A3サイズの荷物をメルカリ便で発送する場合 らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便のどちらがおすすめ?
メルカリ便はメルカリで販売した商品を簡単かつお得で安心に配送できるサービスです。ただ、A3サイズの荷物を発送する場合、らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便のどちらが良いのでしょうか。そんな疑問から、らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の特徴について調べましたのでシェアいたします。
らくらくメルカリ便とは
らくらくメルカリ便とは、メルカリとヤマト運輸が連携して行っているサービスです。メルカリで売れた商品を手間なくお手軽に発送できるようになっています。
らくらくメルカリ便を利用するメリットは、次のような点です。
- 配送料金が全国一律
配送料金は全国一律なので、購入者の住所を気にせずに商品価格を設定することができます。
- あんしん配送サポート
万が一配送時に紛失・破損等のトラブルがあった際に、メルカリが適切な対応を行ってくれるサポートがついています。
- 匿名配送でプライバシーが守れる
購入者に自分の名前や住所を知らせずに送ることができる、匿名配送サービスがあります。
- 宛名書き不要
発送手続きはすべてスマホから、アプリやWebサイトで作成した配送コードを使うだけでできるので、宛名書きが不要です。
- 配送状況が確認できる
商品を発送した後は、アプリの取引画面から配送状況を確認することができます。
- 対応サイズが幅広い
サイズ規格がそれぞれ異なる、ネコポス・宅急便コンパクト・宅急便の3種類の配送方法が選択できます。
ゆうゆうメルカリ便とは
ゆうゆうメルカリ便とは、メルカリと日本郵便が連携して行っているサービスです。らくらくメルカリ便と共通したメリットもありますが、郵便ポストから発送が可能だったり、自宅以外でも受け取れるなどの特徴があります。
- 配送料金が全国一律
- あんしん配送サポート
- 匿名配送でプライバシーが守れる
- 宛名書き不要
- 配送状況が確認できる
- 対応サイズが幅広い
サイズ規格がそれぞれ異なる、ゆうパケット、ゆうパケットポスト、ゆうパケットプラス、ゆうパックの4種類の配送方法が選択できます。
- 郵便局・コンビニ受取り
購入者は自宅だけでなく、指定した郵便局やコンビニで商品を受け取ることができます。
- ポストから発送可能
ゆうゆうメルカリ便の「ゆうパケットポスト」なら郵便ポストから発送が可能なので、コンビニが近くにない場合などに便利です。
らくらくメルカリ便のサイズと送料
らくらくメルカリ便には、「ネコポス」「宅急便コンパクト」「宅急便」の3つの発送方法があります。
ネコポス
だいたいA4サイズ(29.7cm×21cm)以下の荷物であればネコポスを利用することができます。
サイズ:縦23~31.2cm以内×横11.5~22.8cm以内×厚さ3cm以内
重さ:1kg以内
送料(全国一律):210円(税込)
宅急便コンパクト
2種類の専用BOXを購入して利用するサービスで、専用BOXはセブンイレブン、ファミリーマート、ヤマト運輸の営業所、メルカリストアでどちらも70円(税込)で購入できます。
専用BOX:縦20cm×横25cm×厚さ5cm
薄型専用BOX:縦24.8cm×横34cm×厚さ8mm程度
送料(全国一律):450円(税込)
宅急便
縦、横、厚さの3辺の合計が60~160センチまでの荷物に対応しています。
60サイズ(2㎏以内):750円(税込)
80サイズ(5㎏以内):850円(税込)
100サイズ(10㎏以内):1,050円(税込)
120サイズ(15㎏以内):1,200円(税込)
140サイズ(20㎏以内):1,450円(税込)
160サイズ(25㎏以内):1,700円(税込)
送料は全国一律料金です。
ゆうゆうメルカリ便のサイズと送料
ゆうゆうメルカリ便には、「ゆうパケット」「ゆうパケットポスト」「ゆうパケットプラス」「ゆうパック」の4つの発送方法があります。
ゆうパケット
サイズ:3辺合計60cm以内 (長辺34cm/厚さ3cm以内)
重さ:1kg以内
送料(全国一律):230円(税込)
ゆうパケットポスト
郵便局やのコンビニで専用箱を購入するか、自分で梱包した荷物に発送用シールを購入して貼り、郵便ポストに投函して発送できるサービスです。
サイズ:3辺合計60cm以内 (長辺34cm以内)で郵便ポストに投函可能なもの
重さ:2kg以内
送料(全国一律):215円(税込)
※ゆうパケットポスト専用箱: 65円 (税込)
※発送用シール(10枚入) : 75円 (税込)
※発送用シール(20枚入) : 100円 (税込)
ゆうパケットプラス
専用箱を購入して発送するサービスで、専用箱は郵便局、コンビニ、メルカリストアでひとつ65円(税込)で購入できます。
専用箱:縦24cm×横17cm×厚さ7cm
重さ:2kg以内
送料(全国一律):455円(税込)
ゆうパック
縦、横、厚さの3辺の合計が60~100センチまでの荷物に対応しています。
60サイズ:770円(税込)
80サイズ:870円(税込)
100サイズ:1,070円(税込)
重さ:25kg以内
送料は全国一律料金です。
A3サイズの荷物をメルカリ便で発送するなら
上記のサービス内容から、A3サイズ(29.7cm×42cm)をメルカリ便を使って発送する場合は、らくらくメルカリ便のほうがゆうメルカリ便よりも、少しだけ送料が安く発送できることがわかります。
らくらくメルカリ便/宅急便
80サイズ(5㎏以内):850円(税込)
100サイズ(10㎏以内):1,050円(税込)
ゆうゆうメルカリ便/ゆうパック
80サイズ(25kg以内):870円(税込)
100サイズ(25kg以内):1,070円(税込)
荷物の到着日数で比較してみると、配送先の地域や荷物の大きさなどによって異なりますが、ゆうゆうメルカリ便のほうが配送に時間が掛かる傾向があり、日時指定もできません。
らくらくメルカリ便/宅急便:1~2日
ゆうゆうメルカリ便/ゆうパック:2~3日
ただ、ゆうゆうメルカリ便には購入者が自宅だけでなく、指定した郵便局やコンビニで商品を受け取ることができるというメリットがあります。
まとめ
メルカリで売るときは、送料を含めた値段で設定することが多いかと思いますので、できるだけ送料が安い発送方法を探すことは大事です。やすいものを下手に高い総量で送ってしまうと、マイナスになりかねませんからね。
A3サイズの荷物をメルカリ便で発送する場合は、らくらくメルカリ便の方が送料も安く、荷物の到着も早いかと思います。
ただ、ゆうゆうメルカリ便には郵便局やコンビニで受け取ることができるといったメリットもあるので、購入者さんの希望とあわせて検討してみてください。
継続的にメルカリに出品するなら、目先の利益だけよりも、評価につながることを視野に入れて行動すると良いと思いますよ。