いま近畿大学が人気の理由とは?関西の大学が全国の志願者数ランキング1位を達成した謎に迫る!

※広告

近畿大学は東大阪市にメインキャンパスを置く関西の私立大学です。その近畿大学が全国大学志願者数ランキングで、10年連続1位を達成しています。関東よりも人口の少ない関西の大学が、なぜそこまで人気があるのでしょうか?そんな近畿大学の人気の理由について探ってみたいと思います。

近畿大学の意外な点からの知名度の高さ

近畿大学は、関西の私大では同志社大学、立命館大学と並んで全国的に知名度が高い大学です。

実は近畿大学の知名度は関西だけでなく、東海地区、中国・四国地区、九州などの受験生にも広く知られています。

近畿大学の名が全国に広まったきっかけは、世界初の完全養殖に成功した「近大マグロ」でしょう。

この実績により、偏差値からだけではなく「何を学べるか」という基準で近畿大学が注目されはじめ、徐々に近畿大学を選ぶ受験生が増えていったようです。

そして近畿大の知名度が上がるに連れ、「全国的に知名度のある大学は就職時に有利」と考える学生からも支持され、さらに近畿大学への入学を希望する学生が増えるといった連鎖が起きているようです。

広告

近畿大学は施設が充実している

近畿大学はとても施設が充実している大学でもあります。なかでも目を引く施設が「アカデミックシアター」と呼ばれるものです。

近畿大学東大阪キャンパスには、24時間利用のできるアカデミックシアターという1~5号館の5つの建物で構成された巨大施設があります。

1号館:インターナショナルフィールド
留学や国際交流、外国語教育に一体的に取り組むインターナショナルセンター。

2号館:オープンキャリアフィールド
キャリアセンターや校友会などを1つのフロアに集約。学生、企業、地域住民が利用できる約350人収容可能な実学ホールあり。

3号館:ナレッジフィールド
学生の自発的な学習を支援する24時間いつでも使える自習室。

4号館:アメニティフィールド
国内の大学では初出店のCNN Cafeがある。

5号館:ビブリオシアター
4つの館の中心にある図書棟。貯蔵書籍70万冊。漫画も2万冊を超える。24時間利用できる自習室や、カフェエリアなどあり。

これは確かに大学に行くのが楽しくなりそうですね。

近畿大学はアクセスが良い

関西の大学は郊外にキャンパスを構える大学が多いのですが、近畿大学のメインキャンパスは東大阪市の「長瀬」駅から徒歩約10分の距離にあります。

東大阪市は大阪市・堺市に次いで大阪府のなかで3番目に人口が多い市で、にぎわいのある人気エリア。

長瀬駅の他には、近鉄奈良線の「八戸ノ里」駅からも徒歩約20分、バスを使えば約6分で通学可能です。

またJRの「俊徳道」駅前からは、キャンパスまでの直行バス(所要時間は約15分)も出ています。

ちなみに長瀬駅から「なんば」までは近鉄電車で約20分、「梅田」までも約30分で行ける距離にあります。

近畿大学は大阪だけでなく、奈良・兵庫・京都からもわりとアクセスの良い立地にあるという点からも、受験時に選ばれやすい大学となるのでしょう。

広告

近畿大学は受験難易度がちょうど良い

関西の有名私立大学と言うと「関関同立」と呼ばれる、関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学の4校が有名です。

そして1つ下の偏差値ランクでは「産近甲龍」と呼ばれる、京都産業大学・近畿大学・甲南大学・龍谷大学の4校があります。近畿大学もここに属している大学です。

近畿大学は医学部を除くと偏差値は55ぐらいなため、頑張れば手が届きそうなチャレンジ校として選ばれたり、関関同立の滑り止めとして受験する人もいます。そうした受験する層がとても幅広い大学でもあるのです。

近畿大学は教育内容が優れている

近畿大学は魅力的なゼミや研究の実績など、教育内容の面からも人気があります。

特に語学の分野では、1年次から留学の制度があったり、第二外国語以外も専門的に学ぶことができる点が魅力としてあげられます。

また、国家試験の資格を取得するためのカリキュラムも充実しているところが、多くの学生から評価されているようです。

まとめ

近畿大学が人気の理由としては、次のようなものが見受けられます。

  • 全国的に知名度が高い
  • 24時間利用可能な自習室・マンガ読み放題の図書館など魅力的な施設がある
  • キャンパスが梅田・なんばからも近く、奈良、兵庫、京都からも通いやすい
  • 偏差値55程度と受験難易度がちょうど良い
  • 語学習得や資格取得などのカリキュラムが魅力的

他にも、学生・先生・卒業生が魅力的、クラブ・サークル活動が盛んである、様々な支援制度がある、といった理由も近畿大学を志望する学生の理由としてあげられます。

少子化が進むことで、大学も淘汰されつつある時代ですから、その大学ならではの特色を見出し、魅力的にしていく必要があるのでしょう。

近畿大学はそうしたブランディングが、上手くいった成功例と言えますね。

参考になったらシェアしてくださいね!