WEBディレクターとは具体的にどのような仕事をする?未経験でも転職可能?必要なスキルは?

※広告

ウェブサイトやアプリケーションは、現代のビジネスにおいて不可欠な存在となっています。

その中でプロジェクトに参加し、クライアントやデザイナー、開発者などと協力してプロジェクトを進行し、品質の管理やユーザーエクスペリエンスの向上を図る役割を担うのがWEBディレクターです。

本記事では、初めてWEB業界での仕事に挑戦する人に向けて、WEBディレクターという職種について解説していきます。

WEBディレクターの役割と責任

企業規模や案件ごとに異なりますが、プロジェクトの計画と戦略を策定するプロデューサーの役割も兼任することがあります。

共通することは、プロジェクトの管理運営だけでなくクライアントとのコミュニケーションや要件の収集など、対外的な立ち回りを求められることです。

また、プロジェクトメンバーの選定、つまり開発者やクリエイターなどと連携しながらプロジェクトを進めていくことが主な仕事になります。

同時に、制作物の品質に大きな影響と責任を持つことになるため、管理と改善にも取り組みます。

当然ながら、ユーザーエクスペリエンスの向上とコンテンツ戦略の策定によっては、成果も大きく違ってきます。

広告

必要なスキルと知識

ウェブに関する技術の理解と最新トレンドの把握には、少なくともアンテナを張っておくことが求められます。

運営面においては、プロジェクトマネジメントのスキルとリーダーシップを身に付けることが肝心です。

また円滑なコミュニケーションや交渉能力も重要なため、人と接することが苦手なタイプは、少々、難しいかもしれません。

その一方では、データ分析と意思決定をサポートする能力も求められることから、常に物事を冷静に客観的に見て判断できるタイプは向いています。

WEBディレクターになるためのステップ

キャリアの目標を明確にし、現状の自己評価を行います。

関連スキルを習得し、経験を積み重ねることが大切ですが、そのためには業界で求められる技術やツールについて学び、実践を積むことで自信を持てるレベルになることが望ましいです。

また、自身の実績や能力を示すために、ポートフォリオを作成して、得たことを対外的にアピールすることも忘れないようにします。

過去のプロジェクトの成果物や自身の貢献を具体的に示すことで、どの程度の能力があるのかをアピールできます。

ポートフォリオはオンラインで公開することも可能ですので、積極的に活用したいところです。

WEBディレクターとしてのキャリアを追求するためには、業界のリソースやネットワークを活用することも重要です。

業界のコミュニティやオンラインプラットフォームを利用して、専門知識の共有や交流を行うことで、アップグレードし続ける姿勢でなければなりません。

イベントやセミナーに参加することで、業界の最新動向やベストプラクティスについて学ぶ機会を得ることができます。

広告

初心者でもなれるか

WEBディレクターとしてのキャリアは挑戦と成長の連続です。

プロジェクトでは困難な状況に直面することもあるかもしれませんが、そのような状況を自己成長のチャンスと捉え、前向きに取り組むことが重要です。

全くの初心者では、いきなりWEBディレクターのポジションを与えられることは難しいですが、補佐的な立場で経験を積み重ねることが近道と言えます。

WEBの開発というのは、大抵、チームで動くことが前提です。

小さな案件では、ひとりでディレクターをはじめ全ての役割を担うことがありますが、そこからスタートすることも貴重な経験となります。

まず、小さな成功を達成して、大きな組織に入り込むという手段も成長の糧となります。

WEBディレクターは人材不足

役割の広さと責任の重さから、WEBディレクターは不足しています。

報酬と見合う案件は多くないとも言えますが、WEB業界は日進月歩で高度化し続けるも、それを理解してクライアント側は開発コストを引き上げるということはありません。

「安くて良いものを」という考え方のクライアントでは、まず、厳しい予算しか出ないものです。

要求だけは一人前ですが・・・。

適性だと思って見積もりを出しても、通らないこともしばしばで、結局は、ギリギリの予算での開発が、WEB業界に蔓延しているのは事実です。

この文化が根付いている限りは、WEBディレクターという仕事は、魅力的に見えないことも人材不足の要因と言えます。

フリーエンジニアの方が稼げますからね。

まとめ

「WEBディレクターとは具体的にどのような仕事をする?未経験でも転職可能?必要なスキルは?」というテーマで、WEBディレクターについて書きました。

WEBディレクターは社内で選ぶべきと思いますが、それでもリソースが足りてないのか、外部から登用する企業が増えています。

ディレクターは外部の人材で、メンバーは社内から選ばれるというプロジェクトに、一体だれがディレクターとして手を挙げるのでしょうか?

やりにくくて仕方がない気がしますけどね。

それとも外部ディレクターだと、コケたときに追求しやすい、つまりクビにしやすいからでしょうか。

相手にも言い訳が立ちますからね。

関連記事

ウェブサイト制作に対する報酬が安くなっている原因はコモディティ化とCMSの出現か?

参考になったらシェアしてくださいね!