本当に便利なのか?そもそもスマートホームとスマートハウスの違いって何?

※広告

住宅購入を検討している段階では、スマートハウスについては、選択肢に入ってきていると考えています。

インターネットやIoT技術を活用して、家電や設備を遠隔操作や自動制御、さらには省エネの管理まで可能な住宅です。

具体的には、スマートフォンやスマートスピーカーを使って、照明やエアコン、カーテンなどを操作したり、外出先から家電の電源を切るなど、利便性が向上するような感じはします。

また、防犯機能も備えることで、暮らしをより安心快適にしてくれます。

しかし、スマートホームやスマートハウスはまだまだ新しい技術であり、導入には費用や手間がかかることが一般的。

そこで、今回は住宅購入予定者に向けて、スマートホームとスマートハウスの違いやメリット・デメリット、使われているデバイスなどについて解説します。

スマートホームやスマートハウスを導入するかどうかの判断材料にしていただければ幸いです。

スマートホームとスマートハウスの違い

スマートホームとスマートハウスは、どちらもインターネットやIoT技術を活用した住宅ですが、意味合いが少し異なります。

スマートホームは、家庭内の家電や設備をインターネットに接続して、スマートフォンやスマートスピーカーなどで操作できる状態を指します。

つまり暮らしの利便性や快適性、省力化、自動化を実現することです。

一方、スマートハウスは、スマートホームの機能を備えた住宅そのものを指します。

また、自家発電や電力の管理の機能も有することで、省エネにも貢献します。

スマートホームは「通信との共生」であり、スマートハウスは「建物の性能」という違いがあります。

スマートホームは既存の住宅であっても、後からデバイスを導入して構築することができますが、スマートハウスは新築時に設計・施工することが大きな違いです。

広告

スマートホームのメリット

スマートホームは、一般的に生活の利便性、快適性、家事の自動化などを目的とします。

具体的には、スマートフォンやスマートスピーカーを使って、照明やエアコン、カーテンなどを遠隔操作。

家にいるときだけでなく、外出先からも操作が可能です。

また、タイマーやスケジュール機能を使って、自動で家電を操作することもできます。

照明やエアコンの使用状況を把握して、自動的に節電したり、太陽光発電や蓄電池などのエネルギーを活用したりすることで、省エネを実現することができます。

センサーやカメラを活用して、不審者の侵入を検知したり、留守中の家を監視したりすることで、防犯性能の向上も可能です。

ペットに留守をさせる、子どもをひとりにさせるという状況があるようならば、室内カメラで様子を伺うこともできます。

スマートホームのデメリット

スマートホームは、導入費用や構築までの手間など、経済的にも労力においても負担はあります。

スマートホームの導入には、まず、スマート家電やホームゲートウェイなど、購入費用や工事費用は自己負担です。

家電などは、まだ、スマートホームに向けた商品は限られている、もしくは高価格帯であることが多いため、何かと選択肢が狭まります。

設定や操作方法を覚える必要もありますし、停電になったときの対応についても、把握しておかなければなりません。

そもそも、インターネットに接続されたデバイスは、サイバー攻撃のリスクが常にあります。

スマートホームを導入する際には、セキュリティ対策を講じる必要があります。

広告

スマートホームで使われるデバイス

スマート家電はもちろん、スマホ以外で必要なのは、ホームゲートウェイと呼ばれるスマート家電をインターネットに接続するための機器です。

その他、音声による操作においてはスマートスピーカーが使われますし、テレビやエアコンなどの家電をまとめて操作できるスマートリモコンもあれば便利です。

スマートリモコンの代用としてスマホアプリなどでも対応可能です。

空調を自動化したいなら、温度や湿度、人感などの情報を検知するセンサーや、室内や外部の様子を監視するカメラの配置も必要です。

とにかく大変そう・・・。

主なIoTデバイス

スマートホームの実現には、IoTデバイスが欠かせません。

代表的なのはAmazon Echo(アレクサ)、Google Home(Googleアシスタント)です。

大手ハウスメーカーになると、スマートハウスだけでなくスマートホームサービスを自社で手がけているため、一括での導入が可能ですが、そうでない場合は、自ら導入することになります。

この導入が面倒ということで、あきらめる人も多いです。

よくある勘違いは、Amazon Echo(アレクサ)、Google Home(Googleアシスタント)を買えば、それで自動的に家電が繋がるというもの。

まず、スマートホームで、どう生活したいかを設計することなしに、導入すると必ず失敗します。

ゆえに導入は慎重に。

まとめ

「スマートホームは本当に便利なのか?そもそもスマートホームとスマートハウスの違いって何?」というテーマで、住宅のあり方について書きました。

スマートホームやスマートハウスは、インターネットやIoT技術を活用して、暮らしをより便利で快適にしてくれる技術です。

しかし、導入には費用や手間がかかるため、メリットとデメリットをよく理解した上で、導入を検討する必要があります。

住宅購入予定の方は、ぜひ参考にしてみてください。

参照

Google が提供するスマートホーム | Google Home

Alexa(アレクサ)で簡単スマートホーム入門 Amazonで働くスマートホームの達人に聞いてみた – About Amazon | Japan

関連記事

注文住宅を新築依頼するなら設計事務所・工務店・ハウスメーカーのどれ?安心とコスパは?

参考になったらシェアしてくださいね!