ブラックの疑いがあるYouTubeチャンネルに登録していたアカウントも共に削除対象になれば平穏?

※広告

迷惑系とか私人逮捕系っていうカテゴリは、一体、何なのでしょうね(汗)

台本があって演者は全て仕込みであるならば、まあ、エンタメとして成立するのでしょうけど、全くの第三者を巻き添えにするのは・・・。

はっきり言って「系」ではなく、もやは迷惑YouTuberとしか見れないのですけど、世間一般では、どのように見ているのでしょうか。

さらに私人逮捕系というカテゴリも賑わせていたようですが、結果、事件化してしまっています。

つまり「お縄を頂戴した」ということです。

詳しくなくて、どうせ台本ありきと思っていたのが、ガチでヤバかったのかと、ニュースで知って驚いたぐらい(汗)

完全に警察から目を付けられていたとしか、考えられません。

YouTubeチャンネルは、アカウント停止の措置が取られたようです。

それはそれで良いのですが、チャンネル登録しているアカウントについては、何もお咎めは無いのでしょうか?

迷惑幇助という考え方

ある意味、迷惑系や私人逮捕系は、危なっかしいコンテンツということもあって、かなり注目を集めたことは確かです。

チャンネルに興味を持って、登録して人も多かったと思います。

逆に言えば、このような危なっかしい、つまり法的、社会的、倫理的な観点からブラックに近いようなグレーのコンテンツは、冷静に見ればリスクがあります。

これは運営側が負うリスクです。

ところが悲しいことに、このようなコンテンツを運営する人は、明確なる根拠を示さずに自分を正当化して運営していることから、リスクとは全く思っていないところがあると推測しています。

ですが、今回に関しては、事件になったわけですから、明らかにリスクが露呈したと言ってもよいのではないかと感じます。

で、チャンネル登録したアカウントは、迷惑幇助と解釈はされないのでしょうか。

YouTubeの運営サイドは、番組のアカウントは停止措置を取りますが、同様にチャンネル登録しているアカウントも、停止にすると抑止力になると考えます。

広告

登録したアカウントも停止

危なっかしいチャンネルが出現して、おもしろいから登録したとします。

そのチャンネルの運営者が規約に反して停止されたのならば、まだ、復活の余地はあるとして、今回のような事件という結末を迎えた場合は、チャンネル登録したアカウントも停止措置が望ましいのではないかと。

つまり、アカウント停止のリスクを背負って、チャンネル登録するということです。

そのようなルールを定めて明文化すれば、チャンネル登録について、よく吟味するようになるのではないかと考えます。

危ういコンテンツには、迂闊に手を出すなよという、警告を予め運営側がやっておくと、危なっかしいチャンネルの拡散は抑制できる気がします。

拡散したから当局が目を付けて、お縄を頂戴したという見方もできますが、盛り上がらないチャンネルは、運営者にとっては地獄でしょうから、グレーな内容はやろうという気を起こさないのではないかと。

多分、この考え方は甘いでしょうね(汗)

再生回数獲得依存症候群

いろいろと自分なりの正義と正当性を掲げて活動していたようですが、やはり通用はしなかったということです。

再生回数を獲得したいばかりに、自分で自分を追い込んでいる運営者は、非常に多いのかなと言う印象があります。

再生回数の獲得によるメリットは、

  • 大きな収益が期待できる
  • 知名度が上がる
  • ブランディングが可能
  • 承認欲求が満たされる
  • 自己顕示欲が満たされる

といったところですが、リスクとしては、「再生回数獲得依存症候群」を発症してしまうことかなと考えます。

再生回数獲得依存症候群は、勝手に命名した架空の疾患ですから、ネットで調べても内容については、2023年11月21日現在、出できません。

それ以降、出てきたとしたら、それはニセ情報であり完全なるデマです。

スマホ依存という言葉が一般的に認知されていますから、再生回数獲得依存症候群も、実際に、あってもおかしくないのではないかと考えての命名です。

広告

運営者も視聴者も依存体質?

YouTube、TikTok、Instagram・・・。

いわゆるSNSの入り浸っている人は、運営者であっても視聴者であっても、少し依存する気質があるのかなと感じます。

何かあったらスマホを取り出して撮影して、すぐにネットに挙げるという挙動は、どう考えても依存的なニオイがするのですけど。

それをネットに挙げてどうするのというのが、率直な疑問ですが、当人にとっては、

  • いや、面白いから
  • いや、楽しいから
  • いや、バズりたいから
  • いや、エモいから

ということぐらいでは。

そりゃ、スマホ業界はじめ関連事業、儲かりますよね。

まとめ

「ブラックの疑いがあるYouTubeチャンネルに登録していたアカウントも共に削除対象になれば解決」というテーマで、危なっかしいチャンネルについて書きました。

筆者もYouTubeは見ますが、この、危なっかしいコンテンツについては、視聴機会は、ほぼありませんでした。

存在は知っていましたが、全て仕込みだと思っていたからです。

ところがガチでヤバいチャンネルだったことを、ニュースで知ったので驚きが一番。

いずれ派生したコンテンツが出回るかもしれないですね・・・。

関連記事

私人逮捕YouTuberが増えてきた理由とは?あなたは賛成?それとも反対?そもそも私人逮捕とは?

参考になったらシェアしてくださいね!