洋楽のパワーポップというジャンルとは?定義や代表的なバンド・アーティスト、年代ごとの名曲などをご紹介

※広告

洋楽のパワーポップというジャンルとはいったいどんなもの?パワーポップの定義やアーティスト、代表的な名曲など、時代ごとにご紹介します。

パワーポップとは?

洋楽にパワーポップと呼ばれるジャンルがあるのをご存じですか?あまり一般的ではないかもしれませんが、ルーツをたどると60-70年代くらいに遡れるくらい、実はわりと歴史の長いジャンルです。

パワーポップの定義はわりと広義であり、基本的には勢いのあるメロディアスな楽曲のロックを指します。

楽曲的にはギター主体のものが多く、バンド形式で演奏されるモノが多いです。サウンド的にはフォークロックからハード目のものまで幅広いのですが、どこかしらビートルズによる影響が感じられます。

キャッチ―なメロディを持ち、思わず口ずさみたくなるような楽曲であることがパワーポップの特徴でもあります。

だったらオアシスもパワーポップなのかと言われると、違うとは言い切れませんが、あまりオアシスをパワーポップの括りで語られることはありません。何でですかね(笑)。

ちなみにパワーポップに共通するルックスやファッションはありません。

そんなわけで、意外とパワーポップでの括りは、個人に委ねられる部分も大きいようです。

広告

パワーポップの代表的なバンド

パワーポップのバンドとして、まずあげられるのがバッドフィンガーとラズベリーズです。ルーツオブパワーポップとして、この2つのバンドはよく取り上げられますね。

ビッグ・スターやムーヴといったバンドもこの頃を代表するパワーポップバンドです。そして、チープトリックやキッス、ディジー・ミズ・リジーと続き、ナック、カーズなど。

80年代に入ると、マシュー・スウィート、ヴェルヴェット・クラッシュが登場。

90年代はポウジーズ、ティーンエイジ・ファンクラブ、ジェリー・フィッシュ、ウィーザーなど。

そして2000年以降は、ファウンテインズ・オブ・ウェインがいます。

もちろん他にも上げればキリがないほどパワーポップを奏でるバンドやアーティストはいますが、とりあえず各時代の代表をあげておきました。

パワーポップの名曲

続いて、パワーポップの名曲をご紹介します。

こちらも年代順に紹介していきます。

まずは、

「ゴー・オール・ザ・ウェイ」ラズベリーズ
「No Matter What」バッドフィンガー
「サレンダー」チープトリック

そして、
「The King Is Half-Undressed」ジェリーフィッシュ
「アイヴ・ビーン・ウェイティング」マシュー・スウィート
「Drive Me Down」ヴェルヴェット・クラッシュ
「Neil Jung」ティーンエイジ・ファンクラブ

90年だと、
「ソーラー・シスター」ポウジーズ
「ユー・ゲイブ・ユア・ラブ・トゥ・ミー・ソフトリー」ウィーザー

2000年以降はこれですね。
「The Summer Place」ファウンテインズ・オブ・ウェイン

YouTubeなどに楽曲は上がっていますので、ぜひ参考に聴いてみてください。

広告

まとめ

上にあげた曲を実際に聴いてみると、なんとなくパワーポップというものが見えてくるのではないかと思います。

キャッチ―なメロディーが特徴なので、洋楽と言えどとっつきやすく、つい掃除や料理などをしていると口ずさんでしまうほどです。

言葉の意味が分からなくとも、なんとなく少し切ないメロディーから雰囲気が伝わってくるところも、パワーポップの良さなんですよね。

もしこれまでパワーポップを知らなった方がいたら、これを機にぜひいろいろと聴いてみてください。おすすめです。

参考になったらシェアしてくださいね!